食事
自分で食具を使い規定量食べられるようになってきた。時間がかかっても自ら食べようとする姿を大切にする。苦手な物を自分で食べられると喜び「先生見て」と嬉しそうに食器を見せる子もいた。食材に興味を持ち「これは○○だ!」と気付く姿も見られた。
排泄
寒くなってきたことで排尿間隔が短くなる子もみられる。紙おむつを履いている子も紙おむつにおしっこが出ている感覚が分かるようになってきており、自分から「おむつ替える」と言うようになっている。こちらが尋ねると「出てる」と伝えられる。
健康
1日の中で気温差が出てきたため、長袖や半袖など衣服で調節するように配慮した。また、個々の体力に合わせ活動量を増やしていくようにした。散歩やホールでの活動を多く取り入れた。戸外に出た後は、水分補給もこまめに行うようにした。
睡眠
午睡は個々に様子をみながら入眠できるようにした。体調を崩している子には十分に休息がとれるよう配慮した。肌寒い日は、毛布を掛ける等快適に眠れるよう環境を整えた。室温や布団を敷く場所にも配慮した。
情緒
友だちと遊びたいという気持ちが芽生え、複数の友達と一緒に遊ぶ姿が見られるようになった。「〇〇ちゃんと遊ぶ」と言い、友達と関わることを楽しんでいるが、自分の気持ちを上手く表せずにもどかしい様子もみられた。子どもの思いを受け止め、気持ちが安定するようにした。
言葉
気持を表す言葉も色々と出てくるようになったが、本来の意味として使わないこともある。友だちを拒否する言葉が出ても、本当はそのように感じているわけではなく、言葉遊びのように繰り返し言うことがある。保育士も丁寧な言葉かけをし、言葉の抑揚や響きを楽しみながら適切な言葉につなげていくようにした。