5歳ひまわり組2017年度9月のまとめ

健康

サッカー教室のミニゲームでは体当たりされ転倒しても、ひるむことなく立ち上がる子が男女問わずいた。

竹馬は「〇〇君と同じ高さにして」と、子どもたちの間でライバル意識が高まり、乗りこなせるようになると自信につながっていた。リレーやかけっこ、荒馬踊りの練習で運動量も増えているので、昼食後はゆったり休息を取れるよう配慮した。

人間関係

竹馬になかなか乗れなかった子がついに成功したとき、まわりで応援していた友だちも「ヤッター!」と大喜びしていた。また運動会への取り組み姿勢にバラツキがあった時期に、「話し合いたい」と子どもたちから提案があった。クラスの問題について一人一人が思いを伝え合い、自分たちで考えて解決していきたいという意欲が感じられた。

環境

9月の避難訓練では職員の消火訓練や消防自動車見学も行われた。子どもたちは火災が起きたときの避難の仕方を知るとともに、「火事のときに守ってくれる頼もしい大人」として消防士との交流から様ざまなことを学んだようだ。また藍染めTシャツ作りを経験したことで【染色】に興味を持ち、「赤い花の色水でも染まるの?」など質問する子もいた。

言葉

荒馬踊りの流れを書き出して、クリア出来たら〇をつける表を作った。子どもたちは「4つとび」「たたかい」「じゃんぷ」など指さしながら読み上げていた。運動会の親子競技「オセロゲーム」のやり方を最初は言葉だけで説明した。実際にゲームすると「先生の言っている意味がやっと分かった」と、言葉と行動がつながったことを喜んでいた。

表現

運動会しおり用のお絵描きでは、玉入れや竹馬、荒馬などの状況も描き込む子が多く、例年になくにぎやかな表紙になった。応援旗作りでひまわりカラーの黄色を絵の具で塗るとき、絵筆だけでは満足せず手指に絵の具をつけてフィンガーペインティングに発展させていた。これからも自由に絵の具あそびができるような環境を整えていきたい。

食育

「大学いも」はみんなが大好きなおやつ。作り方を紹介すると真剣に聞いており、「おうちでも作りたい」と言う子もいた。また「蒸しパン」が出るときは「ムシが入っているのかな?」「無視するパンかな?」など名前の面白さに興味を示していた。蒸し料理にはどんなものがあるのか、どうやって作るのかなど、食育クッキングで今後取り上げたい。

育児あれこれ