6月3日(火)雨
綿棒を束にしたものに絵の具を付けて、スタンプ遊びを楽しんだ。大きな模造紙に、保育者が手を添えながら押しつけ、色が付く様子を不思議そうに見つめている。慣れてくると、綿棒を筆のようにして線を描き始めた子もいた。多目的室にはボールプールを出し、寝転んだりボールを投げたりし、歓声をあげながら楽しそうに遊んでいた。
6月12日(木)晴れ
気温が上がったので、戸外に出るのは控え、玄関で水遊びを楽しんだ。水を張ったタライを用意すると、水面を叩いて喜び、水が顔に掛かっても平気で夢中で遊んでいる。ジョウロで水をまいたり、シャベルで水をすくってバケツにためたりして、思い思いに水の感触や変化する様子を楽しんでいる様子が見られた。
6月20日(金)くもり
朝のうち気温が低かったので、園庭に出て遊んだ。久しぶりに戸外遊びができたので、思い切り園庭を走ったり、探索活動を楽しんだりして、開放的に伸び伸びと過ごすことができ、子どもたちも嬉しそうだった。園庭遊びに飽きた様子の子は、にしはら公園にでかけ、交代で手つなぎ散歩を楽しんだ。
6月25日(水)雨
食紅で色を付けた寒天遊びをした。最初は指でおそるおそる触っていたが、保育士等が手でつかんだり、力を入れてつぶしたりするのを見て、同じようにやろうとし、ひんやりと気持ちの良い感触が分かると、集中して遊ぶことができた。透明のコップにカラフルな寒天を入れて「ジュースだよ」と言ったり、友達と「かんぱーい」と言ったりして、見立て遊びを楽しむ子もいた。