5月9日㈮ 曇り
湿度の高い一日。6名全員が登園する。
順次登園してくる。どの子どもも自分のクラスを自覚しているかのように慣れて笑顔で入室できる。早起きの子どもは、散歩前から寝る子もいる。水分補給をしてから、適宜オムツ変えをして散歩に出ると、ウトウトとバギーの揺れで夢の中、ほんむら公園で降りると玩具に手を伸ばして遊び始める。少し寝ると機嫌もよくなり離乳食もしっかり食べることができてきた。お迎えも17~18時になってきたので午後のおやつやミルクをしっかり食べていくようにしていった。
5月12日(月) 雨・曇り
休み明けだったが、6名全員登園。
先週に引き続き鼻水や咳をしている子は多い。耳鼻科に通院し、改善はしているので引き続き様子を見ていった。おむつ替え、水分補給を適宜して散歩に出た。
少し気温は下がったが、涼しくて散歩日和だった。消防署に着くと消防士さんが訓練をしていたので起きている子どもは、興味津々で眺めていた。青梅街道では大きなトラックが音を立てて通るのを眺めた。ほんむら公園でシートに降りて玩具や砂に触れて遊んだ。
5月19日(月)雨・曇り
1名欠席
登園後、好きな玩具で各々遊ぶ。雨が降ったり止んだりだったが、上がったタイミングで
散歩に出た。雨が降ったせいかとても涼しく、少しの時間だったので、消防署に出かけた。赤くサイレンを鳴らして、出発前のタイミングだった。最近はバギーで寝る子が少なくなり、訓練の様子を見つめていた。帰宅すると全員が離乳食を完食しミルクを飲んだ。午前睡もしなくなりとても成長を感じた一日だった。
5月26日(月)晴れ
6名全員登園
先週末は体調を崩して4名が欠席だったので、今日はのんびりと園庭で過ごした。
園庭でシャボン玉をすると手伸ばしたり、飛んでいくシャボン玉を見つめたりしていた。
もも組やちゅうりっぷ組の友だちも近寄ってきて頭を撫でたり、お世話をしてくれた。
室内では、自由に探索活動をしたり、机でつかまり立ちをする姿も見られるようになった。
各々午前睡をして過ごした。