5歳ぞう組2023年度4月のまとめ

健康

登園後手洗い、うがいが習慣化されスムーズに行う。園庭では小さな子が使っていないことを確認すると、大繩を出し全身を使いリズミカルに何回も跳ぶ。公園ではブランコをタイミングよく足、胸を前後させ漕ぐ。集団遊びとしてしっぽ取りや鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどを保育者も一緒にすることで楽しさを共有していく。

人間関係

年長児クラスになったことを喜び、年下児の存在を意識し手を繋いで散歩に行ったり、午睡後に布団の片付けを手伝ったりする姿が見られる。同じ遊びを通して親近感を深め、玩具の貸し借りをスムーズに行い、大切に使おうする気持ちが育んでいけるよう見守っていく。

環境

子どもたちが発する「なんで」「どうして」の疑問を十分受け止め、保育者も一緒に考えていくことでさまざまな興味や関心を広げていく。ラキュウやレゴブロックを手先を上手に使い集中して遊ぶ。散歩時に持っていける小さな図鑑を本棚に用意しておくことで公園に咲いている花や虫の名前を調べながら友だちと観察する姿が見られた。興味関心を引き出し、取り組む時間を作っていく。

言葉

自分の思いを一方的に相手に向けてしまう姿見られる。保育者が何気なく間に入ることで、相手の言葉が耳に入るようになる。強い口調になることもあるのでお互いの気持ちを受け止め相手への伝え方を子どもたちと一緒に考えていく。

表現

好きな音楽をかけて楽しそうに動いてみたり、知っている歌を一緒に歌ったりする。保育室にある電子ピアノを見つけ音の組み合わせで1つの曲になる
なることに気づき楽しむ。こいのぼり制作では切り紙をし、切る箇所により広げた時の模様が変化することに気付く。保育者は生活経験や発達に応じ一人一人のさまざまな表現
が楽しめるよう工夫していく。

育児あれこれ