5歳ぞう組2023年度5月のまとめ

健康

室内や戸外で遊んでいるうちにのどが渇いた時には、自分から進んで水分補給をしたり、衣服の調節をしたりする。保護者には懇談会で汗をかくことが増えるので衣服の用意をお願いしていたこともあり、自分から着替え、清潔に過ごせるようになる。公園では固定遊具で身体を動かして遊ぶ。雲梯を最後まで渡る友だちの姿を見て自分も挑戦しようとする姿が見られた。危険や無理のないよう、気持ちを十分に認め「できた」という達成感を味わえるよう見守っていく。

人間関係

公園では先に使っている近隣の方に「おはようございます」と、挨拶ができる。年下児と一緒に散歩に行くことで公園に向かう間「だんごむし、とってあげるね」「ぶらんこやろうね」と、優しく声をかけ自然と関わりあう姿が見られ、一緒に過ごす時間を楽しんでいる。クラス内では友だちと工夫しながらカプラを高く積み上げ「○○ちゃんこっちはくずれるよ」と、声をかけながら一緒に遊ぶ。

環境

日頃食べている「米」やひまわりの栽培を通し、生長を期待しながら「おおきくなってね」と水をあげる。何気なくどけたプランターの下から出てきただんご虫を見つけ、手に取ったり遠くから見たりして観察した。気候が良くなり栽培物の生長がはやくなり、葉の枚数やイネの高さが大きくなっていることに気付く。子どもの興味関心が一層深まるよう小さな一言にも耳を傾け、収穫まで繋げていく。

言葉

自分の気持ちがなかなか相手に伝わらずトラブルになったり、泣いたりして表現することが先行してしまう。子どもの気持ちを十分受けとめつつ「どうしたの」「大丈夫だよ」と、安心できるような言葉かけで保育者が仲立ちや代弁をし、援助していく。じぶんで言われてイヤだと思う言葉「チクチクことば」言われたらうれしい言葉「フワフワことば」をみんなで考える機会を作っていく。

表現

室内ではブロックやラQで自分なりのイメージに合った道具や玩具をつくろうとする。途中で上手くいかないと本を見たり、友だちに声をかけてコツコツと作っていく。棚に作った作品を並べみんなに見てもらうことで達成感や満足感が味わえるようにする。鉄棒やかけっこで上手くできると「みて、みて」と、保育者に伝えに来る。「がんばったね、○○のチャンピオンだね」と、ほめることで自信へと繋げていく。

 

 

 

育児あれこれ