健康
・胃腸炎になった子がいたがひろがらずにすんだ。
・給食が自分ですべて好きな量を盛れるようになり、好きな物を選んで食べ、野菜も食べられるものだけを取り分けて食べるとおかわりの量が増えていた。
・寒くなってきたが、戸外でおにごっこや大縄跳びをして、上着もぬぐほど元気に体を動かしていた。
・手洗い、うがいは自分からおこなえていた。
人間関係
・あそぼう会で、セリフを忘れてしまった子に他の子が教えてあげたり、うまくセリフをつないでフォローしてあげるなど子ども同士で助け合えていた。
・自分の意見を相手にしっかり言えるようになり言い合いになることもあったが、それぞれ自己主張をしてから譲り合う姿もあった。
・小さい子にやさしく接したり、世話をしてあげようと手をだす姿があった。
環境
・「絹さやの赤ちゃんがあったよ。」と小さな芽を見つけて教えてくれたり、自分たちのチューリップの芽がでたと喜んだりしていた。
・葉っぱをひっくり返して虫探しをしたり、暖かい日はバッタやとんぼも捕まえたりしていた。
・大縄を跳んで百以上の数を数えたり、足し算などにも興味をもったりしていた。
・散歩先で落ち葉を散らして遊んだり、集めて布団のようにしたりして楽しんでいた。
言葉
・絵本で知っているお話は自分で話しながら見たり、じっくり見たりして楽しんでいた。
・遊ぼう会のオペレッタでは、自分の台詞だけでなく全体の流れも理解して自分の台詞をいえていた。
・お手紙ごっこをはじめた。文字が書けなくても保育者や友だちに手伝ってもらいながら友だちに書き、文字への興味もでてきていた。
・かるたやすごろくなども楽しんでいた。
表現
・あそぼう会で使う大きな魚や背景の色塗りをみんなでおこない、混ぜて色を作ることも楽しみながらおこなっていた。
・芋版画や版画をし、紙に浮き上がってくるのを楽しんでいた。
・季節の歌や行事の歌を皆で歌った。
・いろいろな楽器にふれ、合奏を皆で楽しむことができた。