健康
・手洗い後、床が水で濡れているとそれに気づき拭く子がいる。友だちのそのような姿を見て、気がついたら床を拭くことが多くなってきた。トイレを使ったあとはスリッパを揃えるなど、自分たちで環境をきれいにしようとする姿が多く見られるようになってきている。環境を整えている子に保育者が「ありがとう」と伝えることで回りの子もお礼を言い、次は自分がきれいにしようという気持ちが見られている。
人間関係
・ジャンケン列車やいす取りゲーム、フルーツバスケットといったゲームやリズム遊びでは友だちを応援することにも楽しさを感じている様子。自分たちの順番ではないときでも「がんばれ」と声援や手拍子をし、喜んでいる。友だちと一緒にいろいろな生活を送ることが楽しくなってきている姿を大切に見守っていきたい。
環境
・セミやバッタを捕まえると、皆で集まりどのような餌を食べるのか、名前は何にしようか、と話し合う姿が多い。自分の思いや意見を友だちに伝えながら、友だちの話にも耳を傾ける姿が多くなってきている。今の子どもの姿を大切に見守り、興味がある昆虫が載っている図鑑を皆で見ていけるようにしたい。
言葉
・保育者が絵本を読むと関心を持ち、その絵本を数名で見ていることが多い。話の内容を覚えて読む姿や絵を見て話し合う姿があり、友だち同士で楽しんでいる。子どもたちの関心のある絵本と保育者が子どもたちに伝えたい絵本を選びながら読み聞かせをおこなっていきたい。
表現
・夏遊び開きでは、普段クラスで踊っているダンスを3,5歳児の前で踊った。踊りたい子だけでいいことを伝えていたが、友だちが前に出たことで、自分も踊ろう、という気持ちになったのか、クラス全員が前に出ての発表となった。今まで機会がなかったが友だちと一緒に前に出ての発表は良い経験になってよかった。