3歳ぱんだ組2025年度5月のまとめ

健康

・先月に引き続き鼻水や咳が出ている子が多くいるが、大きく体調を崩すことなく登園している。
・着替えでは時間に余裕を持たせることで焦ることなく子どもたちが自分でおこない鞄にしまうことが出来ている。6月からは水遊びが始まるので違った流れになることを説明し子どもたちと一緒に確認していく。

人間関係

・一人遊びだけでなく、友だちと同じ遊びを楽しむ姿が増えてきている。園庭の砂が追加されたことで砂に興味を持ち、砂団子をおにぎりに見立て「ぎゅっぎゅ」と作り盛り上がっている。保育者が大きな団子を作ると「作って~」とお願いしている。

環境

・園庭の花壇にさつまいもの苗を植えヒマワリとニンジンは種を植えた。芽が出て伸びてきていることを喜び「おおきくなあれ」と声を掛けていた。また、花壇周辺にダンゴムシがいることに気が付き「ダンゴムシ見つけに行こう」と友だちと話し合い盛り上がっている。

言葉

・ゴールデンウイークの休み明けには、楽しかった思い出を保育者や友だちと話している。「今日」「昨日」という言葉を使い時系列に沿って話をする子もいる。
・予定をカレンダーに書いて発表していると日付に興味を持ち始めているので引き続き朝の会などで確認していく。

表現

・雨が降った日には室内で音楽を流している。保育者が体操をしていると、興味をもった子が真似をして蛙になりきっている。
・保育者がチラシを丸めて子どもたちに渡すと、眼鏡にしたり、「鼻が伸びちゃった!」と盛り上がったり想像を膨らませながら楽しんでいる。これからも身近なものを使用しながら遊びが広がるように取り入れていく。

育児あれこれ