食事
・おかわりをすることを楽しみにしながら意欲的に食べている。
・エプロンを取って食事をすることに憧れを感じ、付けずに食べることに挑戦することがある。
睡眠
・安心して睡眠を取ることができている。
・入眠前に絵本を布団に持っていき、静かに見て楽しんでいる。
・起きる際には他児に「おやつの時間だよ」と声を掛けることもあった。
排泄
・ほとんどの子は紙パンツで過ごし、トイレで交換している。トイレへの関心も高まり、便座に座っての排尿も増えてきている。また、保育室内にあるトイレやパンツに関する絵本を読み、憧れる姿も少しずつみられるようになってきている。
健康
・季節の変わり目で気温の変化が激しく、鼻水や咳が多くみられていた。ティッシュで自ら処理してみる姿や友だち同士で伝え合う様子が見られる。
・月の後半になるにつれて、発熱のため早退する子が数名いた。
身体発達
・ホールでは巧技台の中でもビームやはしごなどに多く挑戦している。最初は、はしごの間に入って電車の見立て遊びをしていることが多かった。次第に遊び方を覚え、保育者と手をつないで渡ってみようとする姿が増えてきた。
情緒面
・小さいクラスに対して優しく接する様子が少しずつ見られるようになってきている。
・誰かが転んだり泣いたりしていると近くへ行き、手を貸してみようとする姿が見られた。
言語
・自分の思いや欲求を言葉で相手に伝えられることができるようになってきている。
・日常的に使う挨拶を使ってみようとする姿が増えてきた。