0歳りす組2024年度11月のまとめ

食事

・自分から皿やコップに手を伸ばし食べたい物を自分で選びながら自分のペースで食べている。
・座面に浅く座り姿勢が不安定になる姿が見られた。
・リンゴなど前歯で一口量を噛みちぎりながら食べられるようになってきている。
・食後、手や口を自分で拭き食べ終わりを自分で決める姿が見られた。
・保育者の「もぐもぐ」という言葉がけに合わせてしっかりと口を動かして食べている。

睡眠

・食後にゆったりと遊びながらお腹を休めた後自分のタイミングで布団に入るようになってきた。
・物音や周りの声で起きてしまうこともあるが保育者が寄り添うことで再入眠している。

排泄

・先月に引き続きオムツ替えの際、オムツを見せたり声をかけたりして自分から替えようとする気持ちが持てるようにしている。
・自分から足をあげてオムツをはこうとする気持ちがでてきた。

健康

・鼻水や目ヤニを繰り返し、治りきらないでいる。
・短い距離だが保育者と手をつないで歩き散歩を楽しんでいる。
・健康状態を家庭と伝えあいながら健康に過ごせるように努めた。

身体発達

・オムツや衣服の着脱の際、自分から手足を動かすようになってきている。
たくさんほめて自分で着替える意欲へとつなげている
・タイヤやマットなどの不安定な場所を歩き少し高さのある所へのよじ登りやお尻をついてからのジャンプなど全身を使い遊んでいた。

情緒面

・個人差はあるが自我が芽生えてきて、自分の思いを訴えたり、思いが通らないと泣いたり怒ったりしている。保育者に気持ちを受け止めてもらうと納得している。
・友だちに興味をもって顔をのぞき込んだり隣に座って同じ遊びをしている。同じものを欲しがる姿も見られた。

言語

・絵本を読んでほしいと持ってきて、印象に残ったフレーズを保育者の後に真似して言うようになってきている。
・喃語が盛んになり子ども同士でも喃語での会話が聞こえてくる。

育児あれこれ