●5月1日(木) 曇り
うさぎ組と幼児3クラスで一緒に周辺散歩へ出かける。ぞう組と一緒に手を繋ぎ、こいのぼり探しを楽しんだ。他にも救急車や消防車を見ることが出来てとてもうれしそうにしていた。蝶々を見つけると繋いでいた手を放して追いかけようとする子もいたので危険がないよう声を掛けていく。その後田島公園でお茶を飲み休憩をすると「公園で遊びたい」という子がいたので公園散歩に行く計画も立てていきたい。
●5月9日(金) 晴れ
園庭に出ると前の道路が工事していて石が跳んでくる危険があったので園庭にタイヤで仕切りを作り怪我なく遊べるようにした。以前から花壇準備で穴を掘っていたところに子どもと保育者で土と腐葉土を混ぜたものを入れ花壇を作った。役割分担が自然とできていて友だちと協力しながら土を運ぶ子、土を混ぜて入れる子、応援する子といて楽しんで行うことが出来栽培物への期待感を膨らませていた。
●5月13日(火) 晴れ
朝におこなう予定だった誕生会を5歳児がお祝いしてくれるということになり、午睡後に変更した。そら豆の写真を保育室に貼っていると「このお豆何?」と興味をもつ子がいたので皮をむくことを伝えると楽しみにしていた。園庭に出ると昨日植えたさつま芋の苗の前に座り観察をしていた。保育者が水やりをすると子どもたちもやりたいという声があったので小さいサイズのじょうろを準備していきたい。
●5月22日(木) 曇り
えいごで遊ぼうがあったので、朝早くから幼児3クラスで園庭に出る。ぽっくりは普段乳児クラスがいると遊べないものだったのでとても人気があり何度も練習していた。英語の時間になり入室する時には普段なかなか入室できない子も英語を楽しみにして入ることが出来た。英語で遊ぼうではいつも音楽が流れるとジャンプをして興奮しているが今日は先生から「真似してみて」と声を掛けられ先生の動きをジーっと見て真似することができた。