3歳ぱんだ組保育日誌バックナンバー

3歳ぱんだ組2018年度6月の保育日誌

6月4日(月) 晴れ 齋藤

あじさい時計の制作をする。保育者の説明をよく聞き、楽しんで参加していた。のりの量や

使い方がわからない様子もみられたが、興味を持ってのり付けをしていた。

6月7日(木) 晴れ 齋藤

初めて「えいごで遊ぼう」に参加する。初めは、周りの様子を眺めている子もいたが、最後の方にはどの子も自分から講師の近くへ行き、興味を持って参加していた。週末の疲れが見られ、体調がすぐれない子が多いため、こまめに体調チェックを行った。

6月13日(水) 晴れ 齋藤

当番活動を楽しみにしている子が多く、朝の会では今日の活動は何なのか、当番は誰なのか、興味を持って保育者の話を聞いている。園庭では、マットを並べ、家に見立てたり、お店屋さんごっこをしたりと、イメージを膨らませて楽しんでいた。

6月26日(火) 晴れ 齋藤

初めての夏遊びであったが、衣服を脱いだり、袋に入れ替えたりと身の回りのことを自分でしようとする姿が見られた。園庭に出ると、衣服や顔が濡れることを気にせず活発に遊んでいた。

 …

3歳ぱんだ組2018年度5月の保育日誌

5月14日(月) 晴れ 齋藤

散歩に行く。横断歩道を渡るときには、信号の色を気にする子が数名いる。公園では、虫や草花をみつけ、自然に触れ遊ぶことを楽しんでいた。帰り道、疲れが見られる。

5月18日(金) 晴れ 齋藤

消防署まで散歩に行く。行き帰り共に機嫌よく歩くことができていた。消防署では、消防車に乗せてもらいとても嬉しそうな姿が見られた。貴重な経験となった。気温が高かったため、こまめな水分補給を心がけた。

5月24日(水) 晴れ 小柳

食育として、そら豆の皮むきをする。外側の皮は、固くむくことが難しいようだったが、開始前にそら豆の絵本を読んだこともあり、「そらまめさんのベットフカフカ」と言い合っていた。

5月31日(月) 曇り 齋藤

あじさいの制作で画用紙をちぎる。興味を持ち、自分から「やりたい」と参加するこが多かった。力の入れ方が難しい子もいたが、保育者にやり方を聞きながら、楽しんで取り組んでいた。…

3歳ぱんだ組2018年度4月の保育日誌

4月2日(月) 晴れ 齋藤

保育初日ということもあり、泣く子もいたがそれぞれに好きな遊びを見つけ、夢中で遊ぶ姿も見られた。保育者が紙芝居を読むと、手をたたいたり、笑ったりと楽しんでいた。子どもたちが興味の持てるものを、一緒に探していきたい。

4月13日(金) 晴れ 齋藤

園庭で段ボール遊びをする。園庭で遊ぶことを楽しみにしており、身支度もスムーズであった。段ボールをトンネルにしたり、お家ごっこにしたりと考えながら楽しむ姿が見られた。

4月18日(水) 雨 齋藤

鯉のぼり制作に興味を持ち、「はやくやりたい」と積極的に保育者の元へ来る子が多かった。皆スタンプの押し方を理解し、上手に色付けすることができる。楽しんでいる様子が見られてよかった。

4月23日(月) 曇り 齋藤

幼児合同で散歩に行く。手をつなぎ、まっすぐ歩ける子が多いが、時折道路に出ようとすることもある。繰り返し、端に寄るよう言葉をかけ、安全に歩けるよう配慮した。公園では遊具の他に、落ち葉や小石を見つけ遊ぶ姿もあった。

 …