2歳こぐま組月のまとめバックナンバー

2歳こぐま組2023年度3月のまとめ

食事

・食育ではおやつの時間におにぎり作りをおこなった。自分で好きな形に握れる楽しさを味わうことができた。
・一度「いらない」と言ったメニューも他児が食べているのを見ると「やっぱり食べる」と食べてみようとする様子が見られた。

睡眠

・体力がつき、睡眠の時間が短くなってきている。寝られないときは無理に
寝るのではなく布団に横になり、リラックスして過ごせるようにしている。

排泄

・自分で排便や排尿を事前に知らせたり、トイレに意欲的に向かってみたりする様子が増えてきている。
・トイレの個室の中でオムツやパンツの着脱を自分でやってみようとすることが多くなっている。

健康

・鼻水や咳、微熱などの風邪症状で休む子がいた。
・鼻水が出ている際に気が付いて自分で拭いてみようとする子や、他児に対し
ティッシュを差し出して「拭いてごらん」と教える子などがいた。

身体発達

・タイヤを組み合わせて一本橋を作りバランスを取りながらわたってみることを楽しんでいる。
・園庭に線を引いて「よーいドン」の合図に合わせてかけっこをして体を動かしている。

情緒面

・友だちと一緒に遊ぶことを楽しみ、誘い合って遊んでいる。
・季節の行事を知らせると、興味を持ち楽しみにする様子が見られる。
・進級に対しての期待感があり、「ぱんださんたのしみだね」と友だち同士で話している。

言語

・保育者が仲介に入らずに子どもたちだけで相談し、遊びを展開させて楽しんでいる。
・物の貸し借りや遊びの仲間に入れてもらう際にスムーズに言葉がでるようになってきている。…

2歳こぐま組2023年度2月のまとめ

食事

・エプロンをつけずに食事をする子どもが増えてきていたので、進級に向けてエプロンを使用せずに食事をするようにした。衣服が汚れたときは自分で気づいて着替えをしている。

睡眠

・室温・湿度・換気などに気をつけて気持ちよく眠れるように留意した。体力がついてきたこともあり、睡眠時間が短くなっている。気持ちよく目覚められるように見守っていくようにする。

排泄

・遊びが楽しくなり、トイレに誘ってもなかなか応じられない姿もある。こちらがタイミングを見て、無理なく誘っていけるようにしたい。紙パンツの上に布パンツをはいて大きくなったことをアピールしている子どももいる。一人一人の思いを尊重して進めていくようにする。

健康

・発熱や感染症にかかりお休みする子どもがいた。こまめにお茶を飲む。手洗いをていねいにおこなうなど心がけた。「おちゃをのみたい」と自分から伝えられるようになってきた。いつでも飲めるようにしている。手洗いも、嫌がることなくていねいにおこなっている。

身体発達

・手先がますます器用になる。制作で鬼のお面とでんでん太鼓をつくる。顔の細かいパーツを1つ1つのりをつけて楽しんで貼っていた。
・園庭ではゾンビごっこ、ハンターごっこをして走り回っている。ますます走るスピードが速くなっている。
・体操では『できるかな』『ラーメン体操』などをする。体を動かして楽しめていた。

情緒面

・生活に見通しをもち、落ち着いて過ごしている。
・時折、甘えたい姿も見られるので受け止めていくようにしている。
・友だちとのかかわりがますます活発になる中で、トラブルも見られる。お互いに自己主張をしてぶつかり合っている姿がある。ときと場合によって見守ったり仲介に入ったりするようにしている。

言語

・おしゃべりが達者になってきた。食事中や午睡前の友だちとのおしゃべりを楽しんでいる。休みの日のおうちでのできごとなど報告してくれる姿が増えている。
・絵本は『おには そとー』『てぶくろ』など、季節の絵本を興味をもって繰り返し楽しむことができた。…

2歳こぐま組2023年1月のまとめ

食事

・毎日の献立を楽しみに食事をしている。目新しいものは手が出ないことも多いが、理解力も高まり使われている食材やどんな味かを知らせると食べてみようとすることも増えてきた。

睡眠

・個々のリズムに合わせて入眠することができている。
・他の子より早くに目が覚めた子は静かに絵本を読んだり、塗り絵をしたりして過ごしている。他の子が物音で目を覚まさないように、小さな声を使うように知らせると意識している。

排泄

・オムツで過ごしている子もオムツへの排尿が減り、自ら「おしっこ出る」と伝えトイレに行くことも増えてきた。個人差があるため、無理に進めることがないように子どもたちのその時の気持ちを受け止めながら進めていく。

健康

・発熱で欠席、早退する子どもが何名かいた。感染症対策として、部屋の換気や室温湿度を調整することを心掛けた。
・寒い日も多かったが、戸外に出ることを喜び、寒さに負けずに元気に遊ぶ姿がみられた。

身体発達

・かくれんぼや鬼ごっこなどルールのある遊びを楽しんでみようとしている。
・ボールを上手に投げたり、受け止められたりできるようになってきていて、保育者や友だちとキャッチボールのようにして遊ぶことができるようになってきた。

情緒面

・見立て遊びやごっこ遊びが上手になってきている。ブロックを数字や動物、食べ物などに見立てたものを店員として販売することを楽しんでいる。
・他児に対して「手伝おうか?」「一緒にやろうか?」と優しく声を掛ける姿が増えてきている。また、同じ遊びを一緒にできることに楽しさを感じるようになってきている。

言語

・自分の名前の文字が気になるようで、洋服のカゴを見ながら「○○(自分の名前)って書いているの?」と言ってみたり、塗り絵をしている際に「名前ここに書いて!」と言ったりする子が増えてきた。
・過去にあったできごとを思い出しながら話す際に内容がより具体的になってきている。また、そのときに自分がどう思ったかも伝えてくれることもある。…

2歳こぐま組2023年度12月のまとめ

食事

・好みのメニューや食材を見つけて、おかわりを楽しみ、よく食べている。カレーは大好きで全員がおかわりをしていた。また、おやつのきな粉パンのきな粉を気に入って「きなこのおかわり」と、きな粉まみれになりながら夢中で食べる姿があった。自身の成長を感じてエプロンはつけないという子どもが増えている。一人一人の思いに任せている。楽しく食べることを基本に進めていくようにする。

睡眠

・活動量が増え、一定時間よく眠っている。目覚めもよく、トイレを済ませ、お気に入りの絵本を読んで過ごしている。室温・湿度・換気などに気をつけて気持ちよく眠れるように整えていきたい。
排泄 ・トイレに誘うとスムーズに向かい便器に座っている。便器で排尿する姿も増えている。排尿できたときは、気持ちよさを伝える言葉かけをしていくようにする。一人一人のペースに合わせて見守っていきたい。

健康

・発熱で早退をする子どもがいた。また、鼻水が出ている子どもが多いので、鼻水が出たときはティッシュで拭いて気持ちよく過ごせるようにしている。
・気温がさがり、戸外に出るときは、上着を着ている。1人で積極的に着ている姿が見られる。

身体発達

・手先が器用になり、粘土遊び、洗濯バサミ遊びなど集中して楽しんでいる。また、衣服の着脱が、じょうずになり、1人で頑張っている姿が多く見られるようになった。
・散歩を楽しみに、友だちと手をつないで、じょうずに歩いている。

情緒面

・園生活を楽しみ、落ち着いて過ごしている。
・友だちとのかかわりが広がり「〇〇ちゃん、あそぼ」と、誘って仲良く遊んでいる姿が増えている。反面、トラブルも見られるが、子どもたちの姿を見守りながら適切に働きかけができるようにしていきたい。

言語

・「あそぼ」「いっしょに、やろう」「てつだってあげようか?」など、言葉でのやり取りが、じょうずになってきている。言葉不足の場面では、言葉を代弁しながらやり取りを楽しめるようにしていきたい。
・絵本「おおきなかぶ」「はらぺこあおむし」やはたらく車の本を気に入って繰り返し読んでもらうことを楽しんでいる。子どもたちのリクエストに応えていきたい。…

2歳こぐま組2023年度11月のまとめ

食事

・おかわりを楽しみながら食事をしている。
・「いらない」と言った献立も小さく切り分けたり、配膳時に量を一度減らしたりすると食べやすいようで口に運んでみようとする。

睡眠

・寒くなってきたことでぐっすり眠っている。また、布団を自分でかけてみようとしたり、布団を整えてから中に入ってみようとしたりする姿が見られるようになってきた。

排泄

・トイレに座ってみようとする子が増え、タイミングが合うと少しずつ排尿もできるようになってきている。
・排泄の流れが身に付き、オムツやズボンを着脱したり、サンダルをそろえようとしたりする姿が増えてきている。

健康

・鼻水が出ている子が多い。子どもたち同志で気が付くと声を掛け合ったり、ティッシュを持ってきてあげたりする姿が見られる。
・「手洗わないでおやつ食べたらおなか痛くなる?」など手洗いをする意味を知り、清潔に過ごしてみようとする。

身体発達

・地面にフープを並べると、両足ジャンプでフープの中に入ることを楽しんでいる。
・バランス感覚が身についたためか、タイヤからタイヤへと歩いて渡ることができるようになった。

情緒面

・自己主張がしっかりとしている。自分も思いがはっきりあるため、相手の思いに触れると納得をすることも増えてきている。
・特定の友だちと遊ぶことが楽しいようで、自分から声をかけ誘っている。

言語

・絵本の絵から連想される内容や、自分の記憶を頼りに話を作って声に出して読んで楽しんでいる。
・ある程度の長さの物語を楽しめるようになり、絵本を繰り返し読んだり、遊びの中で場面を再現したりしている。…

2歳こぐま組2023年度10月のまとめ

食事

・全体的にはおかわりをしてよく食べている。苦手な食材でも「にんじんはたべる」「ブロッコリーはたべたい」など、食べられる食材を見つけて楽しんでいる。
・食育ではさつま芋洗いを楽しみ、親しむことができた。

睡眠

・気候がよくなり寝やすくなったのか、一定時間よく眠っている。自分のお気に入りの絵本をもち、布団に入ることが習慣化している。お気に入りの絵本を選ぶことをとても楽しんでいる。

排泄

・トイレに誘うとスムーズに向かって便器に座っている。また、紙パンツだけ取り替えてほしいという時もあるので、子どもの気持ちを受けとめて無理なく、かかわるようにしている。

健康

・朝夕の寒暖差が大きくなったためか、感染症、発熱、咳などでお休みする子どもがいた。体調の変化に気をつけて過ごすようにしている。
・戸外遊び後、食事・おやつ前の手洗いをていねいにするようにしていきたいと思う。

身体発達

・体力がさらについて、とても活動的になっている。ジャンプしたり飛び降りたりと楽しんでいる。
・「せんせい、おいかけて」と、追いかけごっこが大好きである。グルグルと何周も走っている姿がある。

情緒面

・残暑を乗り越えて、とても落ち着いて過ごしている。
・自分の思い、気持ち、やりたいことなど言葉で伝える姿が増えている。反面、自己主張も激しい。気持ちや思いを受けとめて安心して過ごせるようにしている。

言語

・おしゃべりがとても上手になっている。友だちとのかかわりが盛んになり、「いっしょにやろう」「〇〇ちゃんはなにがいい」など、友だち同士でのやり取りが増え、とてもかわいい。
・大人にお気に入りの絵本を繰り返し読んでもらいうれしそうにしている。ゆったりとした雰囲気の中で、楽しめるようにしていきたい。…

2歳こぐま組2023年度9月のまとめ

食事

・おかわりをすることを楽しみにしながら意欲的に食べている。
・エプロンを取って食事をすることに憧れを感じ、付けずに食べることに挑戦することがある。

睡眠

・安心して睡眠を取ることができている。
・入眠前に絵本を布団に持っていき、静かに見て楽しんでいる。
・起きる際には他児に「おやつの時間だよ」と声を掛けることもあった。

排泄

・ほとんどの子は紙パンツで過ごし、トイレで交換している。トイレへの関心も高まり、便座に座っての排尿も増えてきている。また、保育室内にあるトイレやパンツに関する絵本を読み、憧れる姿も少しずつみられるようになってきている。

健康

・季節の変わり目で気温の変化が激しく、鼻水や咳が多くみられていた。ティッシュで自ら処理してみる姿や友だち同士で伝え合う様子が見られる。
・月の後半になるにつれて、発熱のため早退する子が数名いた。

身体発達

・ホールでは巧技台の中でもビームやはしごなどに多く挑戦している。最初は、はしごの間に入って電車の見立て遊びをしていることが多かった。次第に遊び方を覚え、保育者と手をつないで渡ってみようとする姿が増えてきた。

情緒面

・小さいクラスに対して優しく接する様子が少しずつ見られるようになってきている。
・誰かが転んだり泣いたりしていると近くへ行き、手を貸してみようとする姿が見られた。

言語

・自分の思いや欲求を言葉で相手に伝えられることができるようになってきている。
・日常的に使う挨拶を使ってみようとする姿が増えてきた。…

2歳こぐま組2023年度8月のまとめ

食事

・エプロンはつけずに食べたいという子どもが増えてきた。気持ちを大切に受けとめていく。スプーンを使ってよく食べている。器に手を添えて食べることをさり気なく伝えるようにしていきたいと思う。

睡眠

・気温がとても高かったので、室内で快適に過ごせるように室温調節をこまめにおこなった。また、換気にも留意した。水遊びなど夏の遊びをたっぷりと楽しんだ後は、布団に入るとスムーズに入眠する姿が見られた。

排泄

・トイレに誘うとカゴから紙パンツを出してトイレに向かっている。便器に座って排尿する姿が増えてきた。「でたよ」と、喜んでいる。「でて、さっぱりしたね。」など声をかけていくようにする。また、時と場合によっては、行きたがらなかったり紙パンツの交換だけを求めたりする姿がある。無理強いはせず、子どもが安心して過ごせるようにしていきたい。

健康

・発熱などで体調を崩す子どもがいた。体調の変化には十分留意しながら過ごした。戸外遊び後、給食、おやつ前の手洗いは、声を掛けると1人でやる姿が見られるようになった。さりげなく手を添えながらていねいに洗えるようにしていきたいと思う。

身体発達

・水遊びでは友だちとかかわり、開放感を味わいながら楽しむ姿が見られた。
アジサイの色水遊びを気に入って何度も繰り返し楽しんでいた。また、手先が器用になり、洗濯バサミ遊びに夢中になっている姿も見られた。体力がついてきたので、十分に体を動かす遊びを提供していきたいと思う。

情緒面

・1人でいろいろなことができるようになり成長も著しいが「せんせいがやって」「せんせいとやりたい」など、甘える姿もある。しっかり甘えたい気持ちを受けとめながらおおらかな気持ちで、成長を見守り支えていきたいと思う。

言語

・「いっしょにやろう」「てつだってあげようか」など、言葉をかけ、友だちとのかかわりを楽しんでいる。言葉が足りない所は大人が補いながら友だちとのかかわりを楽しめるようにしていきたいと思う。絵本や手遊び、歌などが大好きなので十分に楽しんでいきたい。…

2歳こぐま組2023年度7月のまとめ

食事

・おかわりすることを楽しみ、意欲的に食べている。
・園庭に実っている野菜に親しみがあり、給食に出てくると意識して食べてみようとする様子がある。

睡眠

・安定して入眠することができている。
・寝起きはすっきりと起きられる子が増え、起きるとオムツを持ち、トイレへ向かう様子がみられた。
排泄 ・ほとんどの子どもは紙パンツで過ごし、トイレで交換している。トイレにスムーズにいき、自ら替えてみようとしている。また、排尿間隔が空いてきており、溜めることができるようになってきている。タイミングよくトイレに座ると排尿することもある。

健康

・咳や鼻水が出ている子が多い。
・暑さが厳しいため、体調面を考慮して室内での活動をする日があった。
(巧技台、ボール、フラフープなど)

身体発達

・はしごを出すと、上に乗ったり、はしごの隙間を歩いたりそれぞれの方法で渡ることを楽しんでいた。
・フラフープを並べると、フラフープの中を両足跳びで進むことを楽しんでいた。

情緒面

・色水遊びでは色水をジュースに見立て、ジュース屋さんとして子ども同士や保育者とのやり取りを楽しむ。また、保育者が色水同士を混ぜ、変化を知らせると興味を持ち、さまざまな組み合わせを楽しむ。

言語

・子ども同士の話が活発になり、やり取りを楽しんでいる。
・「なぜ?」「どうして?」と疑問に持つことが多くなり保育者に聞く様子が見られる。
・保育園での出来事を保護者に伝えたり、休日にあったことを保育園で話したりなど会話が具体的になってきている。…

2歳こぐま組2023年度6月のまとめ

食事

・食育でキャベツに触れる。観察しながらキャベツをちぎる。給食のサラダに使うと聞いてはりきっておこなう。大きくちぎる子、細かくちぎる子一人一人楽しみながらおこなうことができた。
・給食はよく食べている。気に入ったものは「おかわり」としっかり伝えながら楽しんでいる。

睡眠

・お気に入りの絵本を選んで自分のお布団に向かっている。絵本を見ながら眠ったり、保育者にトントンされ安心して眠ったりしている。一定時間、よく眠っている。気温、湿度が高くなっているので快適に眠れるように調節を心がけた。

排泄

・生活の節目でトイレに行く。トイレに誘うと自分のカゴから紙パンツを出してトイレに向かっている。便器に座ることにも慣れてきて、自分で上手に座っている。タイミングが合うと排尿できる姿も見られる。一人一人の状況に合わせて進めていきたい。

健康

・発熱で体調を崩す子どもが多くいた。また、咳や鼻水が出ている姿も見られた。体調の変化に留意しながら過ごす。また、気温が高くなり、水分補給はこまめにおこなうようにした。

身体発達

・雨の日の時間を利用してホールで巧技台遊びをする。ジャンプ台から大胆にジャンプをして降りることを繰り返して達成感を味わっていた。また、斜面板の滑り台も喜ぶ。走って降りることができるようになる。危険がないように見守っていきたい。午後はフープを車のハンドルに見立てて、走ることを楽しむ。体力がついて何周でも走りまわっていた。

情緒面

・落ち着いて過ごしているが、週明けや体調が優れないときなど、甘える姿や機嫌の悪い姿が見られた。一人一人の姿をていねいに見ながら対応する。
・言葉にならない思いも察するようにしながら安心して過ごせるように配慮した。

言語

・簡単な言葉で自分の要求や思いを伝えられるようになってきている。ゆったりと聞きながら伝わった喜びが感じられるようにした。
・生活の節目などに絵本を楽しむようする。子どもと対話しながらゆったりと進め楽しめている。

 

 …