1歳うさぎ組2024年度3月のまとめ
食事
「きょうは、なんのごはんかな~」と、食事の時間を楽しみにしていた。まだ手づかみ食べも見られるが、スプーンの使い方がじょうずになっている。
いろいろな食材を自分なりに試しながら完食をする姿が増えている。
食が広がり、楽しんでいる。
睡眠
布団に静かに横になり1人で入眠する姿が多くなる。一定時間、眠ることができていた。
目覚めもスッキリとしていた。
排泄
生活の節目でトイレに誘っている。トイレに行くとほとんどの子どもが自ら便器に座るようになった。タイミングが合うと排尿ができ、「でた」と、うれしそうに報告してくれている。「さっぱりしたね」と、排尿する心地よさを味わえるようにした。後始末の仕方も一緒におこなっていくようにした。
健康
寒暖差が大きく、発熱や便がゆるい子どもがいた。また、水鼻が出ている姿が多くあり、こまめに拭きながら気持ちよく過ごせるようにした。自ら「はな、でた」と、伝えにきてくれる姿やティッシュペーパーをもらい、自分で拭きたがる姿が増えている。拭き方も伝えていくようにする。
身体発達
2階に行く機会が多くなる。階段の上り下りがスムーズになった。走ったりジャンプをしたりと大胆に動くことを楽しんでいる。また、手先が器用になり紐通しがじょうずになった。制作では小さいシールを根気よく貼って完成させていた。クレヨンを使ってのなぐり描きは色にこだわり楽しんでいた。
情緒面
朝の分離ではまだ、泣いて別れる姿があるが、分離後はすぐに気持ちを切り替えることができている。日中は友だちとの関わりを喜び、落ち着いて過ごしている。自己主張がぶつかり合いトラブルも多いが、うまく折り合いをつけられる場面も見られるようになった。
言語
少しストーリーのある絵本に興味をもち、集中して楽しむ。気に入ると「もういっかいよんで」と、リクエストをしている。語彙がますます増えている。言葉で伝えてくれる姿も増えているのでしっかりと汲み取りながら応答的な対応を心掛けた。…