1歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

1歳うさぎ組2024年度8月のまとめ

食事

食事の好みが出てきて、物によって食べる量の増減があるが、全体的に食べる量は増えてきている。また、苦手な物・食べたことの無い物も一口試してみようとする姿がある。おかわりを頼む際にもお皿を差し出して“おかわり”と言い、食材を食具にのせて欲しい時には“あつまれして”というなど言葉を使って保育者に援助を求める姿が増えてきた。食具の持ち方も逆手持ちをする子が出てきた。

睡眠

食後、自分の布団に入って体を休めたり、一回絵本を読んでから布団へ行ったりするなど各々のペースで入眠に入る姿が見られる。友だち関係が発達してきて、近くの布団にいる友だちと会話をしたり、遊んだりして入眠に入るまで楽しんでいることもある。

排泄

保育者に誘われると、スムーズにトイレに向かう。トイレに関心をもちはじめ、便座に座ってみようとする子どもも出てきた。排便は“うんちでた”と伝えてくる子も出てきた。

健康

鼻水や咳がでている子どもが多くいた。又発熱などもあり、休む子どもが多く見受けられた。水遊びでは全身に水を浴び、冷たさを感じながらも、元気に遊んでいた。外では他に氷遊び、色水遊びなどをして夏の暑さの中でも十分に遊べていた。

身体発達

着替えや排泄後にズボンの着脱を自らする子どもが出てきた。“自分でやってみたい”という感情も芽生えつつあり、自分で履こうと挑戦する姿も見られた。階段の上り下りも以前よりスピードが上がり、子ども自身もしっかり足場を見て上り下りしている。

情緒面

午睡の眠りが浅かったり、気持ちが不安定な子どももいたりした。活動中はよく遊んでいて、活動後もすっきりとした気持ちで食事に向かっていた。特に水遊びをした後は寝つきがよく、また起きた後も気持ちが落ち着いて、うちとけ笑いあうようになった。

言語

言葉が日々増えている。保育者のことを“せんせい”と呼ぶ子どもが増えた。遊びの中で“これは〇〇ね”と言葉を使って意思疎通をはかろうとしている。また言葉が明瞭でなくとも、会話の流れ、遊びの雰囲気、簡単な言葉を使って自分の言いたいことを伝えようとする姿が多く見られるようになってきている。

 …

1歳うさぎ組2024年度7月のまとめ

食事

暑い日が続いているが、食欲が落ちることなくよく食べている。近頃は自己主張が強くなり、食べたくないものはお皿をトレーから出して「いりません」という感じで断られる。楽しい食事の雰囲気を作りながら、様子を見守っていくようにする。

睡眠

食後、自分の布団に入って体を休めている。順次、保育者にトントンしてもらい入眠し、安心して一定時間よく眠っている。咳込みなどの姿が見られるので体調の変化には十分気をつけて見守るようにした。

排泄

オムツが汚れたときは嫌がらずに取り替えてもらい、気持ちよく過ごしている。時折、「でた」と伝えてくれる姿も見られる。伝えてくれたことを大いに認めるようにしている。

健康

鼻水や咳がでている子どもが多くいた。手足口病にかかる子ども、発熱で体調を崩す子どももいた。水遊びが始まり、こまめな水分補給を心がけ、体調管理には十分留意した。

身体発達

熱中症警戒アラートが発生し戸外に出られない日は2階のホールを活用して遊んだ。階段の上り下りは月齢の差などによって違いがある。安全に上り下りができるように配慮し見守るようにしている。皆、階段を嫌がらすに果敢に上り下りに挑戦してホールでの活動を楽しんでいた。

情緒面

担任の交代があったが大きく崩れる姿はなく過ごしている。自己主張がますます強くなり、友だちとのトラブルが多くなっている。一人一人の気持ちや思いを受けとめ大切にする。

言語

言葉が日々増えている。まだ、不明瞭で聞き取りずらい面はあるが、子どもたちの思いや気持ちを汲みながらやり取りを楽しんでいけるようにしている。『ねこがいっぱい』 『いぬがいっぱい』 『くだもの』などの絵本を繰り返し楽しむ。絵本を読んでもらうことが大好きで、絵本が始まると皆、集まって見ている。また、歌や手遊びも「もう、いっかい」をリピートして楽しんでいる。

 …

1歳うさぎ組2024年度6月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使ってよく食べている。好き嫌いが見られるようになり、野菜をお断りされることが多くなっている。味付けによってはとてもよく食べている。無理強いはせずに見守っていく。

睡眠

保育園の生活リズムに慣れてきて一定時間安心して眠れるようになってきている。午睡後に発熱し、体調を崩す姿が見られたので、体調の変化に留意し見守るようにしている。

排泄

嫌がらずにオムツ交換をしてもらい過ごしている。便や排尿をしたときに「でた」と、教えてくれる姿が見られるようになった。伝えたことを認めると満足気にしている。

健康

鼻水や咳がでている子どもが多くいた。発熱で早退とお休みを繰り返す子どももいた。体調の変化に十分に気をつけながら過ごすようにした。鼻が出たときは「はな、ふこうね」と声をかけてからおこなっている。気温が高くなり戸外での活動後、汗をかく日があった。濡れタオルで体を拭き、さっぱりしてから着替えるようにした。

身体発達

散歩は散歩車と歩く子どもに分かれておこなっている。「あるく」と伝えてくれる姿が見られるようになる。交代で歩きの散歩を楽しんでいる。雨の日はホールに行く機会があった。大きなマットの上でジャンプしたり転がってリラックスしたりと楽しんでいた。また、追いかけごっこを喜び一所懸命、走っている姿がかわいらしかった。十分に体を動かせたのでホールで遊ぶ機会を定期的にもっていきたい。

情緒面

保育者や友だちとのかかわりを喜び、落ち着て過ごしている。体調の変化、疲れなどからぐずる姿が見られるので、体調の変化には十分に気をつけながら過ごしている。楽しい経験を重ね、信頼関係を深めていけるようにする。

言語

言葉が増えている。散歩に出かけると見たものを言葉や指差しでしきりに教えてくれる。一緒に言葉にして共感していくようにしている。季節の歌、かたつむり、あめふりくまのこ、かえるのうたなどを覚えて一緒に楽しそうに歌っていた。散歩ではさんぽの歌を口ずさみながら楽しんでいる姿がある。いろいろなうたを楽しんでいきたい。…

1歳うさぎ組2024年度5月のまとめ

食事

5月の朝のおやつは豆乳を提供する。皆、気に入ってよく飲んでいた。食事やおやつの時間をとても楽しみにしている。手づかみやスプーンで思い思いに食事を楽しんでいる。衛生面には十分配慮しながら楽しい時間にしていきたい。

睡眠

新入園児も保育園の生活に慣れてきて、泣かずにお布団でトントンしてもらい、入眠することができている。早めに目覚めた子どもはおむつ交換と検温を済ませ、りす組で遊んで過ごしている。

排泄

生活の節目やオムツが濡れたときに、オムツ交換をしている。ゆったりかかわりながら、交換してもらい、気持ちよさや心地よさが味わえるようにしている。

健康

発熱や手足口病で体調を崩す子どももいて、鼻水や咳がでている子どもが多くいた。鼻水が出たときは「お鼻ふくね」「さっぱりしたね」と、声をかけながらおこない、拭いてもらい心地よさが味わえるようにしている。

身体発達

園生活に慣れてきて、皆、活発に動いている。月齢の差などによりまだ、身体の発達も子どもによって大きな差があるので一人一人に合った活動ができるように援助し配慮をしている。音楽に合わせて体を動かすことがとても好きでCDをかけて楽しんでいる。

情緒面

朝の分離では泣く姿が見られるが、日中は不安で泣く姿は見られなくなった。それぞれに好きな遊びや興味のある遊びを保育者と一緒に行い見守りの中で楽しんでいる。楽しく遊びながら信頼関係を深めていけるようにする。

言語

指差しや仕草で自分の思いや発見したことを一所懸命伝えようとしてくれている。伝えたいことを言葉にして応答的に答え、ゆったりとかかわるようにしている。歌、手遊び、絵本が大好きである。絵本『もこもこもこ』では、フレーズを覚え、ページをめくると保育者が読む前に大きな声でフレーズを言って楽しんでいる。

 …

1歳うさぎ組2024年度4月のまとめ

食事

新年スタート時、離乳食の後期と完了が1名ずついたが、すぐに移行し完了1名、他の子は乳児食となる。手づかみやスプーンを使って食べている。一人一人の食べ方や食べるペースを尊重しながら楽しく食べるということを基本にしていきたい。

睡眠

進級児は食事が済むと自分の布団にいき、ごろんと寝て体を休ませている。保育者に順次、トントンしてもらい、安心して入眠している。新入園児は少しずつ保育園でのお昼寝に慣れてきている。一人一人のペースを大切にしながら安心して入眠できるようにしていきたい。

排泄

生活の節目やオムツが濡れたときに、オムツ交換をしている。ゆったりかかわりながら、交換してもらって気持ちよさや心地よさが味わえるようにしていきたい。

健康

鼻水がでている子どもがいたが、大きく体調を崩すことなく過ごす。食事やおやつの前は石鹸で手を洗ってから椅子にすわっている。水に触れることが心地よいようで、嫌がらずに手を洗っている。『じぶんで』と頑張っている姿もある。

身体発達

しっかりと歩いて歩行が安定してきている子ども、まだ、歩き初めで歩行が不安定な子どもがいる。部屋の環境や保育者の配置など工夫しながら安全 にのびのびと探索活動が楽しめるようにしていきたい。

情緒面

新しい環境になり、不安から朝の分離や生活の節目などで泣く姿が多く見られたが、少しずつ新しい環境に慣れて笑顔が見られるようになってきている。子どもたちの思いや気持ちに寄り添いながら安心して生活できるようにいていきたい。

言語

喃語や片言で一生懸命に伝えようとしている姿がある。ていねいにあたたかく応答的に応えるようにしていきたい。うた、手遊び、わたべうた、絵本などを始めるとじっと見たり聞いたりしている。また、一緒に口ずさんだりフレーズを覚えたりしている。たくさん楽しんでいきたい。
[まとめ]2024年度4月 うさぎ組 保育園川崎ベアーズ

 …

1歳うさぎ組2023年度3月のまとめ

食事

・行事食ひなまつりランチでは、汁の中に入った麩の色を見て「ピンクだ~!」と喜びながら食べる姿があった。
・食後、口の周囲が汚れている子に「口に○○がついているよ」「鏡見てごらん」と具体的な声をかけることで鏡を見て確認したり、再び口を拭いたりする姿があった。

睡眠

・安心して一定時間午睡をしている。目覚めは布団の中でしばらくまどろんでいる子もいるが、目覚めると「おはよう」と起き上がり、布団をたたむ子や友だちを起こしてあげる子もいた。

排泄

・トイレのほうは引き続き無理強いはせず、興味をもったときに便座に座っている。進級に向けて2階のトイレを使用すると、いつもとは違うトイレやスリッパに興味を示して便座に座る子が多かった。

健康

・咳・鼻水が少し出ている子もいたが、体調を崩さず登園している。
・手洗いでは水道が混雑すると他児が洗い終わるまで待っていたり、「順番ね」と友だちに声をかけたりしている姿が見られるようになった。

身体発達

・幅跳びのようにジャンプして並べたマットの上を飛び越えることや、フープを自分たちで並べてケンケンパーなど跳ぶことを楽しむ姿が見られている。
・「ヨーイドン」と子ども同士でかけっこをして遊んでいた。

情緒面

・ 「何組さんになるんだっけ?」の問いに“もうすぐこぐま組”と返答し、進級することに期待感をもっている様子。保育者に甘えてくる子もいるが全体的に安定していて、友だちに興味を示し同じ遊びをしている。仲良く関わるなかで、加減ができず相手にやり過ぎてしまうこともあるので、相手の気持ちが伝わるような声がけをしていった。

言語

・散歩から帰ったときや昼寝で布団に入ったときなど「また公園行きたい」「○○したい」と、楽しかったことの報告をしてくる姿があった。
家でのできごとを話してくる子も増えてきている。…

1歳うさぎ組2023年度2月のまとめ

食事

・外遊びから戻ると手洗い・着替え・席につく昼食の流れが定着し、意欲的に「いただきます」をして食べている。食後の口拭きは汚れが目に見えず落とせたか気づきにくいので、ていねいに使い方を伝え、口のまわりがきれいになった心地よさを感じられるようにしていきたい。

睡眠

・食後は自ら布団で横になり静かに寝ようとする姿が見られ、傍について寝かしつけをしなくても安心して1人で眠りにつけるようになっている。

排泄

・トイレのほうは引き続き、無理強いはせず、興味をもったときに便座に座っている。友だちが便座に座っているのを見て興味を示し、座ってみる子もいた。

健康

・咳・鼻水が出ているが体調を崩さず登園している子が多かった。
・「できない」「手伝って」とはすぐに言わずに、靴を履いたり、着替えたりする姿が増えてきている。頑張っている姿を認めながら、意欲を高めていきたい。

身体発達

・手遊びでは指先を動かしながら楽しんでいる。難しい指のポーズを作ることができると、うれしそうに保育者に見せにきている。
・パズルにはまり、夕方になると「パズルがやりたい」とテーブルに座り、集中して楽しんでいる。

情緒面

・次年度に向けて新しい環境に慣れるように2階へ行き、2歳児室で遊んだ。いつもと違う玩具で遊ぶことを楽しみ「また遊びに行きたい」と言っている。“もうすぐこぐま組”の理解はまだ難しい様子だが、うれしそうに階段を上がり2階へ向かっているので、引き続き回数を増やし、室内だけでなくトイレも使用して無理なく移行できるように進めていきたい。

言語

・どの場面でも保育者の話をよく聞いている。公園遊びの前など全体に対しての問いかけや質問も的確に返答し、公園のルールを子どもたちなりに理解して遊ぶ姿があった。…

1歳うさぎ組2023年度1月のまとめ

食事

・おやつは献立によってエプロンは不要で食べる日が増えてきている。
・食べたいものがあると「おかわり」と言ったり、終わりにするときに「おしまいにする」「ご馳走様する」と自ら伝えてきたり、様子を見て「もうご馳走様する?」と保育者が尋ねると頷いたり、意志を伝えられるようになってきている。

睡眠

・体力もつき入眠の時間が遅くなってきているが、必要な休息時間は取れている様子。

排泄

・尿意を感じるとトイレに座ったり、オムツが汚れたことに気づくと保育者に知らせてきて交換したりする姿が見られた。
・トイレのほうは引き続き、無理強いはせず、興味をもったときに便座に座っている。

健康

・以前に比べると咳・鼻水は全体的に落ち着いていた。発熱で早退する子や、感染症で欠席する子がいた。

身体発達

・散歩では友だちや保育者と手を繋いで歩くペースが速くなってきた。信号では「赤だよ」(ストップ)「青だよ」(渡る)と交通ルールを理解して渡る姿が見られている。歌を歌ったり、犬や猫、収集車を見つけたり、近隣の方々に挨拶しながら散歩を楽しんでいる。
・リズムの音楽を流すとジャンプや足上げ、転がるなどを楽しみ、動きが以前より大きくなってきている。

情緒面

・年末年始の長期休暇は、園の生活リズムを取り戻すのに数日かかった子もいたが、情緒は安定し、さまざまな取り組みに興味を示し、楽しんでいる。

言語

・繰り返し読んでいる絵本は、友だちと一緒にめくりながら覚えているストーリーや内容を言葉にして読み進める姿が見られるようになっている。…

1歳うさぎ組2023年度12月のまとめ

食事

・配膳の準備が整ったことに気づくと、お腹を空かせて「いただきます」の挨拶を何度も言い、食べたいことをアピールする姿が見られている。
・「もういらない」「ご馳走さま」と手を合わせて言ったり、自らエプロンをはずして、食事の終わりを知らせてきたりしている。

睡眠

・食後、自ら布団に入ることが定着しているが、落ち着いて寝つけない姿も見られる為安心して眠れるように保育者が傍につき、環境の工夫をした。目覚めると布団で横になったまま、しばらくまどろんでいる。
排泄 ・オムツ交換時、トイレに興味のある子や、「トイレに行く」と自ら言う子は便座に座っている。おしっこが出るとうれしそうに「出た~!」と報告や、出なくても自分で後始末をする姿が見られている。

健康

・下旬、全体的に咳・鼻水が出ている子が多かったが、大きく体調を崩すことなく登園できていた。
・手洗いでは泡や水遊びになってしまうこともあるが、水道に向かうと袖が濡れないようにまくることが定着しつつある。

身体発達

・かくれんぼでは「みいつけた!」や「1・2・3~」と数字を数え、保育者や友だちとのやり取りや草むらに隠れることを楽しんでいる。
・保育者がリズムの歌を口ずさむと、うさぎになってジャンプしたり、アヒル歩きをしたりして体を動かすことを楽しむ姿が見られ、「〇〇やりたい!」と子どもたちからやりたい動きをリクエストしてきていた。

情緒面

・友達との関わりを喜んでいるが、やり取りのなかで自己主張が強くなっている姿も見られるので、様子を見守るようにしている。その反面他児のことを心配して「○○くんだいじょうぶ?」と声をかけたり、世話をやいたりするなかで、簡単な会話やコミュニケーションをとる姿が見られている。

言語

・“ごきげんのわるいコックさん”の紙芝居では、「コックさ~ん」と言いながらコックさんを探したり、最後アメを食べる真似やアメの色を「赤」「青」と言ったりして楽しんでいる。
・歌が好きでまだ発音が不鮮明な子もいるが、みんなで“いないいないばあ”の手遊びを歌いながら顔を両手で隠し、「ばぁ~!」と出てくることを楽しんでいた。…

1歳うさぎ組2023年度11月のまとめ

食事

・意欲的に手づかみやスプーンで食べ進め、よくおかわりをしている。引き続き一人一人の発達に合った援助をしていきたい。

睡眠

・給食を食べ終えると順次、自分の布団へいき横になることが定着している。保育者に毛布を掛けてもらうと1人で入眠する子もいるが、保育者が側にいることで安心して眠りにつく子もいる。たまに便意などで早く起きてしまう子もいるが、全体的に一定時間休息するようになってきている。途中目覚めた子には、すぐに寄り添い安心して再眠がとれるように配慮している。

排泄

・まだ数名だがオムツ交換時トイレに自ら座る子や、午睡明けにトイレに座ることが定着しつつある子もいる。トイレでの排泄は少ないが、出たときには一緒に喜び、意欲や自信につながるように配慮している。

健康

・鼻水の症状が多く見られたが、全体的に体調を崩すことなく登園している。
・以前より意欲的に戸外へ出るときの支度や着脱などを意欲的に取り組む姿が見られている。自分でできたときは褒め、自信に繋がるような声かけをした。

身体発達

・近隣散歩では散歩車を使わず保育者・友だちと手を繋ぎクラス全員歩いて出かけられるようになる。途中、働く車に目を止めたり、紅葉した落ち葉を拾ったり、木枯らしで舞う落ち葉に大喜びしていた。

情緒面

・自己主張が強くなり、何事も嫌がったり友だちと一緒だと気持ちが強くなったりする姿も見られている。他児が楽しんでおこなっている姿をみて自分から取り組み始める子もいるので、しばらく様子をみてから再度声をかけるようにしている。

言語

・大人の声かけや会話のなかの言葉を理解し、行動に移す姿が見られている。
・絵本の簡単なストーリーや歌の歌詞を覚え、1人で本をめくりながら読んだり歌ったりすることを楽しんでいる。
・絵本の読み聞かせをするなかで、保育者に気づいたことを言葉にして伝えたり、驚きや喜びの表情をしたりしてストーリーの展開を楽しみにする姿も見られている。…