0歳りす組月のまとめバックナンバー

0歳りす組2023年度3月のまとめ

食事

・午前のおやつで豆乳がでると飲まない子がいるが午後のおやつで豆乳がでると皆よく飲んでいる。無理強いせずに嫌がる子にはお茶で水分補給をしている。
・食具を使い食べようとする姿が見られる。手づかみで食べている子にはさりげなく食具を渡し自分で食べる意欲につなげていく。
睡眠 ・咳や鼻水でぐっすりと眠れず、夕方にぐずり抱っこや、おんぶを求めてくる子がいる。安心して体を休めることができる環境を作る。
・疲れるとマットに横になり、体を休めている子がいる。危険がないように場所を移動し布団を出すなど工夫している。

排泄

・排便をするとオムツを指差して知らせてくれる。
・オムツを替えようと声をかけるとトイレに行く子がいる。安心してオムツ替えができるように言葉をかけていく。

健康

・咳や鼻水、目やにが出ている子が多いが、発熱はなく元気に過ごしている。
・乾燥により肌を痒がっている時は保護者に伝えて保湿をしてもらった。

身体発達

・散歩ではバギーに乗らずに歩くことを楽しむ子が増えた。体調や機嫌によりバギーに乗りたいとアピールする子もいる。
・友だちと手をつないで歩くことに慣れてきた。

情緒面

・月初めは保育者と1対1の関わりを求めぐずる子が数人いたが、少しずつ落ち着いてきた。
・友だちとの関わりを楽しむ姿が増えてきた。トラブルになることもあるが保育者に喃語や仕草で嫌なことがあったことを伝えようとする姿がみられる。

言語

・二語文が増え言葉を話すことを楽しんでいる。散歩では見つけた物を指差しながら保育者や友だちに言葉で伝えている姿が見られる。
・手遊びや触れ合い遊びを楽しんでいる。…

0歳りす組2023年度2月のまとめ

食事

・豆乳は午後のおやつの時に出るとおかわりをする子がいたが、午前の間食の時はパッケージを見て拒否をする子が何人かいる。その時はお茶で水分補給をしている。
・スープやみそ汁を好み喜んで食べている。
・食事やおやつの用意ができたとわかると自分から椅子に座りエプロンをつけようとする姿が見られる。

睡眠

・一人一人の布団の間隔を広げ感染症対策をした。
・室温や湿度に気を配り快適に眠れる環境を整えた。
・咳で目覚め十分に睡眠がとれない子がいた。咳が出たときは頭を高くするようにした。咳き込んで嘔吐がないかSIDSチェック以外でもこまめに呼吸の音に耳を傾ける。
・食後に自分で布団に横になり入眠する姿が見られる。

排泄

・排便をするとオムツを指差して知らせてくれる。
・オムツを替えようと声をかけるとトイレに行く子がいる。安心してオムツ替えができるように言葉をかけている。

健康

・咳や鼻水が出ている子が多いが発熱はなく登園している。
・検温をこまめにおこない体調不良にすぐに気が付けるように担任間で情報を共有する。

身体発達

・全員歩行が安定してきたので散歩時にバギーに乗らず保育者と手をつないで近くの公園まで歩く。
・公園内の段差を見つけ「ジャンプ」と言って降りて体を動かしていた。

情緒面

・着脱では自分でやってみようとする姿が見られるようになった。自分でやりたい気持ちを受け止め見守り、できたときは頑張ったことを認め自信につながる言葉をかけていく。

言語

・保育者が読む絵本に興味を持ち、一緒に言葉を繰り返しながら体を揺らして楽しんでいる。「手はどこ?」と問うと「て」と言って自分の手を前に出している。…

0歳りす組2023年度1月のまとめ

食事

・全員乳児食に移行した。フルーツを好みよく食べている。豆乳は好みが分かれ、苦手な子は口をつけないのでお茶で水分を摂っている。
・食具や手づかみなどで自分の好きなように食べている。口に入れ過ぎないように見守っている。
・食後の片付けで口拭きやエプロンを流し台に持って行くことが習慣になった。

睡眠

・一人一人の布団の間隔を広げ感染症対策をした。
・室温や湿度に気を配り快適に眠れる環境を整えた。
・咳が出ている子には頭を高くするようにした。咳き込んで嘔吐がないかSIDSチェック以外でもこまめに呼吸の音に耳を傾ける。
・保護者と情報を共有し朝早く起きた子や夜遅くまで眠れなかった子には様子を見て午前寝など睡眠に誘った。

排泄

・排便をするとオムツを指差して知らせてくれることが増えてきた。
・オムツを替えようと声をかけるとトイレに行く子がいる。安心してオムツ替えができるように言葉をかけている。

健康

・感染症や鼻水、咳など体調を崩す子がいたが食欲や機嫌は良く活発に体を動かして遊ぶことができた。
・鼻水拭こうねと声をかけると自分でティッシュを取り拭こうとする姿が見られる。

身体発達

・低月齢児や歩行が安定していない子は散歩車に乗り、高月齢で歩行が安定している子は保育者と手をつないで散歩を楽しんでいる。友だちと手をつないで歩くことができる子もいる。
・階段の上り下りを自分でおこない楽しんでいる。階段を降りる時は抱っこを求める子もいる。

情緒面

・ふれあい遊びや歌遊び、手遊びを楽しんでいる。保育者との1対1の関わりを求めるときもあるので子どもの気持ちに寄り添い安心できる環境作りをしている。
・友だちの遊びを真似するなど関わりを楽しむことが増えた。

言語

・保育者が話す言葉を理解し行動している様子が見られる。他児の名前を覚えて呼び「おいで」などは身振りで伝えている。
・自己主張が増え自分の気持ちを言葉にして伝えようとすることが増えてきた。
・喃語や単語、二語文などで会話を楽しんでいる。…

0歳りす組2023年度12月のまとめ

食事

・他児の動きが気になり食事が進まない子には落ちついて食べられるようにテーブルの数を増やすなど環境設定をした。
・食具や手掴みで好きな物を喜んで食べている。
・クリスマスメニューで出たジュースはストローで上手に飲んでいた。
睡眠 ・咳が出ている子が多かったので、一人一人の布団の間隔を広げ感染症対策をした。
・室温や湿度に気を配り快適に眠れる環境を整えた。

排泄

・排便をするとオムツを指差して知らせてくれる。
・自分のオムツを見つけ「あった」と言って喜んでオムツを替えている。
・自分でオムツやズボンを履こうとする姿が見られる。やってみたい気持ちを認め自信につながる言葉かけをしていく。

健康

・急に発熱になり早退する子や、夜から発熱し休む子がいた。登園していても鼻水が出ている子が多かった。
・寒暖差から肌トラブルでじんましんが出る子が何人かいた。保護者に肌の状況を伝え情報を共有した。
身体発達 ・低月齢児や歩行が安定していない子は散歩車に乗り、高月齢で歩行が安定している子は保育者と手をつないで散歩を楽しんでいる。
・保育室では歌に合わせて友だちと手をつないで歩くことを楽しんでいる。

情緒面

・ふれあい遊びや歌遊び、手遊びを楽しんでいる。保育者との1対1の関わりを求めるときもあるので子どもの気持ちに寄り添い安心できる環境作りをしている。
・車やバイクを指差して発見を楽しんでいた。
・異年齢児の遊んでいる姿をよく見て真似をしながら遊ぶことが増えてきた。うまくいかず怒り出すときもあるがさりげなく補助をし、できた満足感を感じられるようにした。
言語 ・気に入っている本を保育者と読み言葉をオウム返しする姿が見られる。
・「ママいない」「本あった」など2語文を話す子もいる。…

0歳りす組2023年度11月のまとめ

食事

・他児の動きが気になり食事が進まない子には落ちついて食事が食べられるようにテーブルの数を増やすなど環境設定をした。
・食事中に眠くなると両手を合わせてごちそうさまと身振りで知らせてくれる。
・牛乳やおやつは進みがよく口に詰め込みすぎる子がいるのでゆっくりよく噛んで食べるように言葉かけをしている。

睡眠

・一人一人の布団の間隔を広げ感染症対策をした。
・室温や湿度に気を配り快適に眠れる環境を整えた。
・咳が出ている子には頭を高くするようにした。咳き込んで嘔吐がないかSIDSチェック以外でもこまめに呼吸の音に耳を傾ける。

排泄

・排便をするとオムツを指差して知らせてくれる。
・オムツを替えようと声をかけるとトイレに行く子がいる。安心してオムツ替えができるように言葉をかけている。

健康

・11月後半は咳や鼻水の症状が出ている子が多く、午睡明けに高熱が出ることもあった。熱が高くても機嫌や食欲に変化がない子も多くこまめな検温を心掛けて体調の変化にすぐに気がつけるよう職員間で情報を共有した。

身体発達

・低月齢児や歩行が安定していない子は散歩車に乗り、高月齢で歩行が安定している子は保育者と手をつないで散歩を楽しんでいる。
・階段の上り下りを楽しんでいる。
・1歳児との散歩では遊びを真似し段差からジャンプをしたり鉄棒にぶら下がったり身体を動かして遊ぶ姿が見られている。

情緒面

・ふれあい遊びや歌遊び、手遊びを楽しんでいる。保育者との1対1の関わりを求めるときもあるので子どもの気持ちに寄り添い安心できる環境作りをしている。
・散歩などのときに落ち葉を見つけうれしそうに持ち歩く姿や他児に「どうぞ」と渡し関わりを楽しむ。
・車やバイクを指差して発見を楽しんでいた。

言語

・保育者が話す言葉を理解し行動している様子が見られる。他児の名前を覚え「おいで」など身振りで伝えている。…

0歳りす組2023年度10 月のまとめ

食事

・一人一人が落ち着いて食事ができるようにテーブルの数を増やすなど環境を整えた。
・保育者がエプロンを付けると手を叩き食事を喜ぶ姿が見られた。

睡眠

・一人一人の布団の間隔を広げ感染症対策をした。
・先月同様、食事前や食事中に眠くなる子がいた。一人一人の生活リズムを大切にして過ごした。

排泄

・排便をするとオムツを指差して知らせてくれる。
・オムツを替えようと声をかけるとトイレに行く子がいる。安心してオムツ替えができるように言葉をかけている。

健康

・アデノウィルスで欠席をする子がいたが、大きく体調を崩すことなく過ごせる。
・朝夕の気温差が大きいので気温や湿度などに合わせて衣服の調節をし快適に過ごせるように気をつけた。

身体発達

・低月齢児や歩行が安定していない子は散歩車に乗り、高月齢で歩行が安定している子は保育者と手をつないで散歩を楽しんでいる。
・散歩では歩行ができない子も園庭では探索活動を楽しんでいた。
・階段の上り下りを自分でやり楽しんでいる。

情緒面

・ふれあい遊びや歌遊び、手遊びを楽しんでいる。保育者との1対1の関わりを求めるときもあるので子どもの気持ちに寄り添い安心できる環境作りをしている。
・散歩などのときに落ち葉を見つけうれしそうに持ち歩く姿や車やバイクを指差して発見を楽しんでいた。

言語

・好きな本を持ち保育者に読んでほしいことを伝えている。簡単な言葉や保育者の問いかけに指さしで応える姿や喃語で伝えようとする姿が見られるようになった。保育者に伝えたいことを汲み取ってもらうと満足気な表情をする。…

0歳りす組2023年度9月のまとめ

食事

・乳児食5名、後期食1名に移行した。乳児食の子はフルーツを好み食べている。今まで口にしなかった食材を食べてみようとする姿やよく食べていた食材を残すなど好みが出てきた。一人一人が満足感を味わえるように進めている。

睡眠

・食事中に眠くなってしまう子もいるが、午睡だけで睡眠が足りている子が多い。夕方に眠そうにしている子には夕寝を促すなど一人一人の生活リズムを大切に過ごしている。

排泄

・下痢や軟便の子が多かったので、便の匂いや状態、脱水など保育者同士情報を共有し子どもの体調の変化に気を配った。
・オムツを替えようと声をかけるとうれしそうにトイレに行き自分のオムツを探す姿が見られるようになった。

健康

・下痢で数日間休む子がいた。
・咳や鼻水、軟便の子が数名見られる。
・戸外遊びのあとは汗をかいているのでタオルで体を拭き心地よさが味わえるようにした。

身体発達

・ホールやこあら組で遊ぶときに階段をハイハイで登る子や手すりをつかまり登る子がいた。
・巧技台やマット、トンネルやフープなどで体を動かして遊ぶことができた。

情緒面

・人見知りが落ち着き担任以外の保育者にも甘えることができている。
・自我の芽生えから思うようにできないことややりたいようにできないときは物を投げたり他児に噛みついたりすることもある。気持ちを汲み取り言葉を代弁して寄り添っていく。

言語

・手遊びや、季節の歌を保育者と歌うことを楽しんでいる。
・仕草や喃語で保育者や他児に伝えようとする姿が見られる。…

0歳りす組2023年度8月のまとめ

食事

・乳児食5名後期食1名に移行した。
・暑さや疲れなどで食欲が落ちることはなく完食をする子が多い。
・食具を使い食べる子もいるが手づかみで食べる子が多い。食べ遊びになる子もいる。様子を見て切り上げるなど対応している。
・自分でやりたい気持ちが出てきたので見守りつつ、さり気なく援助をし自分でできた事が自信につながるような言葉かけをしている。

睡眠

・眠りが浅く1時間ほどで目が覚めるようになり、夕方にマットの上でゴロゴロして体を休める子が数名いる。
・午前寝をしないで機嫌よく活動に参加できるようになった子もいる。

排泄

・排尿の色や量、便の形や臭いを気にして脱水や体調不良に早く気が付けるように保育者同士情報を共有した。
・「きれいになったね」などと声をかけ素早くオムツを替えた。
・オムツを替えようと声をかけるとトイレの場所に行く子がいる。

健康

・月の前半は鼻水や咳、発熱で体調が続いたが、後半は咳や鼻水はなく元気に過ごせた。
・保護者の夏休みを一緒に過ごした様子で気持ちが満たされ表情が明るい。
・汗をかいたら沐浴やタオルで体を拭き肌が清潔になるようにした。

身体発達

・室内で巧技台やマット、トンネルやボールを使い体を動かして遊んだ。
・歩行が安定してきた子やつかまり立ちをする子、1,2歩が出るようになった子もいる。

情緒面

・特定の保育者を後追いする子がいるが、保育者に見守られていることで安心して過ごせる子が多い。
・一人一人の気持ちを汲み取り子どもたちが安心できるようスキンシップを多く取り入れた。

言語

・名前を呼ぶと振りむき手を挙げてこたえる姿が見られる。
・保育者が○○ちゃんどこ?と尋ねるとその子の場所へ行き「ここだよ」と指をさし知らせてくれる。…

0歳りす組2023年度7月のまとめ

食事

・乳児食5名中期食1名に移行した。食具や手づかみで食べることを楽しんでいる。牛乳に抵抗があった子も少しずつ味に慣れおかわりを求める子もいる。
・登園時間が早い子は給食前にお腹がすいてしまい機嫌が悪くなる子がいる。お茶を飲み抱っこをすると落ち着く。

睡眠

・高月齢の子は1回寝が定着していたが、暑さや体調不良で午前寝や夕寝をすることがある。
・室温や湿度に留意し心地よく眠れる環境を作っている。

排泄

・排泄の量や色を観察し、脱水や体調不良が無いかを確認するようにした。
・「きれいになったね」「さっぱりしたね」と声をかけながらオムツを替えた。

健康

・月の前半は体調がよく過ごせたが後半になると発熱する子が多かった。
・こまめに水分補給をおこない熱中症や脱水には十分気を付けて保育をした。
・沐浴やタオルで体を拭き肌が清潔に保つようにした。

身体発達

・両手をつきながら階段をハイハイで登る子や手すりを持ちながら上がる子、自分に合った登り方をしている。
・歩行が安定した子、つかまり立ちをする子、2・3歩歩ける子がいる。

情緒面

・特定の保育者との関わりを求める子がいるが自分で好きな遊びを見つけて楽しむことができていた。
・1人1人の気持ちを汲み取り子どもたちが安心して過ごせるようにスキンシップを多く取り入れた。

言語

・名前を呼ぶとハイと手を挙げてこたえている。
・絵本や手遊びを好み喃語を話しながら楽しんでいる。…

0歳りす組2023年度6月のまとめ

食事

・乳児食2名・完了食2名・後期食1名・中期食1名に移行した。
・食べることを楽しみ、一口食べるごとに笑顔をみせている。食具を使い食べることにも慣れてきた子もいる。
・自分でコップを持ち水分補給をすることが上手くなってきたが紙コップを歯でちぎることもあるので誤食にならないように注意する。

睡眠

・咳や鼻詰まりで熟睡できない子が数人いた。
・午前寝・午睡・夕寝をそれぞれのタイミングでおこない体を休めている。

排泄

・下痢や軟便の子が多かった。
・「さっぱりしたね」「きれいになったね」と声をかけながらオムツを替えた。
・排泄の量などを見て水分が足りているかなど看護師と確認し体調把握を心がけた。

健康

・咳・鼻水・下痢・発熱・湿疹など体調が崩れて早退や欠席をする子が多かった。
・汗をかくことが増えたので食事の前にタオルで体を拭き心地よさを感じられるようにした。

身体発達

・歩行が安定してきた子は立ち乗り用の散歩車に乗り出かけた。今までとは違う乗り心地に戸惑うことなく楽しんでいた。
・歩行が1歩から5・6歩と歩ける距離が伸びている。あんよが上手の声かけに喜んでいる姿がみられる。
・はいはいや腹ばいなどで探索活動を楽しんでいる。

情緒面

・先月同様、体調不良のためか抱っこを求める子が多かった。一人一人の気持ちを汲み取り子どもたちが安心して過ごせるようにスキンシップを多く取り入れるように心がけた。

言語

・歌遊び、手遊びをすると声を出し真似をして楽しんでいる。
・「ばいばい」「どうも」など言葉のやり取りを楽しんでいる姿が見られるようになった。

 

 …