3歳ぱんだ組2025年度の保育日誌

●6月2日(月) 曇り
サッカー教室までは室内で自由に遊んで過ごす。子どもたちの遊んでいる姿を見ているとままごとが好きな子が多かった。今後そうした玩具や資材を準備するようにしたい。サッカー教室は好みに差があり、参加したがらない子や見知らぬコーチに緊張する子もいたが、大半の子たちは楽しそうに参加していた。ボールに興味をもついい機会になったので、これを持続して子どもの興味関心に繋げられるようにしたい。

●6月10日(火) 雨
雨が降っていたので室内で過ごす。動物絵合わせカードを使って、知っている動物の鳴き声を真似してなりきって遊んでいる。七夕制作では糊を使用して好きなところに星を貼り完成している子がいるので保育室に飾っていきたい。食育では、プロジェクターを見ながら手遊びや踊りを真似して盛り上がっていた。終わった後には楽しかったと声が出ていたので参加することが出来て良かった。

●6月18日(水)晴れ
粘土やお絵描き、ブロック遊びなど好きな遊びをして楽しむ。こぐま組の水遊び見学者が遊びに来ると気にかけ一緒に遊んであげようとする優しい姿が見られた。水遊びでは、コップとペットボトルを使用してジュースに見立てて遊ぶ子、高いところから水をこぼして「雨だー」と楽しむ子といた。入室してからぞう組のコロコロコースターを借りて遊んだ。初めて借りたこともあり最初は取り合いになっていたが、「次いいよ」と声をかけ合う子もいたのでやり取りを見守るようにした。

●6月26日(木) 雨/晴れ
雨が上がり気温が高くなる前に園庭に出ている。昨日の夕方からジャグを使用している。新しいものに興味を持ち子どもたちが普段よりも水分補給をしていた。水を使用して泥遊びを楽しんでいると暑さが厳しくなってきたので30分ほど遊んで入室した。少しの間の戸外遊びだったがリフレッシュになった。その後英語の時間まで余裕があったのでゆっくりと体拭き用濡れタオルを使用して体を拭くことが出来た。新しい英語の先生が来てくれフルーツの名前を教えてもらい楽しんで参加することが出来た。

育児あれこれ