健康
・生活の流れがわかってきて、自分から手洗いうがいをしている。
・岩によじ登ったり、公園の遊具では高いところまでいったり運動能力も伸びてきた。
・苦手と思っているおかずでも、その中で食べられる食材を探し少量でも食べてみようとする姿が多くなってきた。全量摂取できる子が多くなりおかわりをすることも増えてきた。箸への移行できる子が半数になり、ほかの子への刺激になりやってみたいという子が増えた。
人間関係
・仲良しの友だちといたいと他の子を入れようとしない姿もあったが、遊びが変わると大勢で遊ぶ楽しさがわかり子どもだけでも大人数で遊ぶ姿も多くなってきた。
・2歳児と散歩にいくと自分たちが守ってあげようと意識したり、園庭で乳児組がいると遊んであげようとする姿がでてきた。
・年長児や年長児の遊びに興味を持ち真似る姿がでてきた。
環境
・栽培していたブロッコリーと白菜の花が咲き、変化を見つけていた。
・飼育しているさなぎの変化を観察していた。一匹は日曜日に蝶になり死んでしまった。
・散歩先で石を集めて焼肉ごっこや、枝を使って魔法使いごっこ、雑草を摘んで「ネギ」と言って楽しんでいた。
言葉
・同じ絵本を何度も見ながら、覚えている内容を自分で言って、じっくり楽しむ子が増えてきた。「迷路」など自分たちで読みながら進めていた。
・簡単な言葉遊びを楽しむようになり、逆さ言葉、字数などに気づく子もいた。
・言葉のやり取りが多くなってきてそれぞれのイメージを共有しながら遊んでいた。
表現
・卒園児へのプレゼントを作り、ビーズやスパンコールなどの細かい物も丁寧に扱いバランスよく貼っていた。
・職員へのプレゼントは花紙を濡らして花の形に作った。特に女児はたくさん作っていた。
・リズム遊びや歌など音楽に合わせて楽しんでいた。
・粘土や塗り絵、お絵描きなど自主的に出して遊んでいた。