2歳こぐま組2020年度3月のまとめ

食事

運動量が増え食べる量も増えてきた。完食したのを「みて、ピッカリン。」と、知らせる子もいる。見た目で「たべられない」と、思う食材も声掛けにより食べることができるようになる。食具の下持ちの仕方を丁寧に伝えている。「自分でできた」という達成感を「できた」と報告してくれる。食べ終えた食器をトレーに戻すことも一人一人に声を掛けながら伝えていった。

 睡眠

自分の布団がわかり、静かに横になることが出来る。入眠に時間がかかり、保育者が側にいることで安心する子は、ゆっくり休ませる環境を整える。布団の間隔をあけたり、室内の気温、調光、換気に配慮する。

 排泄

トイレで排尿する子が増え一日を通して布パンツで過ごすことができるようになる。尿意、便意を保育者に伝え自ら行こうとする。便器前でパンツ、ズボンを足首まで下ろすことを個々に伝える。布パンツで寝る子には防水シーツを敷いて午睡するがほぼ濡れていない。

健康

気温の差で鼻水やくしゃみが出ている子が目立つ。大きく体調を崩すこともなく健康に過ごしている。子どもが手の届く位置にテッシュを用意し、自分で鼻が出ている時に拭けるよう配慮する。こまめに手洗いができるよう声をかけ衛生面に配慮する。

身体発達

ボタンやフォックのないものは自分で着脱しようとする。帽子や上着が出来ず困っている子の手伝いをしようとする姿が見られる。天気の良い日は少し離れた公園へ手を繋ぎ歩いて行く。歩幅や身長差にも考慮して転倒し怪我に繋がらないようにする。

情緒面

年下児と一緒に行くことで「お兄さん、お姉ちゃん」という頑張りが見られ、進級に向けての意識の高さが感じられる。「いっしょにあそぼう」と、誘う声も多く聞かれ、周囲の様子をよく見て動いている姿が見られる。

言語

給食に出てくる野菜の名前を「これ○○だよね」と、言ったりプランターに咲いている花の名前を覚え、保育者にうれしそうに知らせたりする。休み中の出来事を自分の言葉で表わす。子ども同士の会話に周囲の子も加わり、「わたしはね…」と、思いを共感して会話が広がっていく。

育児あれこれ