2歳こぐま組2020年度1月のまとめ

食事

食べる量が全体的に増えてきている。中には完食する子どもも出始めた。「すごいね、たくさんたべられたね。」と声をかけると、嬉しそうな

顔をする。無理なく満足するまで食べられるよう個々の食欲に配慮する。全部の机を使い全員の顔が見られるように配置すると、友だちの食べている様子が見られお互いに刺激になり、苦手な物も口にしようとする。

睡眠

食事が終わり個々のペースで排泄を済ませると、自分の布団に入り絵本やぬいぐるみを手元に置き入眠したり、保育者が側にいることで安心したりする。室内の気温や湿度、換気に気を配り快適な睡眠時間を整える。

排泄

排尿や便意を感じると保育者に知らせ、トイレに自ら行こうとする子どもが増える。便座に積極的に座ろうとし排尿が見られる。一日を通して布パンツで過ごす子どもが増えている中、紙パンツで過ごしたがる子もいるので個々の思いを認めながら楽しくトイレットトレーニングができるようにする。

健康

気温の差で鼻水の出ている子どもが目立つ一方体調を崩し欠席する子ど もがあまりいず元気に登園する。友だちに「○○ちゃん、はなでてるよ」と、言われテッシュで鼻水を拭く子どもがいる。うがいや手洗いの習慣を身につけて健康に過ごせるようにする。

身体発達

体力が少しずつついてきて離れた公園への散歩も友だちと手をつなぎ歩く。滑り台の階段を手足を使って上りバランスをとって滑ってくる。園庭ではタイヤの上にマットをのせ上を歩いたり、ジャンプをしたりして楽しむ。自分で上着を着てファスナーをひとりで止める子や保育者に助けを求める子もいる。難しい時は着方をさり気なく知らせ「やってみよう」とする気持ちを大切にする。

情緒面

気の合う気持ちをと一緒に遊ぶことで模倣遊びをしたり、ピタゴラスやままごとをしたりする。ブロックを上手に作る友だちを見て「すごい、ぼくもつくりたい」と、真似する子もいる。公園から帰ることを知らせると「まだ、あそびたい」と渋る子もいるが「また、遊ぼうね」と声をかけ、気持ちの安定を図る。

言語

絵本にくり返し出てくる言葉を真似して見たり、手遊びの歌を覚えて口ずさんだりする。自分の要求を口にして保育者に伝えることが少しづできるようになり、友だちにも保育者の仲立ちで言えるようになる。時間がかかることもあるが、一緒にあそんだり、玩具の貸し借りをして関わりを広げている。

育児あれこれ