9月5日(木)晴れ
十思公園に散歩に行っている。高月齢児の何人かは手を繋いで歩いて行く。公園では、砂に木の枝で絵を描いたり、木を触ってみたり、しゃぼん玉を追いかけたりして遊んでいる、保育者が木の後ろに隠れていると「わたしも!」とそばに来て、友だちや保管の保育者が探してくれるのを待って楽しそうにしていた。
9月10日(火)晴れ
歩行組とバギー組で福徳の森に散歩に出かけている。ゆっくりと手を繋いで歩いて行くことが出来ていた。周囲の自然に触れながら歩くと、興味を持ったり、触ってみたり、会話を楽しんでいた。目的地に着き全員で森の中に入り散策をする。どんぐりを見つけ、見せると興味を持ち、探して大事に手に持つ姿があった。
9月20日(金)くもり
子どもが少なかったので、バギー1台で坂元町公園に行く。道中はミキサー車や消防車などを見つけ、「あ!」声を出したり指を差したりして保育者に知らせていた。公園では、たくさんのトンボに驚きながらもじっくりと見ていた。散策では虫を見つけたり、葉っぱを触ったりしている。
9月26日(木)晴れ
屋上で遊ぶ。砂遊びでは、バケツに砂を入れて型を抜くとスプーンで切る真似をしてままごとを始めたり、トラックの玩具を砂場の縁石の上で動かしたりして遊んでいた。押し車、コンビカーを出すと、自由に押したり、乗ったりして楽しむ。一人が走り始めるとその後について走る姿も見られた。