5歳たいようぐみ保育日誌バックナンバー

5歳たいようぐみ2020年度12月の保育日誌

12月23日(水)

年末の大掃除を行う。年末に大掃除をする意味や由来を伝えると興味深く聞き、その意味が分かると意欲的に掃除に取り組んでいた。「掃除楽しい!」と楽しみながら活動する様子が見られた。また、雑巾がけ競争をし、体幹を強く鍛えながら遊びとしても楽しんだ。…

5歳たいようぐみ2020年度11月の保育日誌

11月13日(金)

劇のセリフの読み合わせと、実際に動きを行う。1回目とは思えないほど、保育者が話すセリフを真似、動いていた。また、道具の制作にも意欲的な姿が見られ「先生これ作ろうよ」などと草や月など、必要なものを自分たちで作っていた。…

5歳たいようぐみ2020年度10月の保育日誌

10月28日(水)

近隣の公園へ散歩に出掛ける。滑り台やアスレチック、岩登りなど友だちと身体を一緒に動かして楽しむ。帰園後、柿の収獲を行う。初めは「自分が」という気持ちが強く、言い争う場面もあったが、徐々にお互い、協力し合う姿が見られた。また、前回の反省を生かして、大切にしていこうと決めた冬野菜と花の苗を植えた。…

5歳たいようぐみ2020年度9月の保育日誌

9月24日(木)

にじ組、かぜ組、たいよう組で、初めていおぎんピックへ向けての合同練習を行う。リズム、歌を実際に園庭で行えたことで、子どもたちも当日の雰囲気が味わえたように感じる。運動競技で苦手とするものがあっても、一生懸命やろうとする姿が見られた。…

5歳たいようぐみ2020年度8月の保育日誌

8月18日(火)

おばけ屋敷ごっこを行う。おばけ屋敷の雰囲気がイメージしにくい様子のため担任が提案しながら準備を進める中、なかなか準備ができない様子の子もいた。「どうする?」「どうしたい?」など子どもたちと相談しながら開始までに設定することができた。遊びに来た子の年齢に合わせて、怖がらせ方を工夫する姿が見られた。…

5歳たいようぐみ2020年度7月の保育日誌

7月22日(水)

全員揃っておまつりごっこを行うことができた。重い物や大きいテーブルなどは保育者が動かし、他の設定やお店の準備は子どもたちが行う。最初のうちに頑張りすぎてしまい、後半は疲れてしまっていたが「楽しかった」と満足気な表情を見せていた。…

5歳たいようぐみ2020年度6月の保育日誌

6月17日(水)

進級してから初めての「トムテさんと遊ぼう」に参加する。自分の中で想像したものを積み木やカプラで表現できる子や、トムテさんの作品を見て刺激を受け、同じような作品を作るなど、友だちと協力しながら楽しむ姿が見られた。…

5歳たいようぐみ2020年度4月の保育日誌

4月6日(月)晴

早めに園庭に出て過ごす。氷鬼が自然と始まり、人数を数えて、鬼を何人にするか話し合えていた。小さいクラスの子と触れ合う姿が多く見られ、一緒に遊ぶ姿が印象的であった。ドッチボールも子どもたちから意欲的に行い、負けて怒る、泣くなど、悔しい気持ちを表す姿が見られた。…