0歳ゆき組2025年度7月の保育日誌
7月16日(水)
絵の具遊びをする。画用紙に色がつくと楽しそうに微笑んでいた。また、タンポを使うよりも、積極的に手を絵の具に伸ばして色を付けて描いていた。…
電話でのお問い合わせはこちらから
TEL:03-3399-7267
7月16日(水)
絵の具遊びをする。画用紙に色がつくと楽しそうに微笑んでいた。また、タンポを使うよりも、積極的に手を絵の具に伸ばして色を付けて描いていた。…
6月26日(木)
園庭で遊ぶ。雨上がりだったので、泥んこ遊びのようになった。ドロドロの感触や汚れを嫌がらず、砂を握ったり、溜まった水をバシャバシャ叩いたりして楽しんでいた。
…
5月8日(木)
公園に散歩に行く。ベビーカーではニコニコしながら周囲をよく見て、景色を楽しんでいた。公園では、草を引っ張ったり、ハイハイをしてたっぷり遊んだりして楽しんでいた。…
4月2日(水)
慣れ保育1日目。保育者に抱かれると、不安そうに母と保育者の顔を見たり、泣いたりしていた。抱っこをされて落ち着いたり、目新しい玩具に手を伸ばしたりして、それぞれが緊張した様子で過ごしていた。ほし組の児が来ると、関心を示してじっと様子を見る姿もみられた。…
3月19日(水)
朝おやつ後、ベービーカーに積もった雪を室内に持っていき触れてみる。皆、興味を示して、雪を、指でつんつんしたり、手のひらの上にのせてもらったりして、雪の冷たさにビックリしていた。低月児は冷たさを感じると、すぐに他の遊びに映っていたが、高月児は、しばらく雪団子を作ってもらったり、お皿に載せたりして遊んでいた。…
2月3日(月)
朝おやつ後、全員で園庭に出て遊ぶ。砂場にある玩具を使用して遊んだり、タイヤに登ったりして、身体を動かして楽しんだ。節分集会の豆まきが始まり、丸めた新聞紙を拾って投げようとする子どももいた。…
1月22日(水)
朝おやつ後、全員でお散歩に出かける。散歩先の八幡宮にいたハトや猫を追いかけたり逃げたりして遊んだ。また、坂道を上ったり下りたりして、何度も繰り返し楽しんでいた。…
朝おやつ後、お楽しみ会が行われるホールへ皆で行き、お楽しみ会の雰囲気を楽しむ。パネルシアターや幼児クラスの出し物の歌や合奏を集中して見ており、時折、手拍子をする姿もみられた。また、新しい玩具にも喜び、遊んでいた。…
朝おやつ後に、全員で公園までお散歩に出かける。高月齢児と低月齢児に分かれてバギーに乗り、道路を走る車などの景色を見て楽しむ。公園ではシャボン玉を飛ばして、子ども達はシャボン玉を追いかけ、身体を動かして楽しんだ。…
10月16日(水)
バギーと立ち乗りバギーに乗って、散歩に出かける。低月齢児は初めての散歩で、バギーが止まると泣く児がいたが、散歩中は気持ち良さそうに乗っており、眠ってしまう児もいた。高月児は砂利の上を自由に歩き散策していた。…