3歳ぺんぎん組2019年度7月のまとめ

環境

子どもの遊びに応じて机の数や場所を変更しながら、より遊び込める環境を提供できるように配慮した。夏野菜の収穫やカブトムシの飼育といった夏らしい自然環境にも触れ、それらの成長や変化にも気づき保育者や友だちに教える姿も見られた。室内では子どもの興味関心をよく見極めて玩具の入れ替えや遊び方の工夫などをしていきたい。

人間関係

共同で1つもの(1つのテーマ)を扱うといった遊びが見られるようになってきた。塗り絵ではじっくり描きたい子たちが1つのテーブルに集まりお互いの絵を見せ合いながら楽しむ姿や、ピタゴラスで友だちの周りを囲みながら身体が隠れるくらいの高さまで積み上げるなど、共通意識を持って遊ぶ姿が見られるようになる。どのようにしたら遊びが深まっていくかを考えながら保育者が介入し過ぎず子どもたちの関わりが深まっていけるような手助けをしていきたい。

健康

気温差が激しい日や湿度が非常に高い日など、体調を崩しやすい日が多かった。こまめな水分補給や室温を管理して快適に過せるようにした。屋外では男児はフリスビー遊びを通して走る・取る・投げるという動作を楽しみ、女児は鉄棒遊びが盛んになり、身体発達にともなって運動遊びの幅も広がってきたように思う。プールは水に対しての慣れに個人差がまだ大きいので無理なく楽しめる様に関わっていった。

表現

プール前の体操を気に入り、プールに関わらず室内でも音楽をかけておくと踊って楽しむ姿が見られる。異年齢交流を通してリズム遊びもぱんだ、きりん組をみながら模倣をしている様子もあり、後日クラスで同じ動きをして遊ぶ姿があった。安全な場所を確保しながら子どもたちが自由に動ける空間を提供しのびのびと表現できるようにしていきたい。

言葉

語彙力が増えていく中で休みの日の出来事等をそこにいた人や、やった内容と言うものもきちんと説明できる場面が増えてきた。友だち同士のやりとりもまず言葉で伝え合おうとする姿が多く見られるようになる。まだ上手く説明できずやりとりが成立しないことも多いが、保育者も必要最小限の仲立ちにとどめ、可能な限り子ども達の言葉でやりとりが進むように配慮し、言葉で伝え合う事の体験をたくさんさせてあげたいと思う。

育児あれこれ