5歳きりん組2024年度3月の保育日誌

3月5日(水) 雨  松岡
今日は、」以前から話をしていたプラバン作り。「どんあ絵にするか考えておいてね」と話していたので考えてきた子も何人かいた。どんな絵にするか悩んでいる子もいて、本を見たりプレートを合わせてみて大きさが合うか確かめてみたり、オリジナルの子はすぐに描き始めたり…とそれぞれ進めていた。色鉛筆、マジック、クレヨン、ポスカ…それを使ってもOKなので絵の場所、大きさによって使い分けていた。出来上がると、すぐに焼いてほしくて目がキラキラ。焼きあがる様子をじっと見て「おお~!」と声をあげていた。

3月10日(月) くもり 村田
「きょういっしょにあそぼう」「ぼうしは?」「うわぎしめてあげるよ」など、声をかけあい卒園ソングを鼻歌交じりで歌うなど、楽し気に散歩準備をしていた。公園では、渦巻き状の登り棒で姿勢を整えてくるくると回りながら降りる遊びを楽しんでいる様子だった。「うんていはじめてできた」「おれもできる」「みほんみせてあげるよ」とお互いの渡り方を見ながら、会話を弾ませ楽しんでいた。砂場遊びやアリを捕まえて見せ2歳児と交渉する姿も見られた。

3月18日(火) 晴れ  松岡
朝の会の後すぐに大掃除。子どもたちと決めた日程だったので、今日までに自分の物を少しずつ片付けていた子がほとんど。自分の荷物を出してロッカーを拭き、床掃除。ホールは子どもたちにお任せ。窓の隙間、柱、水道の下、ドアのレール等々。それぞれ「わ~、ここきたないよ」と声をかけ合いながら行っていた。保育室は、食べこぼしのあとの汚れがこすることで落とせることを伝えると、見つけて拭いていた。自分たちが作ったラキューの作品には思い入れがある様で、見せてから片付ける事になった。早く見せたくて仕方がない様だ。

3月25日(火) 晴れ 松岡
最高の天気の中のお別れ遠足。子どもたちがとても楽しみにしていた動物園&ローラー滑り台。朝からウキウキ気持ちがふわふわしている様子が、近付くだけで分かる。昨日、どんな動物がいてどこをどんな風に回るかを子どもたちに話し、座る席もどうするか一緒に決めた。見る予定だったコアラがお休みという事で、ヤギと羊のエサやりに変更。「たべたよ」「もぐもぐしてる」ととても楽しそうにあげていた。歩く道のりの途中でリスを見付け大興奮したり、動物のクイズを考えたり…そして何と言ってもローラー滑り台。何度も繰り返し滑り、アスレチックも楽しんで「かえりたくないな~」…そんな声も聞かれるほど楽しい卒園遠足だった。

 

育児あれこれ