〇5月2日(金)雨 小玉
朝の会で水族館の絵本を読んだ後、画用紙で絵を描く。遠足のことを考えながら魚を描く子もいれば、好きなものを描いていたりする子もいた。その後は何枚も描く子もいれば玩具で遊んでもいた。休んでいる子が多かったので、しおりに絵を描くのは来週だと伝えて画用紙に描くことにした。遠足を楽しみにしている子が多かったので、その前に出来ることをしていきたい。
〇5月8日(木)晴れ 小玉
朝の会で、どの公園で遊びたいかを聞くと8人以上天王町公園が良いと言っていた。1人のみ昨日も行ったから行きたくないと言っていたが、行きたい子たちが話をすると良いよと返していた。公園内では保育者と一緒に氷鬼で遊ぶだけで無く、虫や木の実探しや滑り台、近所の子たちと遊んで楽しんでいた。1時間以上遊んでいても、帰りにまだ帰りたくないと言っている子が何人かいたので、状況に応じて早めに散歩に行くようにしていく。
〇5月14日(水)晴れ 小玉
朝の会で散歩の約束を子どもたちに問いかけて考える時間を作った。また、育てる野菜のイラストを見せて話をし、皆で決めてゴーヤとナスに決まった。その後は、きりん組と一緒に天王南公園に行き、ダンゴ虫探しをしたり氷鬼や家の遊具で遊んだりして過ごした。子どもたち自身が考えるように働きかけたら、子どもたち同士で伝え合う姿が見られた。繰り返すことで、子どもたち同士で考えられるように働きかけていく。
〇5月23日(金)晴れ 小玉
片付けをする時、公園で遊ぶ内容を伝えると子どもたち同士で「公園で遊ぶ時間が減っちゃうよ」「片付けて公園に行こう」と話をしつつ片付けていた。天王町公園では保育者と氷鬼やだるまさんが転んだをした後、ダンゴ虫探しも一緒に行い楽しんでいた。遊びに満足していることもあり最後の方は子どもたち皆がまったりしながら遊んでいた。一緒に遊ぶことで保育者が離れた後も子どもたち同士で遊び続けていたので、今後もきっかけ作りをしていきたい。