0歳ひよこ組2023年度7月のまとめ

食事

中期食1名、後期食6名、完了食1名。保育者が食事の準備を始める姿を見て「早く食べたい」と声を出したり、手洗いや椅子に座ったりして食事を楽しみにしている。どの子も口を大きくあけ、手づかみや時々食具を使って思い思いに食事をしている。中期食の子どもも歯が生え始め、モグモグから噛み噛みへ移行を考えている。食材は中期食のままで後期食の形態にし、食事が進んだ段階で後期食へ移行する。後期食の子は意欲的に食べおかわりもよくする。手づかみがまだ難しい子はスティック状の野菜を持たせると顔を近づけて食べようとする。口に入れられたときに大いに褒めると嬉しそうにしていた。個々の発達段階に応じて食材の形や長さに気をつけて、切ったり、潰したりして対応している。完了食の子どもは、落ち着いて椅子に座り保育者に見守られながら上手に1人で食べる。味覚の発達に伴い、食材の味などに好みが出てきた。今まで食べていた物をいらないと残す姿が見られる。無理強いせずに見守り、食べられたときは褒めていき、楽しく食事ができるようにする。

情緒

人見知りや場所見知りも徐々に減り、安定して過ごす姿が見られる。暑さなどから疲れが見られ、鼻水や咳・発熱で体調を崩す様子もあった。また、午睡や夜寝の時間がズレてしまい生活リズムが乱れてしまう子どももいたため、家庭と連携し早寝早起きに協力してもらう。また、園では午睡時間を調整しながら生活リズムの安定をはかるようにした。0歳児は生活リズムが基本であるため引き続き家庭と連携しながら子どもたちが快適に過ごせるようにする。

低月齢児は、保育者や友だちに興味を持ち始め、声を出したり、手を伸ばして触れたりする姿が見られる。また、あやされることを喜び、いろんな人との関わりを深めている。高月齢児は、保育者の行動や仕草・言葉などを真似し簡単な指示を理解し動こうとする。信頼関係が深まり、やり取りを楽しんでいる。また、保育者を確認しながら行動する姿も見られる。

身体発達

お座りからズリ這いスタイル、ズリ這いからハイハイスタイルに少しずつ体勢が変わってきた。抱っこして足を床に着かなかった子も床に両足をついて喜んでいた。
つかまり立ちをする子、つたい歩きをする子も増え、動きが活発になってきた。
突然転倒することもあるので、保育者が傍につきマットを敷くなどして思う存分楽しめるようにする。階段すべり台など階段遊びを取り入れた。歩ける子は手すりにつかまり階段を登る。またハイハイで登る子もいた。全身を使いマット滑り台を楽しむ。初めての水遊びでは、顔に水がかかり泣いてしまう子もいたが、バケツに水を入れてあげると手先から水に触れ、親しみを持つことができた。制作では初めて絵の具を使う。匂いを嗅いだり自分の手についた絵の具の感触を確かめたりしてペタペタと楽しんでいた。筆に興味をもち使う子もいたので、これからも子どもたちの興味関心に寄り添っていきたい。

育児あれこれ