5歳ひまわり組2022年度9月のまとめ

健康

大きく体調を崩す子もおらず、元気に登園する。戸外で遊ぶ機会が増え、ダンスやリレー、跳び箱など身体を動かせる事を喜ぶ。一人一人の頑張っていることや、良さを十分に認め、互いのよさに気付き、自信を持って活動に取り組む。気温や活動に合わせた衣類の調整ができるよう声をかけていくと共に保護者に衣服の確認や補充をお願いする。

人間関係

日野まつりでは、互いに意見を出し合い役割を決めている姿がみられる。緊張や戸惑いの姿があったが、年下児と目線を合わせて身をかがめながら優しく声を掛けたり、手を差し伸べゲームの遊び方を伝えたりしている。生活や遊びでの中でも、お世話や声掛けをする姿が増えてきている。年下児に接することで思いやりの気持ちを育み、頼られている事で年長児としての自信が高まっている。積極的に関わりが持てるように担任間で連携をはかる。

環境

次の活動に見通しが持てるようになり、時計を見て生活の場を整えようとする姿が見られる。その友達の姿を見て時計に対する興味が広がっている。文字への関心も高まり、手紙を書いたり文字を書いたりすることが増える。分からない文字は、五十音表や保育者に確認しながら丁寧に書く。身のまわりに使われている文字や数字への興味・関心が深まるよう、一緒に書いたり調べたりする。

言葉

低年齢児には、ゆっくりと優しく声を掛ける。伝えたい気持ちが強く、自分の事を先に話そうとして友達の話を遮ってしまう事があるが、友達の思いに気づき、優しい言葉を投げかけたり慰めるような言葉を掛けたりする。子どもたちのやりとりを大切にしながら、それぞれの思いを伝え合えるよう仲立ちしていく。

表現

日野まつりの太鼓や、運動会の遊戯で友達と息を合わせ、協力して一つの形を表現する楽しさや心地良さを感じる。遊戯では音楽のイメージに合わせ、動きを大きくすることを心掛け元気に踊る。友達と一緒に表現する楽しさを更に味わえるように、お楽しみ会に繋げていく。楽器への興味も膨らみ、友達と合奏する楽しさを味わえるよう援助する。リズムの取りやすい曲を用意し、一緒に楽しめるようにする。

育児あれこれ