健康
運動会に向けて、リレーやソーラン節、運動用具を使用し運動遊びに意欲的になる。子どもたちで考えた障害物競争の内容では、くぐったり投げたり、さまざまな動きを楽しむ。思うようにいかない時もあるが、諦めずに繰り返し挑戦し運動する楽しさを味わう。今後も、運動遊びに挑戦できるよう活動を提供していく。身体を動かす時間が増え、食欲も増している。給食では献立や食材に興味を持つ。感染症が増える時期なので健康な身体づくりを意識できるようにする。
人間関係
運動会を皆で協力し合いながらやり遂げた経験をし、友だち同士の仲が深まっている。おにごっこやドッジボール等、友達にこだわらず遊びに参加したいという気持ちが強く、今まで関わりが少なかった友達とも積極的に関わり、遊びの幅が広がっている。友達の得意な事や頑張っている所を見て褒めたり認めたりし、自分も頑張ってみようという気持ちを大切にしていく。それぞれの得意な事が発揮され、自信につながっていくよう場面に応じた援助をしていく。
環境
ひらがな、数字の他、英語にも興味が深まり、色を英語で書いたり発音をしたりする姿が見られる。促音や濁音、半濁音の書き方を聞き、文字であらわすことが盛んになる。また、友達や保育者と背比べをして大きさにも興味をもつ。身のまわりに使われている文字や数字への興味・関心を十分に広げる。
言葉
友達との会話が盛り上がり、親しみや楽しさから声が大きくなったり、相手の事を考えず言葉を発してしまったりする。感じたことや考えたことを伝える姿を見守り、時と場所で調整できるように声を掛けていく。行事に向けて、自分の考えを発表する機会が多くなる。思うように伝えることが難しい児もいるので自分の考えや思いを言葉で伝え合える機会を増やし、必要に応じて補足したり代弁したりしていく。
表現
新しい歌と出会い、歌詞の意味に興味を持ち友達と声を出して歌うことを楽しむ。楽器遊びでは、興味を持って手に持ち自由に音を出して遊ぶ。徐々にどのようにしたら音がよく聞こえるかを考え、鳴らし方を工夫する姿もある。みんなで一つの曲を演奏し楽器の音の重なりを楽しめるようにしていく。