健康
感染症にならないための話をし、手洗い、うがいの大切さや、咳やくしゃみをした時には口に手をあてることを意識することができた。友達同士で「てをあらった?」「うがいは?」と確認し合う。うがいはまだ難しい面もあるので保育者も一緒に行いながら、丁寧に伝えていく。戸外遊びでは、円形ドッチボールや斜面でバランスを取り、身体を動かして遊ぶ。寒さが増していくので、体が温まる事を感じながら、さまざまな活動や遊びを通して心地よさを感じられるようにする。
人間関係
お楽しみ会ごっこで合唱やオペレッタを通して、みんなと一緒に力を合わせることの楽しさを味わう。気の合う友達を誘い合い、いくつかのグループに分かれて遊びが展開される。自分の思いを伝えながら遊ぶが、自分の思いを通そうとする。気持ちを受け止め、見守りながら自分の意見だけでなく、友達の意見に耳を傾けられるよう援助していく。
環境
クラスで大掃除をする。「ここもだね。」「あそこは?」とロッカーやテーブルの裏、下駄箱を自分で作ったホウキで掃いたり、雑巾で丁寧に拭いたりする。きれいになり、気持ちがよくなった事を実感する。本棚や玩具を自分たちで整理した事で片付けの意識が高まる。子どもたちの遊びを把握し、成長に合った道具や玩具を準備し、工夫すると共に物を大切にする気持ちを育んでいく。
言葉
体験した事や考えた事を保育者や友達に伝えようとする。思いが上手く伝わらない時には、伝えたいのに諦めてしまったりする姿も見られる。様子を見ながら、ゆったりとした雰囲気の中で会話をし、補ったり、置き換えたりしながら自分の言葉で伝えられるよう援助していく。
表現
お楽しみ会ごっこでは、画用紙を曲線に切って作ったお面、絵の具で色を塗った背景や衣装を友達と見せ合い、役になりきり、楽しく参加する。皆の前で表現する楽しさ、達成感で自信に満ちた笑顔を見せる。子どもの表現や発想を大切にしてい、遊びを深めていけるようにする。