2歳すみれ組2023年度9月のまとめ

食事

食事量が増え、苦手な野菜を一口、食べてみようとする姿がある。食べれた事を喜び、保育者に伝える。食べられた事を共に喜び、声掛けをしながら「食べてみよう」とする気持ちを持てるようにしていく。横を向いたり、姿勢が崩れやすい子がいるのでその都度、声掛けをしていく。

睡眠

体力が付き、入眠する時間が遅くなる子がいる。好きな絵本を読んだり、人形を抱いたりしながら、保育者に摩られて入眠する。早めに起床する子もいるので、絵本を読むなどして静かに過ごせるようにする。

排泄

保育者の声掛けを聞いて、トイレへ行く。紙パンツが濡れていない子も増え、座って排尿をする。トイレで排尿した事を喜び、自信を付けていく。
布パンツを履いている子は、尿意を伝え自らトイレへ行く。

健康

便がゆるい子や鼻水や発熱などで休む子がいる。夏の疲れが出やすい時期なので、体調変化に気をつけ健康に過ごせるようにしていく。汚れに気がつき「汚れた」と保育者に伝え、着替える。殆どの子は1人で着脱をする。
難しい時には「手伝って」「できない」と保育者に助けを求める。様子をみながら着脱の援助をしていく。

身体発達

指先が器用になり、シール貼りを楽しむ。発達に合わせながら制作遊びをしていく。運動遊びでは、ケンパや一本橋などで体を動かして遊ぶ。保育者も一緒に遊びながら体を動かす事の楽しさを共有していく。

情緒面

気の合う友達を一緒に、ごっこ遊びやかけっこで遊ぶ姿が増える。友達が使っている玩具を使いたい際には、「貸して」と直接、相手に伝えたり保育者に伝えたりする。友達が欲しい事に気が付き自ら「どうぞ」と貸す姿も見られる。「貸して」と伝えた事や貸した事に対して大いに褒めていく。

言語

語彙が増え、思いや気づき、休日の出来事などを言葉で伝える。不明瞭な子もいるが、保育者が言葉を補いながら、友達や保育者と言葉のやり取りを楽しむ。遊んでいる中で、言葉で思いを伝えるが、上手く伝わらない時には、大声を出したり泣いたりしながら相手に思いを伝える時がある。双方の気持ちを聞きながら、代弁し仲立ちをしていく。

育児あれこれ