2歳すみれ組2015年度12月のまとめ

食事

食べず嫌いをするが、介助によって完食できる子もいる。又、苦手な食材にも興味を持ち少し食べてみるなど食材への興味が伺える為、無理なく食べられるよう勧める。会話を楽しみ、時間を要する場面も増えているので食べる意欲を育む。

睡眠

入眠前の絵本や遊びを楽しみ、自ら眠れるようになってきたが、ゆっくりとした寝かしつけが必要な子には、落ち着けるよう傍につく。室温に留意し、衣服の調整を行う。

排泄

紙パンツが濡れずにトイレで排泄できる子が増える。短時間から、布パンツで過ごし、様子を見ながら時間を長くする。自らトイレに向かう子もいるので、すぐにトイレに行けるように声をかけ、濡れた時は自分から知らせるように伝える。

健康

外遊び後は、うがいをするように仕方を伝える。手洗いも丁寧に出来るように一緒に行って知らせる。鼻水がでたら自分で始末できるように促し、汗をかいたり、汚れたら清
潔について伝え、着替えの意識が持てるようにする。また、着脱がしやすいように準備や介助する。

身体発達

散歩では、距離を少しずつ伸ばして、目的地まで期待感を持てるようにする。ゲームなどで走ったり、隠れたり等、体の動きや変化を楽しめるようにする。遊具の使い方を知り、怖がらずにまた危険のないようにする。

情緒面

友だちとの関わりから遊びにつながるように配慮し、一人での遊びも発展するように仲立ちしながら広がるようにする。玩具の独占によるトラブルもあるが、順番で使えることで納得し、落ち着いて遊べるようにする。

言語

手遊びや歌、言葉遊びなどを口ずさみ、他児を擁護する言葉も聞かれ積極的に発言する意欲もあり、順序立てて話しが出来るように発言の場を作る。客観的に事象をとらえる事も顕著になってきたので、自分本位にならないように助言する。

育児あれこれ