1歳たんぽぽ組2019年度9月のまとめ

食事

スプーンや手掴みで色々な食べ物を一人で食べようとする。嗜好がでてきて、苦手な物は皿を遠ざけたり、「いらない」と言って伝えたりする子もいる。以前苦手だった物を一口食べてみようとする姿もある。スプーンで掬いやすいように集めて、自分で食べようとする気持ちを育むと共に食事への期待感に繋がるように言葉をかけていく。

睡眠

自分の布団にぬいぐるみや絵本を持って行って寝かす真似をしたり、抱えて一緒に眠る子がいる。保育者が傍に寄り添い、体をさすり安心して入眠する。気温の変化が大きいので気持ちよく入眠ができるよう窓の開閉、エアコンの設定温度や換気に留意する。

排泄

トイレに貼ってあるアンパンマンやトーマスなどのイラストを見てお気に入りの便座に座ったり、保育者と紙を流したりする。排尿の間隔が長くなりオムツが濡れていないこともあるので、一人一人の状態に合わせて声を掛け、トイレで出来た時は一緒に喜び自信に繋げていく。

健康

鼻水が出たことを言葉や仕草で保育者に知らせる。自らティッシュを取りに行き拭こうとする子や、友達の鼻水に気付き拭いてあげようとする姿もある。気温の変化もあるので一人一人の健康状態を把握し、体調管理に気を付けていく。

身体発達

歩行が安定し、遊びの中で保育者や友達と手を繋いで歩くことを喜ぶ姿がある。「よーい、ドン」の掛け声に合わせて園庭や公園の広い空間で走ったり、追いかけたりすることを楽しむ。運動会で踊る曲がかかるとリズムに合わせて体を動かしたり、幼児の真似をして踊ったりして楽しむ。運動会後も活動に取り入れて、引き続き楽しめるようにしていく。

情緒面

ズボンや靴下の着脱を自分でやろうとする子や友達にやってあげようとする子がいる。友達と同じ遊びを個々で楽しんだり、言葉のやり取りを交えて一緒に楽しんだりする。同じものを欲しがり、トラブルになることがあるのでお互いの気持ちを受けとめ、代弁して保育者が仲立ちとなり、関わり方を知らせていく。

言葉

歌の語尾や物の名前を言ったり、友達の名前を呼んだりして、やり取りを楽しむ姿がある。中には会話の中の単語から歌を連想して歌ったりする子もいる。「あっち」「せんせ」など少しずつ言葉が出てきている子は保育者が伝えようとしている思いを汲み取り言葉を補ったり、代弁したりしながら言葉で伝わる喜びを共有し、話す楽しさを味わえるようにしていく。

育児あれこれ