食事
水遊びが始まり、暑さや疲れの為に食欲が落ちる。ある程度食べられたら、早めに布団へ入ったり、食事の量を調節し、食べたいと言う意欲を見守る。
睡眠
日中の暑さが疲れへ繋がるのか、就寝が早くなり午睡時間が延びる。子どもたちの様子を見ながら、心地良い睡眠に入っていけるようにしていく。
排泄
トイレに興味を持ち、便座に座ってみようとする子もいる。遊びに夢中になっている間は、タイミングをみて声を掛ける。排泄が出来た時は一緒に喜び、気持ちよさを共有する。ズボンの着脱に興味を示す子もいるので、見守りながら着脱しやすいように援助する。
健康
水遊びでは子どもたちの体調に注意を払い、安全管理に留意する。気温が高い日が続いているので、体調の変化に気をつけて保護者との連絡を密にしていく。その日の気温を見ながら活動を考えていく。
身体発達
水遊びの準備体操で行うダンスを覚え、保育者と一緒に踊る。保育者や友達と一緒に手を繋いで、夏の花や虫を見てゆったり散歩を楽しむ。気温が高く、戸外へ出られない日が多いので、室内でも身体を動かして遊べるように環境を整える。
情緒面
水遊びではビニールプール、タライを用意し、大胆に遊ぶ子、落ち着いてゆったり遊ぶ子等、一人一人が好きな遊びを楽しめる環境を作り、解放感を味わいながら楽しむ。甘えや要求を受け止め、丁寧に応じていく。
言葉
2語文や単語を繋げて話す。子ども同士の言葉のやり取りもみられる。言葉での表現が難しい時は、身振りや手振りを使って気持ちを表現する。気持ちに共感し、保育者が代弁して発語を引き出していく。