0歳ちゅーりっぷ組2021年度9月のまとめ

食事

高月齢児は、手掴みやスプーンを使い意欲的に食べている。牛乳を好み喜んで飲む。自分で食べようとする気持ちを見守りながら、器を寄せたりお茶を勧めたりする。低月齢児は味の好みが出てきている子もいるので、色々な食材を味わえるように声を掛けていく。摂取量を見て、ミルクの量を加減していく。

睡眠

月齢が進むと動きが活発になり、自ら布団に入り横になる。保育者が身体をさすると安心して眠っている。寝ぐずりする子もいるのでスキンシップや抱っこで再眠するなど、ゆったりと休息をとるようにする。

排泄

「おしっこかえよう」とトイレに誘うと高月齢児はズボンを触りトイレに向かう。ズボンの着脱時に足をあげたり、自分で履こうとしたりする姿が見られる。低月齢児は排尿、排便があると泣いて知らせる子もいる。オムる交換することで心地よさを感じられるようにする。

健康

鼻水や咳が出る子がいる。日中汗ばむ日もあるが、少しずつ朝夕涼しくなり衣類を調節する。活動後には水分補給や着替えをして快適に過ごすようにする。引き続き、保育室の換気や玩具等の消毒は回数を増やして感染予防をしていく。

身体発達

掴まり立ちから手を離したり、伝い歩きや歩行をしたりしてが探索活動が盛んになる。玩具棚の配置を変えながら、自発的に体を動かせる安全な環境を作る。楽しい雰囲気で声を掛けたり援助をして発達を育む。歩行が確立している子は保育者と手を繋いで、手つなぎ散歩を楽しむ。

情緒面

歌や手遊び、ダンスが好きで、高月齢児は保育者の姿を見て手を叩いたり、体を揺らしたり、喃語や指さしで保育者とのかかわりを持っている。保育者に受け止めてもらう心地良さを感じ情緒の安定を図る。友達との関わりが少しずつ増えてきて、頭を撫でたり抱きついたり、追いかけっこを楽しむ。遊びを共有する様子が見られ玩具の取り合いになる事もある。思いに寄り添い玩具やスペースを十分に用意し欲求を受け止める。

言葉

低月齢児はあやされると「あーうー」と喃語を発し、保育者の語り掛けで嬉しそうな表情を見せたり、名前を呼ぶと手を上げたりする。高月齢児は、絵本を読んだり歌をうたったりすると、語尾を口ずさみ、好きな絵本を探して保育者に持ってくる。保育者の言っていることを理解している様子も見られる。要求がある時には指をさして思いを伝えるようとするので、気持ちを言葉で代弁していく。

育児あれこれ