食事
身体を動かしてよく遊び、給食の準備をし始めると率先して手を洗いに行き、席につく。ほとんどの子が日々完食する。また、高月齢児は給食で満腹感を得て、粉ミルクの量が減る。
睡眠
一人ひとりのリズムが整いほぼ一定の時間に入眠し、途中で目覚める時には、スキンシップで再眠するなど、ゆったりと休息をとるようになる。
排泄
オムツ替えを嫌がる子はいないが、途中で動き出す子がいるので、言葉掛けをしたり玩具で興味をひいたりして、無理なくオムツ替えが出来るよう心掛ける。
健康
少しずつ朝晩が涼しくなり、鼻水が出たり咳をする子がいる。衣服で調節したり換気をしたりこまめに検温をしながら、体調の変化に気をつけ対応する。
身体発達
一人で歩ける子も増え、ずり這いやつかまり立ち、伝い歩きで盛んに自分で手を離して、一人立ちをする姿も多く見られる。安全な環境を作り、自発的に体を動かせる喜びに共感しながら、楽しい雰囲気で声を掛けたり援助をして発達を育む。
情緒面
手遊び・歌・ダンスが大好きで、保育者の真似をしたり、嬉しそうに体を揺らしたり、笑って手を叩いて喜ぶ。
行動範囲が広がったり、友達との関わりが少しずつ増え、その楽しさが分かってくる。時々、物の取り合いや意に反することがあると、怒ったり泣いたり保育者に訴えてくることが増える。その都度気持ちを受け止め、取り合いにならない様同じ種類の玩具を用意するなど、工夫をしている。
言語
月齢の低い子は、喃語を多く発する。月齢の高い子も、遊びながら大きな声で喃語を発したり、「マンマ」「ワンワン」「ばぁ!」など絵本を見ながら片言を話す子が増えてくる。保育者の言っていることが理解できるようになり、行動する子もいる。