1歳たんぽぽ組2024年度12月の保育日誌

12月2日(月) 晴れ 岡
園庭で遊ぶ。幼児クラスが室内に入ってから平均台を出す。巧技台を使わなかったため、あまり高くはなかったが、2本並べてセッティングすると、両足で渡り始めた子ども達。後ろ向きで渡り始める児もいて子どもの発想に驚いた。幼児クラスが遊んでいたトンネルなどを利用して、電車を走らせるなど楽しめるようになってきている。色々な使い方ができることを知らせていきたい。

12月9日(月) 晴れ 岡
白菜ちぎりをする。大きな白菜を丸々見せると、口をポカ~ンと開けて見ていた子ども達。実際に手でちぎり始めると「びりびり~」と言いながら、楽しんで取り組む姿が見られた。1歳児のこの時期に丁度良い白菜ちぎりだった。芯の硬さと葉っぱの柔らかさも感じていたようだった。

12月20日(金) 晴れ 中野
西公園へ散歩に行く。公園までの道のりをスムーズに歩き、想定よりも早く到着する。公園での遊び方にも慣れてきたように感じる。走ったり、斜面を利用してドングリを転がしたりして遊ぶ児もいる。復路は遠回りするが、途中の登り坂も嫌がらずに歩く。他の公園にも足を伸ばして散歩を楽しんでいきたい。

12月24日(火) 晴れ 中野
雑巾を使って保育室の掃除を行う。棚や壁などの場所を知らせるが、掃除しながら自分達で気付きあちこちを拭く。白雑巾が汚れると「汚れている」と周囲に見せる。自分の使ったものをきれいにする心地よさを伝えていきたい。掃除後は、サンタクロースが登場し、驚いて固まっているがプレゼントをもらって嬉しそうな姿を見せる。

 

育児あれこれ