3歳さくら組保育日誌バックナンバー

3歳さくら組2015年度7月の保育日誌

7月3日(金) 雨 川上

夏まつりの提灯とうちわの制作を行う。絵の具を使い、筆で線や丸を描き、ペットボトルの蓋やブロックでスタンピングをする。二つ続けての作業でいつもより時間が長くなったが、絵の具を使った制作をとても楽しみ集中している。

7月13日(月)晴れ 川上

調理体験で「とうもろこしの皮むき」を行う。初めての調理体験で、白衣を着ただけで興奮気味になる。皮の香りや肌触り、固さ、ヒゲの長さなどいろいろな事を感じて楽しみ、集中して参加する。

7月15日(水)晴れ 川上

夏まつり外リハーサルに参加する。初めてのリハーサルで日差しも強かったが、最後まで楽しんで取り組む。その後、園庭で泥んこ遊びを行い、団子を作ったり入れ物に泥を集める。
水分補給をこまめに行うが、顔が赤くなっている子もいて、熱中症に気を付けながら活動する。

7月23日(木)雨 川上

折り紙で作ったアイスでアイス屋さんごっこをする。店員とお客にわかれ、店員はスカーフを首に巻く。「B(ベー:法人で使用しているお金)」を使い買い物を楽しみ、それぞれの役割を理解している。次回は他クラスにも声を掛け、遊びを広げていく。

 …

3歳さくら組2015年度6月の保育日誌

6月2日(火)晴れ 川上

夏野菜のインゲンが大量に実ったので、みんなで収穫する。収穫後、形や色をよく観察しながらクレヨン画を描くと、細かい所まで見て、緑だけでなく様々な色を使っている。
予定よりも早く実り、たくさん収穫できたことにとても喜ぶ。

6月8日(月)晴れ 川上

幼児3クラス合同で西公園へ行き、パラバルーンを行う。さくら組は初めてのパラバルーンだったが、年中長の力を借りながら布を動かす。布の不規則な動き楽しみながら異年齢交流も出来たので、今後も機会があれば取り組んでいきたい。

6月19日(金) 雨川上

七夕制作でフィンガーペインティングを行う。手全体や指先を使いながら色をのばし、2色が混ざっていく様子を楽しむ。ヤマト糊を入れたことで、絵の具の伸びも良くなり指で模様も付けることでき、それぞれの個性がでた作品となる。

6月29日(月) くもり 川上

プール開きに参加する。朝から少し興奮気味ではあるが、声を掛けると耳を傾け、話を聞く姿勢になる。風があり肌寒かったので、水は浅く短い時間ではあったが、子ども達は大きな  プールに入れたということに喜び、手や足で水の感触を楽しむ。…

3歳さくら組2015年度5月の保育日誌

5月14日(木)晴れ 川上

駅前公園に行くと、地域のプレイパークが開催されていたので参加する。子どもたちは最初少し戸惑いを見せ一つの遊具に集まっていたが、次第に慣れ保育者から離れて楽しむ。帰り道では疲れが見られたが、良い経験となったので今後も予定を合わせて参加したい。

5月19日(火) 雨 川上

あさがお組と合同でダンスや新聞紙遊びを行う。ダンスでは、音楽が流れてくると自然と身体を動かし楽しむ。新聞紙遊びでは、一人一枚ずつ渡しゲームをしたり細長くしたものをつなげて道にして遊ぶ。合同にしたことで、広々と部屋を使い充分に体を動かすことができた。

5月22日(金) 晴れ 川上

バス遠足で金沢自然動物園へ行く。朝から気持ちが高揚していて楽しみにしている。園内では、動物の名前を呼んだり観察したりして喜ぶ。食事の時間にはシートやお弁当を広げることに少し戸惑う姿も見られたが、自分でやろうとしている。初めての遠足で、荷物を全部自分でもち最後まで歩いたことで自信がついた様子が見られる。

5月28日(木) 晴れ 川上

ハサミを使って歯ブラシの制作を行う。今までは自由に切っていたが、今回は線が引いてある所だけを切る為、みんな慎重に取り組んでいる。数名線以外の所を切ってはいるものの方向は合っている。持ち方がわからなくなることもあるため、しばらくハサミを使った制作の前に持ち方を丁寧に伝えていく。…