2歳すみれ組2024年度9月のまとめ
食事
苦手な野菜を一口、食べてみようとする姿がある。食べられた事を喜び、保育者に伝える。食べられた事を共に喜び、声掛けをしながら「食べてみよう」とする気持ちを持てるようにしていく。食具の使い方を伝えると「こう?」と保育者に確認する。正しい食具の持ち方をその都度、伝えていく。
睡眠
好きな絵本や人形で遊びながら、それぞれのタイミングで順次入眠し、保育者に背中をさすってもらいながら入眠する。一人一人の気持ちを受け止めながら、安心して眠れるよう寄り添っていく。早めに起床する児もいるので、絵本を読むなどして静かに過ごせるようにする。
排泄
数名、午前中、布パンツを履いて過ごす。一人一人の排尿間隔に合わせて、トイレに誘い援助する。紙パンツが濡れていない児も座って排尿する。トイレで排尿した事を喜び、自信を付けていく。
健康
季節の変わり目で、咳や鼻水が出る児が多くなる。咳が出た時には口に手を当て、鼻水が出たら自分でかんでみるよう声掛けをする。夏の疲れが出やすい時期なので、体調変化に気をつけ健康に過ごせるようにしていく。衣服の着脱を自分でやろうとする児が増える。難しい時には「手伝って」「できない」と保育者に助けを求める。様子をみながら着脱の援助をしていく。気温の変化に応じて衣服の調整を行い、健康に過ごせるようにする。
身体発達
指先が器用になり、シール貼りや油粘土を楽しむ。発達に合わせながら制作遊びをしていく。パラバルーンやゲーム遊びなど体を動かして遊ぶ。保育者も一緒に遊びながら体を動かす事の楽しさを共有していく。涼しくなってきたので、散歩や園庭へ行き、戸外活動を増やしていく。
情緒面
気の合う友達を一緒に、ごっこ遊びや追いかけっこで遊ぶ姿が増える。友達が使っている玩具を使いたい際には、「貸して」と直接、相手に伝えたり保育者に伝えたりする。友達が欲しい事に気が付き自ら「どうぞ」と貸す姿も見られる。「貸して」と伝えた事や貸した事に対して大いに褒めていく。
言語
語彙が増え、思いや気づき、休日の出来事などを言葉で伝える。不明瞭な子もいるが、保育者が言葉を補いながら、友達や保育者と言葉のやり取りを楽しむ。遊んでいる中で、言葉で思いを伝えるが、上手く伝わらない時には、大声を出したり泣いたりしながら相手に思いを伝える時がある。双方の気持ちを聞きながら、代弁し仲立ちをしていく。…