0歳ちゅーりっぷ組保育日誌バックナンバー

0歳ちゅーりっぷ組2013年度10月の保育日誌

10月4日(金) 曇り             記録者  加藤

肌寒い日だったが園庭で遊ぶ。幼児の遊びに入ったり、門の外に駐車しているコンクリート ミキサー車に夢中になって見ている子もいる。天気が悪く気温も低くかったが外で元気に遊ぶ事が出来た。これから温度差が大きくなるので上着などで調整しながら外遊びを楽しみたい。

10月9日(水) 晴れ             記録者  平田

運動会のリハーサルに参加する。保育者や友達の動きを見ながら体を動かして真似をする。幼児クラスの競技を興味津々で見たり、砂場で遊ぶ。クラスの入場や競技の曲は日頃保育で聴いているので体を揺らして楽しむ。

当日も楽しい雰囲気で参加できるよう普段の保育に音楽や競技を取り入れていく。

10月17日(木) 晴れ            記録者  村田

交流保育で3組の地域の親子と一緒に遊ぶ。布遊びや触れ合い遊びを楽しんだり、人見知りをして殆ど抱っこで過ごすなど、反応は様々だったが、最後の自由遊びになると皆一緒に遊び出す。

普段から行っている触れ合い遊びや布遊びを和やかな雰囲気で楽しむ。

10月25日(金) 雨             記録者  加藤

台風の影響で室内で遊ぶ。音楽を流すと体を動かし踊ったり、手を叩いて見ている。シール貼りではそれぞれ興味のある物に手を伸ばし貼ったり剥がしたりする。週末で疲れもありゴロゴロする子もいたのでゆったりと過ごした。音楽にも今までとは違う反応や興味が見られたので雨の日の過ごし方にも変化があり嬉しく思う。…

0歳ちゅーりっぷ組2013年度9月の保育日誌

9月5日(木) 雨時々曇り               記録者 村田

プール閉いの集会に参加する。保育者の側や膝の上で周りの様子を見ながら落ち着いて座っている子が多い。終了後は、室内で新聞を破いて遊んだり机全体に紙を貼り、なぐり描きやシール貼りを楽しむ。

新聞遊びを初めて行ったが、さらに興味が持てるよう事前準備と工夫を考えたい。またなぐり描きは楽しんでいたので今後も取り入れていきたい。

9月12日(木) 晴れ                 記録者 平田

牛乳パック積み木の上にまたがったりままごとの具材を食べる真似をして遊ぶ。その後資源循環局の方が収集車とミーオ君と一緒に来園する。見慣れない職員に泣く子もいたがミーオ君に触れたり、乗車したりすると笑顔になりゴミの回収場面を見学し楽しむ姿が見られて良かった。 発熱で体調がすっきりしない子が増えているので休息を取りながら活動していく。

9月18日(水) 晴れ                  記録者 平田

なぐり描きと指スタンプをする。指に色がついても繰り返しスタンピングを楽しむ。その後地震の避難訓練と炊き出し訓練に参加する。皆落ち着いて園庭に避難し非常食も美味しそうに試食する。今後も色々な訓練において出入り口の確保をし、保育者の役割をしっかり確認する。

9月25日(水) 雨                   記録者 村田

運動会の親子競技に似た遊びをする。牛乳パック積み木の階段を這い這いや歩行で上がったり、布の下で「いないいないばぁ~」をしたり、風を感じて喜ぶ。マットの形を変えてボールや車を転がしたりトンネルを作り十分に体を動かして楽しむ。グループ分けをして、制作と平行して行った為活発に動いたが目が行き届き、怪我をすることなく室内でも充分遊べた。…

0歳ちゅーりっぷ組2013年度8月の保育日誌

8月6日(火)曇りのち晴れ              記録者 平田

牛乳パックの積み木で階段を作り、マットと組み合わせて滑り台を作ると、這い這いと高這いでバランスをとりながら上り下りを楽しむ。階段の上りは慎重な子や積極的な子の成長を感じる。これからも遊具の組み合わせを工夫し楽しい遊びに結びつけたい。

8月14日(水)晴れ                 記録者 村田

登園児が3名で1歳児クラスと合同でプールを楽しむ。保育者がジョウロでシャワーのようにすると、手を伸ばしたり顔にかかっても笑顔で水を掴もうとする。プールとたらいを移動しよく体を動かす。久しぶりにプールに入る子も嬉しそうな表情が見られ水遊びを十分に楽しめるようになり良かった。

8月21日(水)晴れ                 記録者 加藤

プール遊びの前に牛乳パックで階段を作り遊ぶ。上ったり座ったり立ったりといろいろな動作を楽しみ、その後プールに入りペットボトルやジョウロ、バケツなどで水遊びを楽しむ。今日から蚊の対策として蚊取線香を使用すると効果があり、刺されることが減り快適に遊ぶ事が出来た。

8月27日(火)晴れ                 記録者 平田

散歩に出掛ける。バスや工事車両をじーっと見たり、地域の人達に声を掛けられ嬉しそうに手を振る。公園では滑り台の階段を上り下りしたり周辺を這い這いや歩行で探索を楽しむ。時間に余裕を持って散歩する事で充実した時間を過ごせたが、行動範囲が広がってきたので担任間の連携を密にして怪我の無いようにする。

 …

0歳ちゅーりっぷ組2013年度7月の保育日誌

7月5日(金) 雨                  記録者 村田

シール貼りの制作後七夕集会に参加する。会場の雰囲気に慣れると保育者から離れ、落ち着いて座りパネルシアターを興味深く見続ける。保育中に七夕に関する歌を聞いていたので、音楽が流れると嬉しそうに笑ったり手を叩いたりと反応が見られたので、今後も季節の歌や手遊びなどを取り入れていきたい。

7月9日(火) 晴れ                 記録者 加藤

今日は全員プールに入り水遊びを楽しむ。昨日は涙が出ていた子も段々慣れてきてジョウロやバケツなどで遊んだり、水面を手で叩いて水しぶきを喜ぶ子もいる。初めてのプールの子もいたが水遊びの楽しさを知り笑顔で遊ぶ事が出来た。体調の変化に気をつけ安全にプール遊びが出来るようにする。

7月18日(木) 晴れ                 記録者 平田

登園児が2名なので1歳児クラスと合同で遊ぶ。アンパンマン音頭やフリプリサンバの曲が流れると手を叩いたり、踊る真似をする。異年齢児の様子を見て踊りを真似することで良い刺激をうけ楽しんでいたので交流の楽しさを味わえる機会を作りたい。

7月25日(木) 曇り                 記録者 村田

室内で手遊びやダンスを楽しんだ後に西公園へバギーで散歩に行く。遊歩道でバギーから降りて保育者と手を繋いで歩いたり、座って蟻やだんご虫を見て楽しむ。広場は濡れていいたので遊歩道で遊んだが、虫よけの効果が弱く虫に刺されたので天候によっては場所や方法を考え快適に過ごせるように配慮する。…

0歳ちゅーりっぷ組2013年度6月の保育日誌

6月7日(金) 曇りのち小雨           記録者 平田

不審者訓練に参加する。状況に不安で泣く子がいるが、その後カーテンを開けると落ち着きボディータッチ遊びを始めると声を上げて楽しむ。季節的に気温差があり体調を崩す子が増えているので連絡帳や朝の視察で健康状態を確認していく。

6月11日(火) 曇りのち雨            記録者 村田

初めて壁面型の手作りシールで遊ぶ。手本を見せるとほとんどの子が興味を持ちお座りやつかまり立ちで 貼ったり剥がして楽しむ。シール遊びに興味を持っていたので次回はシールを動かして歌を歌うなどパネルシアター風の遊び方もしたい。

6月17日(月) 晴れ               記録者 加藤

西公園に散歩に行く。バギーに乗りながら顔を出して通行人に手を振ったり指をさしている。 公園では手を繋ぎ歩いたり、這い這いをして草や葉っぱを握ったり取っては投げて遊ぶ子や 側溝に枯葉を落とすなど思い思いに遊び、帰りはバスや車を見ながら帰る。気温湿度と高いので戸外での遊びの時は特に水分を取り体調の変化に気をつける。

6月26日(水) 雨                 記録者 平田

室内で歩行や這い這い、伝い歩きで好きな場所に行き遊ぶ。布を引っ張ったり摘まんだり、穴落としをして指先を使った遊びを楽しむ。年長が遊びに来てダンスを踊ってくれると一緒に歓声を上げて喜ぶ。室内でゆったりと過ごし5歳児との交流も楽しむ事が出来た。今後も雨天の室内遊びが充実するよう工夫したい。…

0歳ちゅーりっぷ組2013年度5月の保育日誌

5月2日(木) 曇りのち晴れ 記録者 村田

「子どもの日」の集いに参加する。場の雰囲気や天井のこいのぼりを見回して興味を持ち、部屋に戻り制作の兜を被ると嬉しそうに被る子や不思議に思いすぐに頭から取って兜を見る子がいる。
集会ではまだ慣れずに不安で泣く子もいるが職員で声を掛けあい個別に対応し、楽しい雰囲気を感じる事が出来たように思える。

5月8日(水) 晴れ      記録者 加藤

西公園に散歩に行く。バギーに乗ると機嫌良く周囲の景色を興味津々で見たり、声を出して楽しく出掛ける。公園では這い這いをして草をちぎったり花を取り見て保育者に渡す子もいる。
好天で気持ちよい散歩となり、園庭では体験できない草や花の感触を感じる一日となる。

5月14日(火) 晴れ     記録者 平田

遊びの準備をしていると、様子をじっと見て布団の山が出来るとすぐに興味を持って登り降りしたり、保育者の歌に反応して手を叩いたり体を左右に揺らして楽しむ。
子どもが興味を持って遊べる環境作りをしていろいろな体験が出来るようにしていきたい。

5月20日(月) 晴れ     記録者 村田

室内に沢山のボールを散らし、部屋の真ん中にマットでトンネルを作るとボールを転がしたり保育者と一緒にくぐったり、途中で止まり中で遊ぶなど一人一人が楽しむ。子どもの様子を見て遊びの設定を変えて十分に楽しみ、給食後スムーズに入眠する。…

0歳ちゅーりっぷ組2013年度4月の保育日誌

4月1日(月) 晴れ 記録者 村田

入園を祝う会に出席後、親子で機嫌良く保育室へ入り室内の説明後に保護者と別れると殆どの子が泣き出すが、一人ひとりに合わせて授乳や午前寝をしたりおんぶで対応する。初日で泣いていたが、ミルクを飲んだり眠る事が出来たので早く信頼関係を築き安心して過ごせる様に職員同士での連携を深めていく。

4月11日(木) 晴れ 記録者 加藤

入園進級を祝う会に参加する。初めての雰囲気にも全く泣く事もなく、名前を呼ばれるとニコニコしたり手を叩いて喜び楽しく過ごす。いつもと違う場所でも機嫌良く過ごせたのでこれからも他のクラスとの交流を持ったり、散歩に出掛けて楽しい時間を作る。

4月17日(水) 曇り 記録者 村田

バギーに乗り西公園に行く。3名はバギーから降りて草に触れたりハイハイや、つかまり立ちをして体を動かし探索する。他の3名は降りると不安で泣き出すのでバギーで公園内を散歩する。戸外遊びに慣れていない子もいるので無理のないように少しずつ自然に触れる事で楽しさを感じてほしい。

4月24日(水) 雨 記録者 加藤

天気が悪く室内遊びをする。バスタオルの両脇を持ちハンモックのようにしてゆらゆら揺らすと、声を出して喜び何度も要求する子もいる。その後、すみれ組が遊びに来てダンスを踊る様子を不思議そうに見ている子や一緒に踊ろうと近づく子もいる。室内遊びに飽きた頃にすみれ組が来てくれて楽しく過ごし、良い刺激になったので今後もこのような機会を持ちたい。…

0歳ちゅーりっぷ組2012年度3月の保育日誌

3月1日(金) 晴れ                  記録者 坂元

ひなまつり集会に参加する。途中で飽きてしまう子もいたが、歌や年長の踊りが始まると 手を叩いて喜んで見ている。集会が少し長くなりそうで気分転換も考えていたが、最後まで参加できて良かった。

3月14日(木) 曇り                 記録者 坂元

作品の表紙作りでシール貼りをする。その後新聞紙に自由にシールを貼れるようにすると、いろいろ 考えながら集中して遊ぶ。大きなシールを使用して子どもたちが自分で紙から剥がして貼り、指先を使う楽しさを味わう。

3月19日(火) 晴れ                 記録者 加藤

卒園を祝う会のリハサール第2部に参加し一緒に歌ったり手拍子をする。最後には卒園児と「バイバイ」やタッチをして嬉しそうにしている。その後園庭で体を動かし遊ぶ。気候も良くなり砂場だけでなく虫や草花にも触れる機会を作る。

3月26日(火) 晴れ                 記録者 加藤

西公園に散歩に行き広場で走ったりどんぐり探しをする。あさがお組と合流して一緒に山の斜面を登り降りして遊ぶ。活発になり木や枝にも興味を持つようになったので十分に注意し危険のないように保育する。…

0歳ちゅーりっぷ組2012年度2月の保育日誌

2月1日(金) 晴れ                記録者 坂元

節分の集会に参加する。パネルシアターや歌に興味を持って見ている。豆まきは怖がる子が 殆どだったが、紙を丸めて作った豆を投げて節分を楽しみ、短い時間だったので負担無く出来た。園庭に準備された鬼を見て怖がり泣く子がいたのでカーテンを引いておけば良かった。

2月7日(木) 晴れ                記録者 坂元

たんぽぽ組の3名と一緒に過ごす。園庭では砂遊びやフープくぐり、ボール遊びなどそれぞれ 好きな遊びを楽しむ。たんぽぽ組の子と過ごす事により意識して真似をする様子も見られ、今後も関わりを持つ機会を作りたい。

2月14日(木) 晴れのち曇り           記録者 加藤

西公園の梅の花を見に行く。花に興味を持ち近づいて見る子や、鳩を追いかけたりどんぐり拾いい スロープから転がす子、穴に落として遊ぶ子と様々な楽しみ方をする。まだ梅の花には関心が薄かったが、体を動かし自然に触れながら楽しめた。

2月19日(火) 雪                 記録者 坂元

室内で過ごす。新聞紙を繋げて大きな紙を作りクレヨンで絵を描いたり、ビニールテープを貼って遊ぶ。最後は新聞紙を破って紙ふぶきにしたり、丸めてボール遊びをする。天候がすぐれず室内遊びが続いているが室内でも体をたくさん動かして遊べるように工夫したい。…

0歳ちゅーりっぷ組2012年度1月の保育日誌

1月9日(水)晴れ                   記録者 加藤

すみれ組とお正月遊びを楽しむ。羽子板を持って、すみれ組の羽根つきを見て真似をしようとしたり 保育者がコマを回すと興味津々で見た後に回そうと挑戦する。数日前はお正月遊びにあまり関心がなかった子も他児の遊びを見て興味をもったようだ。

1月15日(火)晴れ                  記録者 坂元

昨日積もった雪をタライに入れてテラスで雪遊びをする。掴んだり投げて雪の感触を楽しみ、 手が冷たくなると、保育者に手を見せて冷たさをアピールしている。飽きた子や嫌がる子は早めに入室して室内で過ごす。 初めての雪遊びを楽しむ事ができて良かった。全員鼻水が出ているので体調に気をつけたい。

1月22日(火)雨                   記録者 加藤

天気が悪く室内でブロック遊びをした後、さくら組に遊びに行く。乳児組には無いままごとセットの鍋、フォーク、スプーン、お皿など興味津々で遊ぶ。月齢の大きな子は階段も手を繋ぎ上手に上り、異年齢児と楽しく遊ぶ姿に成長を感じる。これからも他のクラスとの交流する時間を取り入れる。

1月29日(火)晴れ                  記録者 坂元

北公園に散歩に行く。滑り台や広場でたくさん体を動かして遊んだり、散歩中の犬にバイバイと言いながら手を振っている。気候も良くゆったりと散歩を楽しむことが出来、次は消防署の方まで行ってみたい。…