2歳すみれ組2023年度6月のまとめ

食事

椅子の座り方を理解しているものの、着座する姿勢が乱れている子が増える。椅子に足を乗せ胡坐や正座をする子や机の脚に自分の足を乗せてしまう子等、姿勢の崩れから食べ物を落としたり、食事に集中できなくなったりしている。「どう座るとかっこいいかな」「おへそは、どこに向くのかな」等、一人一人に声を掛け、正しい座り方を伝えていく。

睡眠

暑さによる疲れで、以前はあまり眠らなかった子も眠る日が増える。暑さや湿度の高さから汗をかいたり、入眠しにくいことがあるので、眠る時の服装に気をつけたりエアコンや扇風機を有効的に使い眠りやすい環境を整えていく。

排泄

誘ったタイミングが合うと、トイレで排尿したり、自分から出ると言って便座に座ったりする。排便ができる子もいる。トイレで成功した際は、子どもと一緒に喜び、自信に繋げる。トイレに行った子は、手を洗うよう声をかけたり、濡らしたタオルで足裏を拭いたりして清潔を保つ。

健康

季節の変わり目で天気や気温の変化が激しい為、発熱や咳などで体調を崩して欠席する子、鼻水がでている子がいる。鼻水が出ていても遊びに夢中になりそのままになっていることがあるので、声をかけたり、拭いたりしながら清潔になった心地良さを知らせていく。

身体発達

雨の日が多く、園庭遊びや散歩に行き体を動かす機会は減っているが、室内でのサーキット遊びなどで、上る、跳ねる、投げるなどの体を動かす遊びや全身運動ができる体操、子どもたちの好きな新聞紙千切りやクレヨンのなぐり描き、指スタンプなどで指先を細かく使う動きや感触を楽しむ。遊びを通して、身体発達を促す遊びを積極的に取り入れる。

情緒面

友達と一緒に遊びたいという気持ちが強くなる反面、気持ちのぶつかり合いやすれ違いでトラブルになりやすくなる。好きな友達と同じ物や場所で遊びたい思いを汲みとり、必要に応じて気持ちの代弁や仲立ちをして友達との関わり方を知らせていく。

言葉

紙芝居や大型絵本を見て、知っている部分を楽しそうに発語したり、好きなダンスを歌いながら踊ったりする姿がある。「私は誰でしょうクイズ」を出すと、頭の中でイメージし大きな声で答えている。話したいという気持ちが大きくなり、早口になったり、声が大きくなったりする事があるので、ゆったり話しができる時間を設け、焦らずに話ができる環境を作り、声の大きさ等も知らせていく。保育者の話す言葉を真似して楽しむこともあるので、保育者も丁寧な言葉を心掛け、発語や会話の楽しさを味わえるようにしていく。

育児あれこれ