健康
残暑で暑い日が続いたり、夏の疲れが出たりして体調を崩し長期で休む子がいる。秋の健康診断を機に健康な体作りに関心を持ち、手洗いやうがいを進んで行えるように声を掛けていく。手洗いやうがいをしていく。
人間関係
運動会活動が始まり幼児クラスで過ごす時間が増える。さくら組やひまわり組の遊戯を見て歌を口ずさみながら踊りを楽しんだり、友達を応援したりする姿が見られる。リレーでは、チーム同士で「頑張るぞ」「次は負けないぞ」など言葉を掛け合う姿が見られる。どうすれば勝てるのか、早く走れるのかなど子どもと一緒に考えたり、リレーを活動に入れてみたりしていく。
環境
冬野菜を植えることを話すと楽しみにする姿が見られる。クラスで何を育てるか話し合い決めていくようにする。カブトムシの幼虫の成長が気になり、幼虫の姿が見えると「いたよ!」「大きくなってるな」と笑顔を見せ喜びカブトムシになる事を楽しみにしている。暑い日が続き、散歩に出掛けることが機会が少なかった。来月は秋の自然を感じながら、木の実や葉っぱの色、形の違いなどに興味が持てるよう散歩を楽しんでいく。
言葉
子どもたちでゲームのルールを考え遊ぶ姿が見られる。玩具の貸し借りで言葉がうまく伝わらなかったりして衝突が起こる。保育者に知らせる子が多くいる。子どもたちで解決策を考えたり、友達の思いを聴いたりしていき様子を見守る。
表現
絵の具を使っての描画や廃材遊びを好み楽しむ。今までの体験したこと見たものなどを思い出しながら描いたり、作ったりしている。自由に材料(廃材)を選んだり、作ったりする中で一人ひとりの発想や工夫を受けとめ、作る楽しみ作る喜びうが味わえるよう、廃材の準備をする。
ちしながら自分たちで解決する言葉を知らせていく。自分たちで解決する言葉を知らせていく。