食事
給食やおやつの準備をしていると、進んで手を洗ったり、自分の席に座りエプロンをしたり、食事を楽しみにしている子が増える。「これなに?」と食材に興味を持ち、保育者に聞く。食についての絵本を読むなど、楽しい雰囲気で食事が出来るようにする。
睡眠
戸外で身体を動かしたり、散歩での歩行で一定時間ぐっすり眠れるようになる。一人一人の睡眠時間が違うので早く目覚めた子は、保育者と関わり過ごす。
排泄
オムツが濡れていない子や、濡れていてもトイレで排尿する子が増える。また、保育者に出たことを伝えようとする子もいるので意欲を大切にし、大いに褒めて自信に繋げていく。
健康
流行性結膜炎や咳、鼻水が出る子が増える。気温差があり体調を崩しやすくなっているので、一人一人の健康状況を把握し、体調管理に配慮する。手洗いや消毒を徹底する。
身体発達
散歩での歩行が安定し、公園の広場や遊具で遊ぶ。落ち葉の上を歩き、感触を味わったり、どんぐりや葉っぱを拾ったり、秋の自然に触れながら楽しむ。身体を使った遊びができるよう環境を整える。
情緒面
友達が泣いていると心配そうに覗き込んだり、優しく頭をなでたりする。友達との関わりが増えているが、トラブルになることも多いので保育者が見守り、様子を見て仲立ちをし、お互いの気持ちを受け入れながら、代弁したり伝え方を知らせる。保育者や友達の手伝いを好む姿が多く見られる。
言葉
自分の思いや見たものを言葉で表現しようとしたり、指差しで伝える。保育者が代弁したり、言葉を添えて一人一人に合った言葉掛けをしていく。