3歳さくら組2024年度3月のまとめ

健康

季節の変化で鼻水の出る子がいる。手洗い、うがいの他に水分補給を心掛け、健康的に過ごせるようにする。また、気温にあった衣服の調整や室温、湿度管理を心掛ける。体をよく動かし遊ぶことで、食欲も増す。食への興味が出てきているので、献立を一緒に確認し、ゆったりと味わえるようにしていく。

人間関係

友達と遊ぶ楽しさを感じたり、やり取りをしたりする中で相手の気持ちに気付く。自分の気持ちを相手に主張するが、徐々に相手の気持ちを態度や表情で感じ取れるようになる。自分の気持ちを相手に伝えるだけではなく、相手の気持ちに気付いて、行動していけるように仲立ちをしていく。また、友達との関わりを深めながら、気に入った遊びをじっくりと楽しみ、のびのびと過ごしていけるようにする。

環境

園庭では、ダンゴ虫や蟻、テントウムシなどを見つけて観察したり、捕まえたりする。自然に触れて、春の訪れを感じられるようにすると共に、子どもが発見したことをみんなで共有して、友達との繋がりを感じていく。

言葉

興味の幅が広がったことで語彙も増え、自分が知っていることを相手に伝えたり、経験、体験したことを話したりする。子どもの話に丁寧に向き合い、言葉で表現すること楽しさを味わっていく。

表現

ブロックなど保育室にある玩具を組み合わせ、イメージしたものを形にして友達と見せ合いながら遊ぶ。ごっご遊びがさかんになり、役になりきりながら、作り上げたものを使って遊ぶ。子どもたちの世界観を大切にした環境作りをしていく。また、廃材を使った制作をする。作りたいものに近付けるように、箱の方向を考えながらテープで貼る。はさみやのり、ペンなど様々な素材を使えるようにしていく。

育児あれこれ