3月7日 狩俣
ぞう組と合同で散歩へ出かける。図書館と青少年広場に分かれて遊ぶことができ、子どもたちも好きなところを選択できたことで満足する様子が見られた。ぞう組と行けたことで会話もはずんでいた。
3月13日 狩俣
1年お世話になった部屋に「ありがとう」の気持ちを込めて掃除を行う。進級することを楽しみにしている子も多く、張り切って掃除を行っていた。「部屋がきれいになってきている!」と自分たちで気づくことができ、時間がたって散らかり始めても、子どもたち同士で声を掛け合って片付けをすることが出来ていた。
3月17日 狩俣
進級体験を行うため、ぞう組の部屋に移動し1日過ごす。新しい環境を楽しむ子が多く、いつもより遊びが発展していた。だが、楽しさのあまり片付けがうまくできなかった為、片づけのポイントを再確認していく。
3月21日 狩俣
やんばるまで遠足へ行く。長い道のりではあったが、席隣の子と話しをしたり、外の景色を楽しんだりして移動も楽しんでいた。森の美術館に到着するといろんな玩具があることに気持ちが高ぶる子も多く、スタッフの方に遊び方を教えてもらいながら楽しい時間を過ごすことができていた。昼食時は、保護者の方が作ってくれたお弁当を広げ友達同士で見せ合いながら会話を楽しんでいた。今年度最後の遠足をみんなが楽しんでくれたようで、「また行きたい」の声も多かった。
3月25日 狩俣
ピザつくり体験を行う。以前からつたえていたこともあり、楽しみにしている子が多くいた。説明を聞き、クッキングを行うこともできており、粉から生地に変化することや食材を乗せることなど楽しんで取り組むことができていた。完成したピザはおやつの時に食べたが、ほんとの子がおいしく食べていた。