4歳きりん組保育日誌バックナンバー

4歳きりん組2023年度3月の保育日誌

3月5日(火) 天気:くもり 担当:糸数
避難訓練(火災)に参加する。消防士さん立会いの下行うことで直接消防士さんに気になることを質問したり、説明を聞いていた。訓練後も火災はいつ発生するか分からないこと等。その後は畑へ行き野菜の観察をした。雨で野菜に水がかかっていた為、水はかけず実際に一つ掘ってみる事でどのくらい成長しているかを皆で観察することが出来た。小さいがしっかりじゃがいもに成長していて食べる事を楽しみにする様子だった。

3月12日(火) 天気:くもり 担当:糸数
初めての卒園式リハーサルに参加した。緊張感のある雰囲気に何がはじまるのだろう?と感じている子どもの姿も見られる。自分たちの番が来ると上手に言葉を言ったり歌を歌っていた。来年度は自分たちも卒園をする事に繋がったのではないかと思う。

3月15日(金) 天気:晴れ 担当:糸数
今日はきりん組で過ごす最後の日。ロッカー整理や棚、窓ふきをして次のクラスがいい気持ちで過ごせるようにしたい事、一年間過ごした部屋をキレイにすることを伝え、掃除を行った。掃除場所を自分たちで見つけて玩具やイスまで拭き掃除をしていた。ぞう組に部屋移動する時には「レゴで遊ぶ」などと新しい部屋で過ごす事に喜びを感じていた。

3月27日(木) 天気:晴れ 担当:糸数
今日はカレーパーティー当日。ぞう組のクッキング終了後ホールにて3クラス合同で集まりをした。保育者の出し物劇では、野菜になりきり、カレーの作り方を説明すると子どもたちも楽しみながら見ていた。昼食時には、玄関ホールで幼児クラス合同でカレーを食べた。一緒に食べることや普段と違う雰囲気の中で食べることに喜びを感じながら食べていた。お代わりをする子もいつもより多くよく食べていた。…

4歳きりん組2023年度2月の保育日誌

2月5日 月曜日 天気:雨 担当:糸数
今日は5歳児クラスの半分が東小学校との交流会があった為、園に残っている5歳児クラスの子と合同で保育を行った。人数も多かったため部屋とホールの2か所に分かれて遊べるようにした。部屋では玩具や廃材あそび等それぞれが遊びたい遊びを選んで遊んでいた。ホールではドッジボールのルールを確認し4、5歳児同じルールで遊べるようにした。ほとんど保育者が混ざることなく子どもたちでゲームを進めていた。。

2月16日 金曜日 天気:くもり 担当:糸数
散歩へ行く予定だったが、1歳児クラスからの誘いがあり一緒に散歩へ行く事にした。行く前に歩く時の約束を伝え、安全に歩けるようにすると1歳児クラスの子と歩くペースを合わせて歩いたり、優しく手を繋いで歩いていた。消防署では訓練に夢中になり見入っていて「頑張れー」と応援していた。帰り道ではすっかり仲良くなったのか会話を楽しみながら歩く子の姿も見られた。帰園後「また行きたい」と次の散歩を楽しみにする子もいて交流を楽しむことが出来たようだった。

2月20日 火曜日 天気:晴れ 担当:糸数
子どもたちが楽しみにしていたクッキングを行った。自分のエプロンに着替え嬉しそうにしている。保育者が材料や道具を子どもたちに見せた後説明をしながらクッキングをスタートする。グループで混ぜる順番を決めたりボールを抑える人決めたりしながら協力し進めていく。時々保育者が援助したりしながら型抜きまで進める。好きな型を選んで型抜きをし自分のクッキーを作る事を喜んでいた。出来上がったクッキーはおやつ時に食べたがきれいに焼けていて大成功だった。「おいしい」「次はチョコレートもかけたい」などと次のクッキングを楽しみにする声も聞こえた。

2月21日 木曜日 天気:晴れ 担当:糸数
ぞう組さんの卒園式へ向け卒園プレゼント作りを行う。ぞう組が卒園をすることやきりん組も式に出ることを伝えるとイメージが付かないのか反応があまりなかった。しかし、実際にプレゼント作りに取りかかると、トレーシングペーパのなぞり絵に慣れている為、慣れた手つきでプラバンづくりを楽しみながら進めていた。「後何日で卒園式?」「○○君にあげたい」などと楽しみながら作ることができた。…

4歳きりん組2023年度1月の保育日誌

1月4日 木曜日 天気:晴れ 担当:糸数
 新年を迎え、友だちと会えたことに喜びを感じる子が多く休みの出来事で話が盛り上がっていた。そこで、休みの出来事や今年頑張りたいことをみんなの前で話せる場を設けた。「お手伝いを頑張りたい」「平仮名がかけるようになりたい」「駒回しができるように頑張る」などとそれぞれの抱負を発表していた。恥ずかしがる子もいたが保育者が言葉を代弁しながら話すことができた。その後はホールにて正月遊びやリレーをして遊びを楽しんだ。

1月11日 木曜日 天気:晴れ 担当:糸数
 1月の身体測定を行う。自分の成長に「大きくなったかな?」などと興味を持つ子もいた。その後は子どもたちと部屋の環境について考え配置変えをした。子どもたちが過ごす部屋に危険がないように気を付けながら配置を考えた。新しく変わった部屋に「ここで何をして遊びたい」などと遊びの想像を膨らませる子どもたちの姿が見られた。

1月15日 月曜日 天気:晴れ 担当:糸数
 今日は室内で好きな遊びをして過ごした。廃材遊びをしたい子はハサミを使う時の約束を確認して安全に楽しめる様にした。自由に空き箱を切って子どもたちなりのイメージを膨らませて廃材遊びを楽しんでいた。また、こまで遊んでいる子を見て駒遊びに興味を持つ子が増えていて、ひもの結び方を教え合ったり、回し方を教え合ったりして何度も挑戦していた。

1月25日 木曜日 天気:晴れ 担当:糸数
 愛隣園グランドまで散歩へ行った。凧あげをしても良いこと、虫探しをしても良いこと、危険のない範囲で好きな遊びをしていいことを伝え、保育者が全体を見守りながら自由遊びをして遊べるようにした。それぞれが遊びたい遊びを見つけてのびのびと遊んでいた。凧あげをしている子はぶつからないように自分たちで考え広がり、凧あげを楽しんでいた。最終的にはみんなで凧あげを楽しんでいた。…

4歳きりん組2023年度12月の保育日誌

12月5日  火曜日 天気:晴れ 担当:糸数
今日は歯科検診の日。登園してくると自分の歯の汚れや綺麗さを友だちや保育者と見せ合い確認していた。健診ではほとんどの子が怖がらずにスムーズに受けることが出来ていた。部屋に戻った後は廃材遊びや粘土、折り紙などの続きをして遊んでいた。体調面では咳や鼻水のある子が多くいる為、こまめに手洗いうがいの声を掛けた。

12月7日  木曜日 天気:晴れ 担当:山本
登園後から園庭遊びで自由な遊びを楽しみ、10時から室内でおたのしみ会に向けての製作を行う。絵の具と筆で劇遊びに使う大道具(柱時計)を塗る子どもと自由あそびを楽しむ子どもとに分かれて活動をした。(レゴ、折り紙で飛行機を作る等)色塗りの子どもは真剣な眼差しで長時間集中していた。

12月14日   木曜日 天気:晴れ 担当:糸数
園庭から部屋へ戻り簡単な集まりをし、今日の日程を伝え活動に移った。男の子はコマに夢中になっており、何度も挑戦し回せるようになっていた。次の活動の時間になると切り替え片付けをしてお楽しみ会劇遊びの準備を始めていた。自分の役に嬉しさを感じながら参加した。

12月15日  木曜日 天気:晴れ 担当:糸数
先日、体調を崩してしまう子が多く延期していたクッキングを内容を変更して行った。
クリスマス前ということもあり子どもたちと考えクリスマスケーキを作った。グループの友だちとどんなデコレーションにするかなどを想像しながら作る事を楽しんでいた。完成したケーキはおやつ時に味わい食べた。

 …

4歳きりん組2023年度11月の保育日誌

11月8日 水曜日 天気:晴れ 担当:糸数
上の森公園を目指して散歩へ向かった。到着すると赤や黄色に変わった落ち葉や松ぼっくりを拾ったりし、秋を感じることができた。拾った落ち葉などは製作で使用する。その後は危険がないかの確認をして時間を決めて遊具で遊べるようにした。公園までの道はよく通る道の為「ここは〇〇のお家の近くだよ」「ここ通ったことあるよ」と会話を楽しんでいた。「またきたい」と次の散歩を楽しみにする姿も見られた。

11月13日 月曜日 天気:晴れ 担当:糸数
クッキングでドーナツづくりを行った。先週にクッキングをすることを子どもたちに伝えていた為楽しみにしている様子の子どもの姿が多く見られた。排泄・水分補給をしエプロンを付けた後、保育者がクッキングの説明を行った。グループごとに作業を行い友だちとじゃんけんをして混ぜる順番なを決めていた。型取りの時には生地が柔らかく中々まとまらなかったが「失敗は成功のもと」と子どもから成功を楽しみにする声が聞こえた。完成したドーナツはおやつの時に食べ「おいしい」とほとんどの子が自分で作ったドーナツに喜びを感じながら食べていた。

11月24日 金曜日 天気:晴れ 担当:糸数
ジャガイモから芽が出てきた為畑に植えに行った。保育者が植え方を実践しながら説明すると子どもたちも真似て植えていた。「早くジャガイモなるといいね」と収穫を楽しみにする子の姿も見られた。その後は自由時間を作り虫探しをしたり水やりをしたり、土に触れて
泥んこあそびを楽しんでいた。部屋に戻った後は劇遊びでそれぞれの劇の流れを確認した。自分の出るタイミングをなんとなく覚えている様子で楽しみながら参加していた。

11月29日 水曜日 天気:晴れ 担当:糸数
毎週水曜日の異年齢活動に参加した。お楽しみ会に向けて楽器・手袋・ダンスの活動を行い、やりたい方を選んでそれぞれが音楽遊びをたのしめるようにした。異年齢での活動を通して異年齢の友だちと手袋や楽器に触れることを楽しむ子どもたちだった。その後は部屋に戻りおたのしみ会の劇で使用するお面作りを行った。自分の役のお面にクレヨンか色鉛筆を選んで塗り絵を楽しんでいた。…

4歳きりん組2023年度10月の保育日誌

10月13日(金) 天気:晴れ 担当:糸数
 どもたちからの希望で消防署まで散歩へ行った。日差しはあったが風があり涼しい中歩くことが出来た。消防署までつくと水分補給をし休憩する。久々ということもあり、救急車や消防車に見入っていた。救急車の中も見ることが出来、「これは何?」「乗ったことあるよ」などと質問をしたりして楽しんでいた。

10月20日(金) 天気:晴れ 担当:菅
朝の合同時間ホールでの遊びが充実しており遊び込んでいる様子が見られてたので、そのままホール遊びを続けた。パーランクーや大繩、ボール遊び、家づくりなどを一通り楽しみ、他の友だちの遊びを見に行き「一緒に遊ぼう」と声を掛けたりしてやりとりもとてもスムーズだった。トラブルが起きると互いに意地を張ってなかなか解決できない子もいるので、保育士が仲立ちとなり解決できるように助言している。

10月25日(水) 天気:晴れ 担当:糸数
登園時から11:30頃まで園庭で十分遊んだ。鉄棒のぶら下がり、前回り、玩具入れのカゴを網でつないでごみ収集車ごっこなどして遊ぶ姿が見られた。タイヤの上にはマットを敷いて寝転んで空を見上げながら「クジラの形の雲があるよ」などと発見している子どももいた。各々遊び込んで楽しんでいた。

10月26日(木) 天気:晴れ 担当:糸数
テーブルをスタッキングし保育室を広くし、カラーポリ袋、色画用紙、ビニールテープ、はさみ、のり、マジックペン等の様々な用具を用意しハロウィンの衣装づくりを行った。保育者が見本を作り見せたり、作った見本を子どもの見える高さに貼ったりすると、真似て作り進めていた。袋を切る際にはさみで切りにくさを感じる子が多かった為保育者が手伝うなど援助した。食事前になると続きが出来るようにそのままにしておき、ホールで食事を行うと「バイキングの日?」「嬉しい」と楽しみながら食事をしていた。

 …

4歳きりん組2023年度9月の保育日誌

9月6日(水) 天気:晴れ 担当:糸数

 最後の水遊びだった為、全員が楽しんで参加できるようにボディペイントを行った。大きな白紙を2枚用意し自由に絵を描けるようにすると、筆を使って絵を描いたり手に絵の具を塗って手形をしたりして楽しんでいた。身体や顔に塗り「おばけだぞ」とおばけごっこへと変わり遊ぶ子の姿も見られた。描いた絵は親子スポーツレクリエーションの壁面にする予定。

9月19日(火) 天気:晴れ 担当:糸数

スポーツレクリエーションを終え、子どもたちの会話からは「楽しかったね」「ママのコスプレ面白かった」等と思い出を話す子どもたちの会話が多く聞こえてきた。そこから、楽しかったことを絵に描いた。クレヨンや色鉛筆を用意し書きやすい方を選んで絵を描けるようにした。パラバルーンや玉入れ、保護者を絵に描く子もいた。ホールでは余韻を楽しめるように玉入れを行うと男の子、女の子に分かれて勝負し楽しんでいた。

9月25日(月) 天気:晴れ 担当:糸数

 先週の続きで遠足のしおりづくりを行った。はさみの使い方を再確認し安全に配慮し少人数ずつで行った。それぞれが完成したしおりをみて、「お約束は○○だよね」「お菓子は一つだよ」等と遠足に期待を持つ姿が見られた。昼食時間は弁当箱に食材を詰めて、園庭に大きなブルーシートを敷みんなで食べた。遠足の気分を味わい「楽しいね」「またやりたいね」と会話が聞えてきた。食べ終わった子は園手の遊具で遊びをし楽しんだ。

9月28日(木) 天気:雨 担当:糸数

 事前にクッキングを行うことを伝えていたこともあり、ずっと楽しみにしていた様子の子どもたち。エプロン、三角巾をつけて喜んでいた。栄養士が作り方の説明を行いグループでボールを押さえる人、混ぜる人、潰す人を決めて協力して作っていた。完成した後少し手に乗せて味見をしてみると、ほとんどの子が野菜も一緒に食べ「美味しい」と味の感想を呟いていた。残りは昼食時に食べた。自分で作ったものに喜びを感じ「またやりたい」という子も多くいたので今後もクッキングを行っていきたい。

 

 …

4歳きりん組2023年度8月の保育日誌

8月8日(火)   天気:曇り    糸数

 水遊びを予定していたが、曇り空の為予定を変更し、夏祭りで飾る提灯づくりを行った。
色水に折りたたんだ半紙をつけて色がにじんで綺麗な模様ができる事を楽しむと「絵具遊び楽しいね」と声が聞こえてきた。今回だけでなくこれからも色水遊びを楽しんでいきたいと思う。

8月18日(金)  天気:くもり    山本

室内とホールで自由遊びを行う。ホールでは、ドッジボールやキャッチボール、鬼ごっこ等体を動かしたい子どもたちが遊び、保育室では、コマ作りやレゴブロックを使って遊ぶ姿が見られる。レゴブロック遊びでは、友だちと協力し3階建ての家を作りごっこ遊びへと展開している。昼食は年長クラスと一緒にバイキング給食を楽しんだ。

8月24日(木)   天気:晴れ    糸数

子どもたちが楽しみにしていた夏祭りを迎えた。甚平や浴衣を着て登園してくる子が多く、祭りの雰囲気にワクワクしている様子が伝わってきた。祭りが始まると屋台の店番を行っていたが、自分たちも早く買い物をしたい気持ちが強くなってきた様で「きりん組はまだ買い物しないの?」と声を掛けてくる子もいた。買い物の順番が来ると目を輝かせながら品定めをしていた。しばらくは祭りの余韻を楽しんでいきたい。

 8月28日(月)   天気:晴れ    糸数

休み明けという事もあり、疲れている様子の子どももいた為、室内でゆっくりと過ごすことが出来る様に配慮を行った。親子スポーツレクレーションの親子競技の内容を子どもに伝えると共に保育者が実際に実践してみると興味を持つ子が多く「やってみたい」と言う声が聞こえてきたので一緒にやってみると喜ぶ姿が見られた。…

4歳きりん組2023年度7月の保育日誌

7/4日(火) 晴れ 糸数

今日から水遊びが始まった。水遊びの約束をした後、事前に鞄やタオルなどをホールに用意する等、スムーズに水遊びが出来るようにした。ぱんだ組と一緒に色々用意されていた玩具を使って、それぞれが遊びたい玩具で水遊を満喫した。気温が高かった為、水分補給の声掛けを積極的に行い熱中症予防に心掛けた。

7/12日 (水) 晴れ 糸数

熱中症警戒アラートが発令され園庭での活動が出来ない日が続いた為、朝の時間を利用して園庭遊びを楽しむことにした。竹馬などを用意し普段と違う玩具を使って遊べるようにした。また、水遊びの予定だったが気温が高く中止となった為、子どもたちの希望でスライムづくりを行った。ホウ酸水を洗濯のりと混ぜることで硬さが変わっていく事を知り楽しんでいた、。

7/14日(金) 晴れ 糸数

三角形のパーツを組み立てて作るコマ遊びで色の変化を楽しむ姿がよく見られる為、クレヨンを使い色を混ぜることで色が変化していく事を楽しんだ。赤と青を混ぜると紫になったり、白と赤を混ぜるとピンクになったりする事に気付き、変化をみんなで共有し合い楽しんでいた。次は絵具を使って色遊びを楽しみたい。室内は適温に調整されている為、水分補給を忘れがちになるが、こまめに水分補給ができる様にしていきたい。

7/21日(金) 晴れ 糸数

保育室内にネギの苗を植えた。皆がねぎの根を近くで見たり、匂いを嗅いでみたり、土に触れたり、水を挙げる体験ができるようにした。成長が楽しみなようで、子どもたちからは、「早く大きくなるといいな」と会話が聞こえてきた。その後はホールにてスポーツレクレーションで行う予定のパラバルーンをぞう組に見せてもらった。きりん組もパラバルーンに触れてみると「やってみたい」と子どもたちが興味を示していたので、一緒に楽しんでいきたいと思う。…

4歳きりん組2023年度6月の保育日誌

6月6日(火) 天気:晴れ 担当:糸数
子どもたちと話し合い畑に虫探しへ行く事にした。乗り気ではない子どももおり、園庭で遊ぶ提案をした皆が行く姿を見て気持ちが変わった様で一緒に行く事になった。畑に付くとそれぞれが虫を追いかけたり花摘みをしたりして楽しんだ。隣の畑にいた地域の方に「何しているの」と声を掛ける子どもたち。畑にはカエルやカニがいることも教えてもらい、地域の方と関わる事が出来てよかった。

6月12日(月) 天気:くもり 担当:糸数
室内でゆったりと過ごす。休日中、腹痛や嘔吐、風邪症状で体調を崩してしまった子が多くいた為こまめに体調の変化がないか確認した。朝の集まりでは、体調に変化がある場合は先生に伝えるように声を掛けた。子どもたちからホールで椅子取りゲームをしたいと声があった為楽しむことにした。勝って喜ぶ子、負けて悔しさがる子それぞれ何か感じる事が出来たと思う。

6月26日(月) 天気:晴れ 担当:糸数
室内遊びをしていると地震の避難訓練の放送が流れる。すぐに物が落ちてこない場所へ集まるように声掛を掛け集まった。その後ホールにてコロコロドッジボールを行なった。普段ドッジボールに参加しない子も楽しんで参加していた。また、参加したくない子も遊べるように玩具をホールに用意し遊べるようにした。

6月28日(水) 天気:晴れ 担当:糸数
遊びの中で意見のすれ違いから手が出たり言葉のトラブルが見られるため朝の集まりで先生が同じことされたらどんな気持になるか言葉や表情で伝えた。その後、きりん組の部屋で飼っている生き物をクレヨンと画用紙を使って絵に描いた。保育者が実際に生き物の特徴を子どもたちに聞きながら絵に描いてみたり、各テーブルの真ん中に生き物を置き近くで観察しながら描いたりできるようにした。

 …