8月5日火曜日 天気:晴れ 記入者:内間
水遊びを行う。タライの中にスポンジ、水鉄砲、ペットボトル、音のなる玩具を用意するとそれぞれ好きな遊びを選び、水に触れるのを楽しんでいる。体調不良により水遊びができない子は、月齢によってりす組、こぐま組の部屋に分かれてそれぞれ過ごす。水での遊びも慣れてきている為、また泡あそびなどを工夫して取り入れ夏ならではの水遊びを楽しめるようにしたい。
8月6日水曜日 天気:晴れ 記入者:森下
久しぶりに全員で園庭へ出て遊ぶ。暑さもあったが子どもたちの様子を見て水分補給や日陰に促すことで休憩しながらめいっぱい遊ぶことができていた。砂の掘り返しで日光消毒と柔らかくして遊びやすいようにすることで、子どもたちも興味を持ち保育者の動きを真似て穴を掘ったり入ったりしていた。柔らかい砂の感触を味わいながら楽しむ姿があった。定期的に砂の掘り返しは必要だと感じた。
8月14日木曜日 天気:晴れ 記入者:崎浜
夏祭り製作(花火)を行う。製作を始める前に実際に作ったものを見せながら簡単な言葉で説明をした。髪の毛キャッチャーのシートを画用紙に貼り、その上に様々な色の花紙をのせ、水を吹き替え色が出ることで花火になるというものだ。花紙をのせた後水を吹きかけるのは保育者が行ったが、花紙をのせるという動作に簡単に思えたが子どもたちには理解ができていなかったようで保育者が手伝いながら行った。次回はくれよんで色を塗るなどし、行いたい。
8月21日木曜日 天気:晴れ 記入者:森下
室内でスライムを作って遊ぶ。スライムを洗濯のり、ホウ砂水を混ぜて作るところから見せると興味を示す子が殆どだった。固めのスライム、柔らかいスライムの二種類を作り感触の違いも楽しむことができた。長い時間スライムをちぎったり、手で触れて遊び込んだりする姿がある。また機会を作りやりたい。
…
7月9日 水曜日 天気:晴れ 記入者:内間
7月生まれの誕生日会に参加した。出し物のペープサートを見たり、エビカニクスを一緒に踊る。誕生児のお祝いをみんなで祝い特別感を味わっていた。終了後はチョークを用意し玄関でお絵描きをしたり、シャボン玉をする。久々の戸外遊びで子どもたちも好きな遊びをいきいきと楽しんでいた。暑さや体調に配慮しながらこれからも戸外遊びを楽しみたい。
7月15日 火曜日 天気:曇り 記入者:森下
風船やペッとボトルで遊ぶ。風船をシュートするゴールを用意すると数名興味を示し、風船をゴールめがけて投げている。ペットボトルでは、2つ持って楽器のように打ちならしカエルの歌やきらきら星を歌う姿が見られた。保育者が「ジュース屋さんです」と声掛けし、コップを用意すると「りんごジュースです」とジュース屋さんになりきっている。風船とペットボトルのみで遊びが広がり子どもたちの楽しむ表情がたくさん見られた。これからも室内で工夫しながら楽しめるように努めたい。
7月23日 火曜日 天気:曇り 記入者:森下
玄関先で水あそびを行う。遊ぶ前に水をためていたことで水温もぬるく遊びやすかった。移し替えようのタライを準備した。今回は一回目よりもお玉などを使ってかけ合う、水面を叩くなどの姿が多く見られ前回とは違う遊びの展開があった。来週はすくって遊べるような玩具を用意するなどし、都度遊びを変えて楽しめる様にしたい。そして楽しさをより味わえるようにする。
7月25日 金曜日 天気:曇り 記入者:森下
水遊びを行った。島ぞうりを履いていても脱いでしまうので怪我を防ぐ観点からも転倒防止になるようにマットを敷く。楽しんで座って遊ぶ子やおたまで水面を叩いて水が上に飛んでいくのを楽しむ子、逆に顔にかかってしまい泣く子など前回とは違う姿が見られた。水遊び用プールマットがあった為ホースを繋げて出すとほとんどの子が喜んで入り横になったり水を顔に浴びたりして楽しんでいた。楽しさから転倒する場面もあったので安全に配慮しながら遊びを楽しんでいきたい。…
4月1日火曜日 天気:晴れ 森下
担任が変わったという変化から登園後泣いて過ごすことが多かったが、様子を見て画用紙とクレヨンを出すとどの子も興味を示して座っていた。途中マスキングテープを出し机に貼ると自ら剥がして画用紙に貼りつけ、どこにマスキングテープが剥がれているかと探して貼り、描くことを楽しんでいた。進入園児が保護者と入ってきた際は近くに寄り様子を見ている。
4月3日木曜日 天気:晴れ 嘉数
慣らし保育2日目、水分を摂れず泣いている子もいたが徐々に慣れ、お気に入りの玩具や絵本を見つけて遊ぶ姿も多く見られた。食事もほとんどの子が完食していて新しい環境に慣れていく姿がある。健康観察しながら見守りたい。
4月9日水曜日 天気:晴れ 嘉数
身体測定後、マットあそびを行う。在園児は慣れ親しんだマットにすぐ反応し準備から笑顔を見せる。体を存分に動かす所、滑り台のスペースと2か所に分けたことで子どもたちも自ら遊びを選択している。進入園児も在園児の様子を見て斜面を登り、ジャンプに挑戦する姿が多く見られ刺激になった様子。安全に配慮し存分に体を動かす環境を作っていく。
4月23日木曜日 天気:晴れ 森下
咳・鼻水症状の子が多く、こまめに拭くなどし気持ちよく過ごすことが出来る様に心掛けた。室内で風船遊びを行う。思う存分に投げたり蹴ったりと体を動かせるスペースと、スズランテープで結び上からつるしたボクシングスペースの2か所にしたことで子どもたち自身がどのようにして遊ぶか選択し、行き来できていた。終盤に画用紙を蛇腹折にして足をつけ動物に見立てるようにしたことで保育者の行動を真似する子も多く見られた。…
3月6日(木) 天気:晴れ 担当:嘉数
うさぎ・こぐま組合同で過ごした。トラブルもなく、段ボール積み木やブロックで集中して遊ぶ姿が見られた。歌や言葉でのやりとりを保育者と楽しんでいる子も多くたくさんコミュニケーションをとる機会が出来て良かったと感じる。
3月11日(火) 天気:曇り 担当:嘉陽
園周辺の散歩に行った。久しぶりにうさぎ組だけでお散歩をし、心配もあったが歩くスピードも速くなっていて、列も先月よりも上手に並んで歩けるようになっていた。目的地に着き、歩道横に座って車を見た。パトカーやトラック、救急車が通り、大興奮で楽しむことが出来た。
3月19日(水) 天気:晴れ 担当:平田
今日は数名体調不良児が居たため室内と園庭に分かれて過ごした。室内はそれぞれ好きな玩具で遊びゆったり過ごすことができ、園庭ではままごとや砂場、鉄棒などで体を動かして遊ぶことができた。人数を分けることによって落ち着いた雰囲気で活動することができて良かった。
3月25日(火) 天気:晴れ 担当:嘉数
室内で自由遊びをした。「おえかきしたい」「ままごとしたい」と自ら遊び始め、集中して遊び込むことができた。それぞれ好きな遊びに分かれることでトラブルもなく過ごすことができて良かった。…
2月4日(火) 天気:晴れ 担当:平田
今日は室内で過ごした。リズム遊びを行なうと、動物の真似をしてなりきったり歩く動作・走る動作を保育者の動きを真似したりして楽しんでいる。集団遊びでは「おおかみさん」を取り入れると「おおかみやりたい」という声があがりお友だちと交代で楽しんでいる姿が見られた。
2月13日(木) 天気:雨 担当:嘉陽
うさぎ組保育室の中で運動遊びをした。巧技台とマットで斜面をつくり、繋げたりりす組のすべり台の形を変えて楽しんだりした。身体をたくさん動かし、ケガ無く過ごすことができた。遊ぶ場所も3か所に分けトラブルもなく運動遊びを楽しむことができた。
2月14日(金)天気:晴れ 担当;嘉数
今日はぞう組と一緒に大里北児童館まで散歩に行った。お兄ちゃん・お姉ちゃんと手を繋ぐことでいつもより上手に歩くことができ、嬉しそうにしていた。人見知りで泣いてしまう子もいたので、異年齢交流の機会を増やしていきたいと思う。
2月20日(木)天気:晴れ 担当:嘉陽
室内で過ごした。ダンスや、動物になりきりレースで身体を動かした。子どもたちから動物の提案があり、自ら楽しんでいる姿が見られた。ひなまつりの製作も行い、両面テープを剝がすのにもチャレンジし、指先を使って集中していた。失敗してしまった子もいたので次はもう少し工夫を加えて製作を行ないたいと思う。…
1月7日(火) 天気:晴れ 担当:嘉陽
今日は身体測定を行った。自分で衣服を脱いで準備している子もいて成長を感じることができた。着替えの際、「自分でやりたい」という気持ちが「できた」に繋がり子どもたちも嬉しそうにしている。読み聞かせや手遊び、ダンスをして楽しみ、待っている間も楽しく過ごすことができた。
1月17日(金) 天気:晴れ 担当:平田
天気が良かったので散歩に出かけた。歩く距離を少し長くし、二人ずつ手を繋ぎ歩くことを楽しんでいる。横にそれてしまうことがあるが、保育者の声かけで並んで歩くことができるようになってきている。近所の金魚を見に行き「おさかな いたよ」と発見を楽しむ姿が見られた。
12月20日(月)天気:曇り 担当;嘉数
園庭に出て遊んだ。前日が雨だったこともあり、砂場の砂が少し濡れている状態だったので、型抜きして楽しむことができた。また幼児クラスとの交流も深まり一緒に遊ぶことができている。お兄ちゃん、お姉ちゃんたちの遊びに刺激を受け、遊びが展開していく姿もみられる。引き続き異年齢交流の時間も大切にしていきたい。
1月23日(木)天気:晴れ 担当:嘉数
節分に向けて鬼の製作を行った。初めての足型に挑戦した子どもたち。絵具を足に塗られる感覚を楽しむ姿が見られた。お友だちの番の時も興味津々で「いたい?」「くすぐったい?」と聞いてやりとりを楽しむ姿が見られた。嫌がる子はいなかったのでまた機会があれば製作で取り入れていきたいと思う。…
12月5日(木) 天気:晴れ 担当:嘉数
今日は園周辺の散歩に歩いて行くことができた。お友だちと手を繋いで歩き、「たのしいね」という声が聞こえた。涼しくなってきたからか歩くことを嫌がる子もいなかったので散歩の機会を増やし、次年度に繋げていきたい。
12月6日(金) 天気:晴れ 担当:嘉数
米粉を使って感触遊びをした。初めてやったときは嫌がっていた子も、2回目ということもあり「やったー」と喜んでいる姿が見られた。自分なりに形を作って「はーと」と見せたり、「かっこいいでしょ」と見せたりして満足そうな子どもたち。米粉以外のものでも感触遊びを楽しめるようにしていきたい。
12月10日(火)天気:晴れ 担当;嘉陽
こぐま組と一緒に園庭に出て戸外遊びをした。スコップやカップを使って砂遊びを楽しむ子や、鉄棒や登り棒に挑戦する子。それぞれ好きな遊びを楽しんでいる。
こぐま組のお友だちとの交流の中で、遊びを真似するなどして遊びの発展に繋がっており、成長を感じる事ができた。まだまだ日差しが強い日も多いのでこまめな水分補給を常に心がけていきたい。
12月16日(月)天気:晴れ 担当:平田
室内で絵本・紙芝居・指先あそび・リズム遊びを取り入れて楽しんだ。
キーボードを用意し、保育者が「なにのきょくがいい?」とリクエストを聞くとそれぞれ好きな曲を応えることができている。季節の歌や子どもたちの好きな曲に合わせて体を動かしながら楽しむ事ができて良かった。…
11月11日(月) 嘉数
室内で自由遊びを楽しんでいる。おままごとが始まると「せんせーごはんできたよ」と保育者を遊びに誘い一緒に楽しむことができた。「おいしい?」「おかわりする?」など日頃の食事での会話が遊びに繋がっている姿が見られた。保育者も一緒に会話を楽しみながら過ごすことができて良かった。
11月12日(火) 嘉数
指先あそびでシール貼りをした。台紙から自分で剥がすのが上手になり集中して取り組んでいる。並べて貼ったり、重ねて貼ったりそれぞれ個性が見られた。色が分かるようになり「あかがいい」「あおがいい」など自分で選べるようになり成長を感じることができた。これからも自分で選択する機会を多く取り入れていこうと思う。
11月14日(木) 嘉数
室内でお楽しみ会に向けての取り組みをした。カスタネット・ダンスに夢中の子どもたち。ミックスジュースの曲に合わせて楽器演奏をした際、自分なりにダンスを踊って楽しむ姿が見られてとても良かった。ダンスでは曲が始まるとすぐに反応してノリノリで踊っている。楽しい雰囲気の中でお楽しみ会に向けての取り組みが続けられるようにしていきたい。
11月18日(月) 嘉陽
避難訓練があり、園長先生の放送では泣かずに保育者の元へ駆け寄り集まることができたが、火災報知器の音でびっくりして泣く子が多かった。保育者が4人いたので素早く非難することができていた。どの状況でも素早く集まれる子が増えて成長を感じることができた。…
10月1日 火曜日 天気:晴れ 嘉数
2つのグループに分かれて、室内、畑とそれぞれの場所で過ごした。畑で遊んだ子どもたちが 持って帰ってきた虫たちを見て、怖がる子、触りたがる子と様々な反応が見られた。最後は園庭で虫を逃がしてバイバイする姿が見られた。
10月4日 金曜日 天気:雨 嘉陽
初めて米粉を使って感触遊びを行った。手が汚れるのを嫌がる子もいたが、興味を示して触る子が多く、長い時間集中し楽しんでいた。米粉に色をつけると遊びが広がり子どもたちも喜んでいた。
10月15日 火曜日 天気:雨のち曇り 平田
ハロウィンの製作を行った。好きな色を選んで手型スタンプを楽しんだ。子どもたちに「どれがいい?」と声を掛けると指をさしする子や色を伝える子の姿が見られた。お友だちがやっている様子を横からのぞいて興味津々だった。また、リズム遊びを久しぶりに行うと楽しく参加する姿が見られた。
10月18日 金曜日 天気:曇りのち晴れ 平田
クレヨンを使ってお絵描き遊びを楽しんだ。クレヨンを持って力強く描く姿や、円をたくさん上手に描いて楽しんでいた。アンパンマンのキャラクターやミッキーマウスの絵に興味を示し、描いた絵を指さし名前を言う子もいた。…
9月3日 火曜日 天気 晴れ 平田
今日は子どもたちとかけっこを楽しんだ。少しづつ自分の順番を待てるようになってきている。走った後、「もう一回」と保育者に伝え来る姿が多く、走る事を楽しんでいる事が伝わってきた。また、リズム遊びも行うと「とんぼのめがね」「カメさん」「お馬の親子」「うさぎ」張り切って参加する姿が見られた。
9月9日 月曜日 天気 雨 嘉数
今日は雨が降っており、室内で過ごした。トンネルくぐりで運動遊びをした後、身体測定をした。体重を測る際に自分でズボンを脱ぐ子が数人見られて成長を感じた。自分でやってみたい気持ちを大切に見守っていきたいと思う。
9月12日 木曜日 天気:腫れ 嘉数
2グループに分かれて、室内あそびと散歩に行った。初めてカートなしで散歩したが、手を繋いで畑までしっかり歩くことができた。歩きながら虫や花を見つけて発見を楽しんでいる姿が見られて良かった。室内で過ごした子たちも、少人数ということもあり好きな玩具で遊びに集中することができた。次は今日行けなかった子たちと散歩に行きたい。
9月18日 水曜日 天気:雨 嘉陽
外に出る予定だったが雨だったため、保育室内で過ごした。机や棚に登ろうとする子が多かったため、マットで滑り台やトンネルなどの運動あそびを取り入れて楽しく過ごすことができた。押し合いなどトラブルになる場面もあったが「じゅんばんこ」と伝え合う姿も見られ成長を感じた。怪我なく過ごせるように見守りながら運動遊びを取り入れていきたいと思う。…