5月2日 火曜日 天気:雨 金武
連休明けだが機嫌よく過ごす。不安そうに泣いて過ごす子の姿が見られた。交代ずつで
こいのぼり集会に参加し、大勢の中でハイハイや出し物を見て楽しんでいた。少人数でいつもよりゆったり、関わる事が出来た。
5月10日 火曜日 天気:くもり 金武
天気も良く、交代ずつ保育者が抱っこをして園庭を散策した。蝶やバッタを見つけて喜ぶ子や、葉っぱを手に持って嬉しそうにしている子の姿が見られた。暑くなってきているので熱中症予防の為、細めに水分補給を行った。
5月17日 火曜日 天気:雨 大城
ずりばいやハイハイ、歩行で移動しながら探索活動をする。歌や手遊びをすると喜び、保育者の真似をしたり、体を揺らしたりして一緒に楽しむ。
5月18日 水曜日 天気:晴れ 内間
誕生会に参加した。寝起きで泣く子もいたが、機嫌よく楽しむ姿がある。パネルシアターが始まると、興味津々で見つめたり、体を揺らして楽しんでいる。
初めて散歩に出掛けたが、散歩車を嫌がる事もなく景色を見たり、指差しをしたりして
ゆったり過ごしている。…
4月5日 火曜日 天気:晴れ 大城
一人が泣くと周りもつられて、全体的に泣いている時間があった。
モビールを見たり、アンパンマンの歌を唄ったりすると泣き止む子もいた。
好みの抱き方もあるようなので、一人ひとりに合わせて抱き方を変えながら
安心して過ごせるようにしていきたい。
4月7日 木曜日 天気:晴れ 大城
全体的に慣れてきている様子が見られ、保育者に抱っこされ笑顔を見せたり、抱っこからおりて遊んだりする姿がある。5分程、外気浴も取り入れながら、心地よく過ごせるように心がけた。
4月15日 金曜日 天気:晴れ 大城
受け入れからしばらくは泣いている児が多かったが、自分で泣き止んで遊び始めたり、抱っこされるのを保育者の側で待ったりする姿も見られ、子ども達の様子に変化が感じられる一日であった。
4月18日 月曜日 天気:晴れ 神谷
登園した時は、泣く姿が見られていたが、保育者とスキンシップをとったり、抱っこしたりすると落ち着いて遊ぶ子の姿が見られた。ボールや音のなるおもちゃに興味を示していたので、今後もスキンシップを取りながら、機嫌よく過ごせるように関わっていきたい。…
3月9日㈬ 晴れ 赤嶺
◎今日はおやつをもって散歩に出かける。池田さん宅のシーサーを見つけると、自分たちでシーサーガオーをなんとなく歌って、「ガオー」と挨拶していた。いつも猫がいる家の駐車場に猫がいて、隙間から覗いて「ニャ~,ニャー」と呼ぶ姿があった。久しぶりの散歩で子どもたちも楽しんでいて良かった。
3月10日㈭ 晴れ 岡
◎与那覇住宅街を目指して出発したが園周辺ですぐに座り込んで葉っぱや花をちぎったり摘んだり、アスファルトの欠片を側溝に落としたりして遊び始めたので変更して近場の散歩でゆったり過ごす事に。少人数なので思い思いに探索し興味のある物に触れることができた。残りわずかな日々で経験を重ねられたらいいなと思う。
3月16日㈬ 晴れ 岡
◎晴れているので散歩に出るがとても暑い。しかし子どもたちは元気いっぱいでネコを見ると「にゃんにゃー」、犬の鳴き声聞こえると「わんわ!」「うおーうお!」と大興奮。園長先生宅のトマトも頂き、大切そうに宝物のように両手で持ったり「ザラザラするね、触ってごらん」と触らせると目を丸くしていた。野菜に触るのは初めてかもしれないが嫌がる子もおらず貴重な体験だなと思った。
3月28日㈪ 曇り 岡
◎今日は修了式で10時からホールへ。いつもと違う雰囲気に抱っこを求める子、ちょっと様子伺いをする子もいて“まわり”を感じる事ができるんだなと感心した。歌や修了証書授与など年に1回ではあるが進級を前に4月を思い出し心も身体もたくましく育ってくれたなと思った。…
2月4日㈮ 曇り 赤嶺
外遊びOKの7名で散歩に出かける。雨上がりだったので、葉っぱが濡れていたり、かたつむりが歩いていて、子どもたちも見つけると“あ!”とキラキラした目で見ていた。坂では「まてまて~」と追いかけると、うまくバランスを取り急な坂を上手に登っていた。
2月15日㈫ 晴れ 赤嶺
登園人数4名だったので、ゆったりと過ごす。天気も良かったので園庭に出て遊んだ。カップに砂を入れると“アイスクリーム”と喜んでいる子どもたち。友だち同士手をつないで園庭を歩くなど、ほほえましい姿が見られた。
2月18日㈮ 雨 岡
今日は鞄(紙製)を被ってしまう子がいたのでカラーポリ袋を使って帽子を作ってみた。帽子を被って「かわいい」と言われると、嬉しそうにしていた。ポリ袋をマントのようにするのも喜んでいたり、走るとヒラヒラするのも楽しんでいた。
2月22日㈫曇り 岡
今日は登園した8名でカートを使い散歩へ。他児がカートに乗っていると“乗りたい!”とアピールする子もいるので今日は全員乗れて良かったねと思っていたがしばらくすると“おりたい!”と足を上げよじ登ろうとする子もおり、やっぱり自分で歩いて見つけたり拾ったり探索することが楽しいんだなと思った。…
1月4日 火曜日 天気:晴れ 岡
年明け初日の今日、どの子もニコニコ笑顔で登園しており嬉しく思う。担任が出勤してくると「キャー!」と声を上げて抱きつきにきて喜びを表している。友だち同士で手を繋ごうとする姿があったので散歩でも繋ぐのかと思ったが散歩では保育者と繋ぎ花を摘んだりシーサーに新年の挨拶をしながらのんびりと歩いた。今年も気候が穏やかな日は散歩に出かけたいと思う。
1月5日 水曜日 天気:晴れ 赤嶺
今日は久しぶりに与那覇コミュニティまで散歩へ行った。行く途中、猫やシーサーを見つけ、座り込んでじーっと見る子ども達。コミュニティではブランコやシーソーに乗り、遊ぶ姿が見られた。最近は『もこもこもこ』や、『できるかな』の絵本が好きで読むと嬉しそうな表情を見せる。
1月6日 木曜日 天気:雨 岡
今日は雨のため2階ホールでリズムあそびをしたり、一時保育室で自由に過ごしたりする。リズムの時に他児とぶつかりそうになる事もあるが、避けたり、止まったりできるようになっていて成長を感じる。又、駆けるリズムより腹ばいになり這ったり、転がったりしてリズムを好む子の姿もみられ、一人一人の成長を感じられた。
1月19日 水曜日 赤嶺
天気が悪く雨が降っていたため、今日は室内で過ごす。段ボール鬼を出すと怖がる子もいなく、中に入ろうとする子や、鬼に向かってボールを投げようとしていた。咳、鼻水もだいぶ良くなり、みんな元気になってきている。…
12月3日 金曜日 天気:晴れ 宮城
全員で園周辺の散歩を楽しむ。歩きながらシーサーを沢山見つけたり、花を摘んだりしながら楽しむ子どもたちの姿が見られた。また、地面がくぼんでいる所を見つけると、ジャンプして飛び越え喜ぶ子どもの姿も見られた。
12月6日 月曜日 天気:晴れ 岡
今日は天気が良かったので、散歩へ出かけた。コミュニティーセンターへ向かったが他の利用者がいた為、住宅街で花やバナナの木を見ながら消防署へ行き先を変更した。消防署には社会科見学の小学生がおり、ポンプ車や救急車を見る事が出来た。歩ける子は、のんびり歩いて消防署まで足を延ばすもの良いかと思った。帰り道では、動いているユンボにくぎ付けだった。
12月10日 金曜日 天気:晴れ 赤嶺
朝の受け入れ時間から園庭で遊んでいる。歩く子どもと散歩カートに乗る子どもに分かれ、朝のおやつを持って住宅街まで出かけた。シーサーや猫を見つけて、指差ししたり声を出す子どもの姿が見られた。坂の上からの景色が良く見え、バスやトラックが走っている様子を楽しそうに見ていた。
12月22日 水曜日 天気:雨 赤嶺
今日は、幼児クラスの誕生日会とラストパーティーに参加した。会場にはマットが用意されていたので、座ってじーっと出し物を見る子どもたち。思っていたより立ち歩く子どもが少なく、手をたたいて楽しむ姿が見られた。クリスマスソングのダンスをノリノリで踊っているのも可愛かった。…
11月2日火曜日 天気:晴れ 岡
今日は、全員で与那覇コミュニティーセンターまで遊びに行く。歩くのも慣れてきたのか、あちこち見ながら歩く。まだ歩行を安定していない3人は、カートに乗り周りの景色を楽しみながら向かい、高這いでブランコや遊具の所まで移動し、つかまり立ちをするなどして遊ぶ姿が見られ、嬉しく思った。広い場所でのびのび出来てよかった。
11月5日金曜日 天気:くもり 赤嶺
今日は、保育室でゆっくり過ごした後、5名で園庭に出て遊んだ。ログハウスに座って顔を見合わせて、キャハキャハと笑ったり、保育者が砂場で型押しをすると、皆寄ってきて作った物を崩す事を楽しんでいた。今日は、コンクリートのある場所で遊ぶ子の姿が少なく砂場での遊びを楽しんでいた。
11月18日木曜日 天気:雨 赤嶺
今日は6名の登園だった。まだ本調子でない子どもが多く、咳をしたり鼻水を出す姿が見られた。おたのしみ会のリハーサルに参加したが、泣く子の姿もなく、いつも通りのりす組の姿を見る事が出来てよかった。おたのしみ会まで後1週間!皆の体調が良くなって9名全員で参加できると良いと思う。
11月22日月曜日 天気:晴れ/雨 宮城
7名で、保育園周辺で散歩を楽しむ。高台から道路を見たり道端に咲いている花を見たりしながら楽しむ子どもたちの姿が見られた。疲れることなく最後まで楽しそうに歩いていた。…
10月1日 金曜日 天気:晴れ 岡
今日は、散歩車に乗って園周辺の散歩へ出かけた。歩き散歩を楽しんだ子どもは自分で見つけた物をじーっと観察した。カートに乗って散歩を楽しんだ子どもは、日差しや風を受けながら景色を楽しんだりしていた。自分で葉っぱをちぎる姿や保育者が葉っぱを手のひらに乗せてふーッと吹くと「わー」と目を輝かせる姿が見られた。
10月5日 火曜日 天気:晴れ 赤嶺
久しぶりに全員そろったので散歩に出掛けた。高月齢6名は靴を履いて散歩へ出かけ、低月齢の3名は園庭で遊ぶ事にした。石や花が好きな子どもたちは、石や花がある場所で立ち止まり探索を楽しんだ。園に戻り園庭で遊ぶと、砂場やタイヤに興味を示し、触ってみようとする姿が見られた。これからも暑さに気をつけながら戸外遊びの機会を増やしていきたい。
10月15日 金曜日 天気:晴れ 赤嶺
今日は保育園の2階で遊ぶ事にした。階段を登り終えた子どもたちは、後から登ってくる友だちを手をたたきながら待つ姿が見られた。園庭では2段重ねになったタイヤの中に入り、ばあ!と保育者や友だちと隠れて遊ぶ事を楽しんでいた。たくさん遊んで顔が赤くなってきた為、濡れた手を頬に付けると気持ちよさそうにしていた。
10月27日 水曜日 天気:晴れ 岡
おたのしみ会リハーサルでは、保育室で見られるような絵本を見たり、リズムに乗ったりする姿はあまり見られなかった。しかし、どの子も名前を呼ぶと嬉しそうに手を上げたり、「はーい」と言っていたので、おたのしみ会当日も普段のかわいらしい姿を見せられたらいいなと思った。…
9月1日 水曜日 天気:晴れ 赤嶺
良い天気になったので散歩に出掛けた。散歩カートに乗る子どもと歩く子どもに分かれて散歩を楽しむことができた。散歩しながらあおむしやショベルカーを見たり、枯れ葉をちぎったりと、色々な物に触れることができてよかった。引き続き休憩をとりながら、熱中症に気をつけていきたい。
9月13日 月曜日 天気:雨 赤嶺
天気が悪く雨が降っていたが、保育園園舎玄関を利用して散歩を楽しんだ。短時間の散歩だったが、気分転換になったと思う。その後2階ホールでボールを使って遊ぶと、ボールを蹴ったり受けとめたりすることが上手になっている子どもの姿を見る事が出来、驚くと同時に成長していることを実感させられた。これからも少しずつではあるが、体を使った遊びを増やしていきたい。
9月15日 水曜日 天気:晴れ 赤嶺
2階ホールへ遊びに行く。階段を上手に登る子どもたちの姿が見られた。広いホールで保育者が「タンタンタン♪」とリズムを口ずさむと真似してリズム遊びを始める姿が見られた。本棚から絵本ではなく、分厚い本を持ち出し保育者に「読んで」と要求してきたので、読み始めると、体を揺らしながら楽しみ子どもやじーっと眺めている子どもの姿が見られた。
9月24日 金曜日 天気:晴 岡
今日は保育者の数が子ども7名に対して4名と多かったので、朝のおやつを持って散歩に出かけた。歩きながら花や石を見たくて立ち止まる姿も見られたが、子どもの気持ちを受け止めて満足するまで探索を楽しむことができたと思う。グレーチングの上では、足をトントンさせたり、花や石をポットン落としの様に楽しんだりしていたので、落として遊べる玩具を早急に見直し提供出来たらと思う。…
8月3日 火曜日 晴れ 赤嶺
天気がよかったので散歩に出掛ける。トラックやバスを見てバイバイと手を振る姿や花を摘んだりして楽しんでいる姿が見られる。散歩から帰ると水遊びに参加する子どもや保育者と一緒に絵本を読んでゆったりとした雰囲気の中で過ごす子どもの姿も見られる。
8月6日 金曜日 晴れ 岡
朝から子ども同士のトラブルが見られたため、気分転換に園周辺を散歩したり、保育者と一緒に絵本を見たりして過ごす。子どもたちが遊びを通して発散できるように体を動かして遊べる環境を充実させたい。
8月20日 金曜日 晴れ 赤嶺
久しぶりに全員が登園し元気な顔がそろった。園舎2階に遊びに行くと、階段の上り下りが上手に出来る子どもが増えている。プレイマットや風船を使った遊びがを楽しんだり広い場所でハイハイしたり走ったり体を動かしながら満そうな表情をしていた。
8月19日 木曜日 曇り 岡
靴を持ってきている子どもは、靴を履いて散歩に出掛けた。保育園に残っている子どもは、バルコニーに出て日光浴を兼ねて遊んだ。靴を履いて散歩に出掛けるのが初めてのこもいいたのでのんびり歩いた。まだ安定して歩行できない子どもも散歩カートに乗って探索できる場所まで行き、カートから降りて遊ぶことを楽しむ時間も設けたい。…