3歳ぱんだ組2024年度1月の保育日誌

1月 6日(月)
近隣の神社へ初詣に行く。道中ではそれぞれ年末年始の出来事や思い出を話しながら楽
しく歩く姿が見られた。神社では二礼二拍手一礼を習い、保育者と一緒に思い思いに願い
事をしていた。

1月10日(金)
新年お祝い会に参加する。年明けに干支の話をしていたため、干支の由来についてのパネ
ルシアターに興味を持ち集中して聞く姿があった。その後の正月あそびでは特に福笑い
を好み他児と一緒に楽しむ様子が見られた。また、自分で作った凧もあげに行った。風を
つかむにはコツがいるのでなかなか難しいようだったが、走ったり不意にあがったりす
ると嬉しそうにしていた。

1月15日(水)
1月の制作でお雑煮を作った。お雑煮を知らない子どももいたので写真を見たりどんな
食材が入っているかなどを話してから制作に入っていった。直線に沿ってハサミで切る
工程は二回目だったが、少しずつ線を意識してハサミをコントロールしようとする様子
が見られるようになってきた。食材や箸を貼る位置など個性が出ていて良かった。

1月24日(金)
 劇あそび、合奏を行う。お話や役が決まり楽しみにしていたようで、「今日は劇あそびや
る?」と期待するような様子が見られた。役になりきり子どもたち自身から「メェ~!っ
て言いたい!」と言葉が出るなど、役や物語の世界観を楽しみながら参加する姿があった。
合奏はクリスマス会で初めて楽器に触れて楽しかったようで、自分でやりたい楽器を選
び意欲的に取り組んでいた。

育児あれこれ