2歳もも組2022年度7月のまとめ

【食事】

食事の流れが分かってきて配膳が始まると手を洗い着席するようになった。高月齢の子からエプロンをせずに食べるようにした。食欲はあるが野菜は食べずにおかず、ご飯はよく食べる。野菜の美味しさや大切さを伝えていきたい。スプーンの下手持ちを伝えた。また家庭での食事中の箸やフォークの状況を聞いて移行していける子はしていきたい。

【排泄】

生活の流れが出来てきて朝のおやつの後はトイレのタイミングが分かってきた。ほとんどの子がトイレに来て紙パンツを交換する。高月齢の子からズボンを自分で脱ぎ紙パンツとズボンを自分で上げるように声を掛けている。

出来た時には褒めていき自信につなげていきたい。入水後は排尿が多くなるので午睡前にトイレに誘うようにした。

排尿がトイレで成功する子が増えてきている。

【健康】

7月に入り咳や高熱の子が増え欠席が多くなった。熱が下がり登園しても機嫌が悪くゴロゴロしていて体調が戻るまでに時間が掛かった。鼻水が出ると「はな」と言うので自分でティッシュを取って拭けるようにした。

水遊びが出来ない日が続き、外も暑く長時間出られないため室内でゆっくりと過ごし20~30分ほど外に出てシャワーを浴び快適に気持ち良く過ごせるようにした。また水分補給はこまめに声を掛け行っていった。

家庭と連絡を取り合い、体調に考慮していくようにする。

【睡眠】

心地よく入眠するために 身体を動かし適度に汗をかきシャワーで汗を流すようにした。また入水したときは早めに眠くなる子もいたので食後布団を敷いて横になれるようする。寝るときにはお気に入りの本や人形を持って眠りに入る。外遊びが充実し満腹になり気持ちが満たされていると皆すぐに入眠している。

【環境】

水遊びをしたあと入室する場所が違うので机の配置を変えた。部屋の半分が机のスペースになったがおままごとと本を近くに置くことで座って遊ぶことが多くなった。また隣の机とのスペースも確保され接触が少なくなりトラブルも減ったように感じる。水遊び後は入室後、自分の引き出しから衣服を出せるような流れにしていった。

【言葉】

単語が増え子ども同士でも会話が成立するようになってきた。「入れて」「どいて」「○○の!」など自分の思いを伝える言葉が多いが保育者が「○○したかったの?じゃかしてって言おうね」など言葉を具体的にかみ砕いて話すことで伝わるようになってきた。自分が経験したことを伝えたり面白いと感じたことを笑いあうこともあり言葉が増えたことで友だちとの遊びも長く続くようになった。

 

 

育児あれこれ